

私の洗濯方法ってどう?
13件
-
アルカリ助剤の使い過ぎでしょうか?
紅八朔2015年03月27日5コメントこんにちは。 粉せっけんには30〜40%の炭酸塩が配合されている事から、液体せっけんで洗う際(めったにありませんが)にもそれ位の量の炭酸塩を加えていたのですが、こちらのトピックで 「アルカリ洗濯をする際の量に準じる」という意見があり、そ...
-
過炭酸洗濯中心ときどき煮洗い
sinosan2010年11月18日7コメント新しい楽会のこのカテゴリーをみて、 楽会リードオンリー中に自分の洗濯ライフが劇的に変化していたので、 ここにご報告したくなりました。 家族構成 大人3人中高年世帯 +職場で老人ホーム18人のユニットの着替えの洗濯 洗濯機は...
-
粉石けん(炭酸塩入り)に炭酸塩付加は意味がある?
たぬ2007年11月12日5コメントこんにちは。 つい最近あわあわ洗濯を始めました。 それまで数年もの間、液体石けんでの泡なし洗濯をしていました。 まだ自分の洗濯の適量を見極めきれず毎回悩んでいます。 粉石けん(炭酸塩入り)を使うときも、炭酸ソーダを入れているので...
-
セスキ 時々 合成洗剤+液体酸素系漂白剤
ネコネム2007年10月15日9コメントはじめまして。 最近始めたアルカリウォッシュを、母にも勧めたところ、気に入ってくれました。 が、高齢でもあり、石けんにまでは移行できそうもありません。 つまり、数日に一度、合成洗剤+液体酸素系漂白剤、あるいは、+塩素系漂白剤です。 ...
-
アワアワ洗濯について
うさ子2006年05月14日2コメントはじめまして。 生活用品一式石けんに切り替え一年ですが、 洗濯にはまだまだ思考錯誤している初心者です。 今回お聞きしたいことは、 私は全自動洗濯機を使用しているのですが、 まずバケツで温水に粉石けんを溶かし、それを洗濯機に加え...
-
予洗いってすごい?
まなすけ2005年12月19日4コメントこんにちは。またお世話になります。 先日「風呂水は泡立たない?」の質問をさせていただきました。 今日、子供2人が公園で泥んこになったので、今日の洗濯はセスキ洗いをしてからにしました。 そうしたら泡立つあわ立つ!すごいこと! 予洗...
-
石鹸を溶かしてから時間を置いての洗濯は?
らん2005年12月09日4コメント過去ログを拝見しましたが答えが見つからず、また検索しようにも使い方が良く分からず質問させて下さい。 低水位で石鹸を溶かしぬるま湯を足しておいて数時間後に熱めの湯を足し洗濯物を入れての洗濯は問題ないでしょうか? 今はほとんどアルカリウ...
-
私の洗濯の仕方
明子2005年12月05日8コメント「カーテンの洗濯」でお世話になりました明子と申します。 せっけん生活を始めて早2ヶ月余り、毎日試行錯誤の繰り返しです。 わかっているつもりでも「カーテンの洗濯」でのご指摘のように思い込みや勉強不足で間違ったことを堂々としているのではと不...
-
お湯かネットか
ロポン2005年01月17日3コメント石けん洗濯デビューいたしました。 家の構造上、どうしても残り湯が使えず、ホースでひくのも現状 無理ですので水で洗濯です。 40L以上ある水に、少々差し湯をしても温度はあがらないと きき(エネルギーも使いすぎるしと・・・)、とりあ...
-
粉石けんを混ぜることについて
ちんき2004年12月29日2コメント前に誰かが投稿していたような記憶があるのですが、検索できなかったので教えてください。 私は粉石けんを、ローブとURUOUIを使っているのですが、どちらも泡立ちや、洗浄力で満足しています。 以前、掲示板で「ローブとURUOI...
-
せっけん使いこなせてないかも・・・
まめ2004年12月12日8コメントこんにちは。初めての書き込みです。 子供が生まれたのをきっかけにせっけん生活をはじめたのですが、 どうもうまく使いこなせてないような気がします。 洗濯。お風呂の残り湯を使って、自然丸の粉石鹸を 低水位で泡立ててから洗濯物を入れて、さ...
-
洗濯の水の色って?
初心者です2004年09月17日4コメント節約に燃えていたのに、ひょんなことから合成洗剤が環境に良くないと 知り、 波乗りしてる私は、節約より遊ばせてもらってる海を大事にしなきゃ とお勉強して、ここにたどり着きました。 近所ではヤシノミ洗剤とミヨシのコナせっけんしかなかった...
-
綿衣類の洗濯(長文です)
みそじい2004年08月22日7コメント楽会のみなさん、こんばんわ。石鹸洗濯を始めてちょうど1年のみそじいと申します。こちらに投稿するのは初めてです。よろしくおねがいします。 実は、綿衣類(木綿のシャツや下着、タオルなど)の洗濯がずっとうまくいかず、乾いた後の油臭に悩ん...
13件
洗濯・衣類の手入れ
- おすすめ商品・お洗濯とお手入れのアイディア・ (質問)この商品ってどう?
- 質問:こんな物洗える?・報告:洗っちゃった!
- セスキ・炭酸塩・酸素系漂白剤・アルカリ洗濯(つけ置きなど)
- 石けんのつけ置き洗濯
- 衣類のリンス・柔軟剤・リネンウォーター
- ドライマーク衣類の洗濯(ホームクリーニング)
- おしゃれ着洗いとお手入れ(シルク・ウール・カシミヤなど)
- 着物の洗濯とお手入れ
- 大きな物の洗濯(カーテン、毛布、こたつ敷き、ベッドパッドなど)
- 頑固な汚れ(体操服・作業着・泥汚れ・子供の上履きなど)
- お風呂の残り湯での洗濯
- 煮洗い
- 衣類の静電気対策
- アイロン・糊付け
- 消臭剤のアイディア(手作り消臭スプレーなど)
- 衣類と雛人形の虫除け
- しみ抜き
- 汗ジミ・黄ばみ・衿・袖口の汚れ
- 色落ち・色移り
- その他の困った汚れ
- アトピー持ちのお洗濯(落としにくい汚れの対策)
- うまく洗えない(石鹸カス・ゴワゴワ・バリバリ・粉ふきなど)
- 衣類の臭い ・部屋干しの臭い
- 衣類のカビ・黒ずみ
- オムツ・よだれかけ・タオルなどがピンクに
- その他、洗濯時・洗濯物のトラブル・質問
- 洗濯機・洗濯槽の掃除(洗濯槽の黒カビ・ワカメ対策)
- ドラム式洗濯機のトラブル・使いこなしテク
- 縦型洗濯乾燥機のトラブル・使いこなしテク
- 全自動洗濯機のトラブル・使いこなしテク
- 二槽式洗濯機のトラブル・使いこなしテク
- コインランドリーでの洗濯・石けんと合成洗剤との併用
- 合成洗剤からの切り替え
- 初心者お助け:初歩的な質問・(報告)初めてうまくいきました!
- エコ・オーガニック洗剤について(めだか石鹸、コズグロ、エコベール、海へ、フロッシュ、とれるNO.1、マザータッチなど)
- 洗剤不要グッズ(ランドリーリング)・塩洗濯について
- すすぎについて疑問・質問
- 石鹸の溶かし込み
- 私の洗濯方法ってどう?
- 液体石鹸での洗濯
