

衣類のリンス・柔軟剤・リネンウォーター
13件
-
すすぎについて
melomelon2015年05月11日2コメントすすぎの時に、クエン酸とミョウバンの両方を使いたいのですが、どのくらいの分量が適量でしょうか? クエン酸は小さじで量り、ミョウバンは1Lに25gの水溶液にしています。 洗濯機は全自動式縦型で、水量は60Lと考えています。 ...
-
手作り柔軟剤
eden2015年04月07日2コメント検索しましたが見つかりませんでしたので、質問させてください。 ネットで、重曹+お酢+水で手作り柔軟剤ができるというのを見つけました。 単刀直入にお聞きしますが、これは正しいですか? 洗ってアルカリに傾いた衣類を中和するためにお酢を...
-
クエン酸について
さんさん2006年06月04日5コメント初めまして。いつも参考にさせていただいてます。 今回疑問がでてきたので質問させてください。 お洗濯のときに仕上げ剤として、必ずクエン酸をいれていますが、 このクエン酸と残っている石けん分が中和する、だから黄ばみや石けんカスがおさえ...
-
【投稿者削除】
(削除)2006年04月19日10コメント(投稿者により削除されました)
-
クエン酸とお酢
ひなた2005年10月14日9コメント始めまして 石鹸生活6ヶ月を過ぎたところなんですが ちょっと気になった事があるんです。 現在シャンプーや洗濯の後のリンスに、クエン酸を使っているのですが 「クエン酸よりお酢のほうが殺菌効果がある」 という話を聞きま...
-
ナチュロン 衣類のリンス
ひのみこ2005年04月14日6コメントナチュロン 衣類のリンスを3本使用しましたが、衣類がふっくら しません。特に靴下は パリパリに乾いてしまいます・・・ 使い方が悪いのでしょうか? 入れる量が少ないのかもしれませんが? ふわふわっになってほしいので是非ご指導宜しくお...
-
アルカリウォッシュ洗濯にもクエン酸リンスしますか?
Aたん2005年01月14日3コメントはじめまして 昨年11月より石けんでの洗濯を始め こちらのサイトを参考にさせて頂いています。柔軟剤を使っていた時よりも石けんで洗濯すると柔らかく 白く仕上がりとっても驚きました。 大掃除にもアルカリウォッシュが大活躍でした。 換気扇フード...
-
洗濯の仕上げ剤について
ちふみ2004年08月19日2コメントドラッグストアで見つけた柔軟剤です。 どんなものなのか、教えてください。 「天然ソフナー ふわり」株式会社ニトムズ 成分:水溶性大豆レシチン、植物抽出エキス、脂肪酸カリウム、 果実酸、植物性香料 合成界面活性剤不...
-
酢酸の匂いに閉口してます
ボウ2004年05月28日10コメントこんにちは。石けん生活をすすめて、色んな本を読んで試行錯誤で生活してます。 最近、酢酸もクエン酸のように使えることを知り、石けんで洗濯したあとの柔軟剤代わりや、薄めたものをフローリングの床を掃除したりという風に使い始めました。ツンとし...
-
柔軟剤代わりのクエン酸について質問です
ボウ2004年04月23日4コメント石けん生活を始めてようやく半年ほど経とうとしている新米です。色々調べたつもりですが、分からないことがあるので、どなたかぜひアドバイスをください。 粉石けんを良く溶かしてあわあわ洗濯すれば、柔軟剤がなくてもふんわりするというのは、最近よ...
-
柔軟剤は?
なおなお2004年03月20日2コメント初めまして。はじめてメールします。 子供がアトピーになってしまい、母から「ローズ」という洗濯石鹸が良いからと勧められ、今日早速使ってみました。石鹸初体験です。 つい昨日までは、合成洗剤に柔軟剤を使用していました。洗濯した時は「いつもと変...
-
洗濯仕上げのグリセリンの量
初心者2004年02月17日8コメントみなさん、こんにちは。 洗濯の仕上げにグリセリンを使いたいのですが どのくらいの量を入れたら良いか分かる方、投入方法なども含めて教えて下さい☆ それから、仕上げに使うとどういう使用感になるのでしょう。 柔軟剤後の様にはなるのでしょう...
-
カチオン活性剤入り柔軟剤
テーブル2002年11月10日3コメントこんにちは。私は今洗濯石鹸の後にカチオン活性剤入りの柔軟剤を使用しています。ラベンダーの天然香料入りで、とても香りには満足しています。しかし、使用方法を間違っているような気もします。洗濯石鹸後はこの様な柔軟剤でよいのでしょうか?酢の方が良...
13件
洗濯・衣類の手入れ
- おすすめ商品・お洗濯とお手入れのアイディア・ (質問)この商品ってどう?
- 質問:こんな物洗える?・報告:洗っちゃった!
- セスキ・炭酸塩・酸素系漂白剤・アルカリ洗濯(つけ置きなど)
- 石けんのつけ置き洗濯
- 衣類のリンス・柔軟剤・リネンウォーター
- ドライマーク衣類の洗濯(ホームクリーニング)
- おしゃれ着洗いとお手入れ(シルク・ウール・カシミヤなど)
- 着物の洗濯とお手入れ
- 大きな物の洗濯(カーテン、毛布、こたつ敷き、ベッドパッドなど)
- 頑固な汚れ(体操服・作業着・泥汚れ・子供の上履きなど)
- お風呂の残り湯での洗濯
- 煮洗い
- 衣類の静電気対策
- アイロン・糊付け
- 消臭剤のアイディア(手作り消臭スプレーなど)
- 衣類と雛人形の虫除け
- しみ抜き
- 汗ジミ・黄ばみ・衿・袖口の汚れ
- 色落ち・色移り
- その他の困った汚れ
- アトピー持ちのお洗濯(落としにくい汚れの対策)
- うまく洗えない(石鹸カス・ゴワゴワ・バリバリ・粉ふきなど)
- 衣類の臭い ・部屋干しの臭い
- 衣類のカビ・黒ずみ
- オムツ・よだれかけ・タオルなどがピンクに
- その他、洗濯時・洗濯物のトラブル・質問
- 洗濯機・洗濯槽の掃除(洗濯槽の黒カビ・ワカメ対策)
- ドラム式洗濯機のトラブル・使いこなしテク
- 縦型洗濯乾燥機のトラブル・使いこなしテク
- 全自動洗濯機のトラブル・使いこなしテク
- 二槽式洗濯機のトラブル・使いこなしテク
- コインランドリーでの洗濯・石けんと合成洗剤との併用
- 合成洗剤からの切り替え
- 初心者お助け:初歩的な質問・(報告)初めてうまくいきました!
- エコ・オーガニック洗剤について(めだか石鹸、コズグロ、エコベール、海へ、フロッシュ、とれるNO.1、マザータッチなど)
- 洗剤不要グッズ(ランドリーリング)・塩洗濯について
- すすぎについて疑問・質問
- 石鹸の溶かし込み
- 私の洗濯方法ってどう?
- 液体石鹸での洗濯
