

手作り石鹸
-
手作り石鹸にセスキソーダとリパーゼ
mokuyo2015年12月18日0コメントはじめまして。 石鹸の手作りをしています。 苛性ソーダを使うのが苦手で石鹸作りをするのに困っています。 http://www.j-tokkyo.com/1993/C11D/JPH05-302100.shtml 上のURLの特許を見つ...
-
廃油石鹸の乾燥期間について
moon2015年09月19日3コメント「ゆほびか」の公式サイトにて、ペットボトルを用いた廃油石鹸のレシピが紹介されているのですが、乾燥期間が2日程となっていて、ん?と疑問に感じてしまいました。通常の石鹸作りでは、1ヶ月は乾燥・熟成期間が必要だと思うのですが、廃油石鹸の場合は違っ...
-
手作り石鹸の香料について
メグ2015年06月14日2コメント手作り石鹸初心者です。 香料にアルコールが主成分のランプベルジェオイルを使おうと思うのですが、使っても大丈夫ですか?アルコールで分離したりしないでしょうか?
-
石けんの型出し
mikichika2013年07月30日3コメント今日で4つめのバッチを作ったばかりの初心者です。 マレーシアという熱帯の国で(年中30℃前後の気温と60%以上の湿度)、前田京子さんの本を見ながら石けん作りを始めました。前田さんの本では夏は石けん作りに適さないとのこと、そのせいなのでしょ...
-
作った石鹸に苛性ソーダが残っているようです。
reefish2011年05月13日1コメントこんにちは。石鹸作りを始めたばかりの初心者です。 初めて作った石鹸が作った日より1ヶ月経ち、 早速使ってみました。 その石鹸を使って、キッチンで食器を洗っていましたが、 石鹸をキッチンの出窓部分においた際、 ペイントが剥がれていく...
-
手作り石鹸に含まれている物の影響に関して
reefish2011年04月18日2コメントはじめまして。 海外に住む者です。 最近、石鹸作りを始めました。 ネットで日本のサイトを調べると かなりの方が石鹸作りをされているのに大変驚いています。 さて、多くの方が体に良い物を取り入れようと 石鹸作りに取り組んでいらっ...
-
石鹸製作時のグリセリンの作用について
ヴォルス2008年10月08日3コメントはじめましてヴォルスといいます。 学校で石鹸の作り方について 脂肪(脂肪酸+グリセリン)+水酸化ナトリウムetc→石鹸+グリセリン と学んだのですが式だけを見ると脂肪でなく脂肪酸に水酸化ナトリウムをそのまま 反応させてもいい気がする...
-
苛性ソーダの代わりに灰を使って石鹸を作る方法ga
kurochan2008年08月03日3コメントはじめまして、こんにちは。 先日ある小説を読んで、石鹸を手作りすることに興味を持ちました。 その小説は、現代社会で生活していた主人公が古代世界へと タイムスリップしてしまうといった内容のファンタジー小説で、 石鹸の出てく...
-
リキッドソープの作り方。
べんつハ哀舎2007年05月29日2コメント最近、手作りにはまっていて、この前はクレイのマリーンファンゴとM&Pグリセリンソープを混ぜて作りました。あまりにも簡単な作業だったので今度は石けんを1からつくろうと思い作り方の載っている本を購入して一通り見たのですが、リキッドソープの方が透...
-
ミキサーで石けんづくり
chibi2007年03月15日2コメントこんにちは。質問なんですが、苛性ソーダと油を混ぜるときに、手でぐるぐるするのは疲れるんですが、料理用のジューサーミキサーを使うのは、安全面以外で問題アリですか? 出来上がりの石けんの質なんかには影響するのでしょうか?
-
廃油とオリーブオイル
かみでマン2007年01月26日2コメント廃油石けん(固形)の解け崩れが気になったので、オリーブオイルとパーム油を入れましたら、硬くて解け崩れの少ない石けんが出来ました。 これはオリーブオイルの効果もあるのでしょうか? それともオリーブオイルをパーム油に替えて、廃油とパーム...
-
苛性ソーダの代わりに灰(木灰・海藻灰)を使って石鹸を作れますか?
kurochan2007年01月13日1コメントはじめまして、こんにちは。 先日ある小説を読んで、石鹸を手作りすることに興味を持ちました。 その小説は、現代社会で生活していた主人公が古代世界へと タイムスリップしてしまうといった内容のファンタジー小説で、 石鹸の出て...
-
石鹸販売
open sesame inc.,2006年08月04日1コメント手ずくり石鹸を販売したいのですが 薬事法でこまってます。何か誰か助けてもらえませんか?
-
bitaminn
さらら2006年07月22日8コメント肌ががさがさで、三ヶ月前から自分でせっけんを手作りして使っています。 今はざらざらという感じですが、今度、友達からすすめられたビタミンEオイルを使ってみようかなと思っています。 今はせっけんにハチミツなんかを入れているのですが、せっ...
-
手作り石鹸の販売は違法?
泡坊主2006年01月25日2コメントよく、オークションなんかで「私が作った手作り石鹸です」と 言う感じで、一般の主婦の方が家庭で作った石鹸を販売して いますが、これは違法行為なのでしょうか?
-
かび
zem2005年11月24日2コメント手作り石鹸にカビが生えました。 石鹸にもカビが生える物なのでしょうか?
-
食用オイルで作った石けん
kalica2005年07月25日2コメントはじめまして、kalicaと申します。 合成のシャンプーの成分に不安を感じ、また香料のきつい匂いが好きになれなかった こともあり、しばらく前から固形石けんシャンプーを始めました。 こちらの掲示板の過去ログも、折に触れて読ませていただき...
-
洗濯
ココ2005年02月04日1コメント洗濯機での洗濯に手づくり石けんを使いたいんですけど、洗い上がりがすごく油くさいんですが、どうしたもんでしょうか? 解決方法があるんでしょうか?
-
せっけんづくり
まめ2005年01月29日5コメントこんにちは。 近々、苛性ソーダを使って、せっけんを作る予定です。 テキストは「お風呂の愉しみ」です。 苛性ソーダと水を混ぜるときに刺激臭があろとのことですが 赤ん坊などは屋外に避難させたほうが良いのでしょうか。 その臭いは長時間続...
-
塩析のメリット
ぷーこ2004年12月25日3コメントこんばんは。ぷーこです。 最近、とうとう自分で石けんを作りました。 手作り石けん系のHPでは、塩析してある市販の石けんの事を 「グリセリンを抜き、保湿成分ゼロ」だとか、 「グリセリンを抜いて、それをお金になるから化粧品会社に ...