

その他、洗濯時・洗濯物のトラブル・質問
-
あわあわ洗濯失敗中。。
洗濯大好き2008年07月18日2コメント初めまして。こちらを拝見してあわあわ洗濯に挑戦中の者です。 あわあわ洗濯にしてからまだ数回ですが、なんだか微妙です。。 悩んでいるのは、洗濯後に洗濯機のふちにねっとりしたものがつくことです。 全自動洗濯機で、次の手順で洗っています。 ...
-
泡泡洗濯について
アッサム2008年04月21日4コメントアドバイスお願いします。 過去にもたくさん質問があったかもしれませんが、 泡洗濯を試みようとすると、どうしても石けんの使用量が増えてしまうのですが、 なぜだか分かりません。 石けん洗濯の正しい方法で洗濯するのですが、規定量の1・8倍...
-
石鹸カスが出ているかの確認
あかり2007年10月23日4コメントこんにちは。 以前も石鹸カスの悩みで書き込みさせていただきました あかり です。 以前いただいたアドバイスや他のトピックを読ませて頂いて洗濯の方法はかなり改良さ れてきました。 最近は炭酸塩でのアルカリ洗濯も半分位しているの...
-
粉石けんの使用量について
クロエ2007年08月04日9コメント「ドラム式での石けん洗濯で石けんの使用量が増えました。」と云うタイトルで 質問していたクロエと申します。 http://www.live-science.com/cgi_bin/bbs2000/wforum.cgi?no=20781&a...
-
液体せっけんとセスキでゲル化した物
しょうすけ2007年03月16日2コメント初めまして、いつも参考にさせていただいています。 全自動洗濯機を使用しているのですが 今日、うっかり洗剤投入口に液体せっけんとセスキを入れてしまいゲル状の物ができてしまいました。 手で取れる分は取り出して、細かな物はエタノールを入...
-
家族に水虫を持つ方いらっしゃいますか?
ひよっこ2007年02月02日7コメント石けん洗濯初心者のものです。 少しずつ石けん洗濯にも慣れ、アルカリ洗濯にも挑戦しようと思っているのですが、家族に水虫を持つ者がおり、今ひとつアルカリ洗濯に踏み切れません。 というのも、アルカリ洗濯だけで水虫の原因である白癬菌が除菌さ...
-
アルカリ洗濯での吸湿力は?
muji2006年10月03日1コメントみなさんこんにちは。 合成ユーザの家族とともに、石けん生活を続けているmujiです。 また、教えて下さい。 皆さん、上手にアルカリ洗濯を取り入れているようですが、 アルカリ洗濯だと石けん洗濯よりも吸湿力が低いという事はないでしょ...
-
衣類に付着する繊維くず
困りっ子2006年09月24日9コメントこんにちは。最近悩んでいるのが題名通り衣類に付着する繊維くずなのです。 衣類の内側の布の角や、黒いシャツには埃のように大量に付着してしまいます。 洗濯機内のクズ取りネットはコマメに掃除していますし、 洗濯機を購入して半年程しか経過して...
-
洗濯物に虫が来て困っています
もももち2006年08月04日7コメント1年程前から粉石けんで洗濯をしています。 昨年もそうだったのですが、夏から秋にかけて虫が来て困っています。 とはいっても、その正体は分からず、茶色の米粒大の”糞”を残していくのです。 糞の形状からして、蛾のようなものが来ているので...
-
大人の便よごれ
ち2006年06月16日3コメントホームヘルパーをしている者です。 介護で、便のついたパンツを洗う際、たいていは石鹸生活をされてな いお宅なので、ハイター入りのぬるま湯か水でパンツをつけ置きして、 便が取れたら洗濯機で通常通り石鹸で洗う・・・という手段をしていま ...
-
洗濯機のタイマー使用について
和ママ2006年06月11日4コメント現在粉石けんを使用していますが、予約タイマーで洗濯をしたいときがあるのですが 粉石けんは予約タイマー時には使用しないでくださいと書かれているので液体石鹸を使用してみようと思うのですがどなたか使用されている方 方法などを教えていただけないでし...
-
ローブとuruoiと液体せっけんについて
arare2006年02月28日4コメント風呂水を使わずにやむをえず水道水で洗濯しています。 いくつかご質問したいと思います。 ひとつは粉石けんの溶けやすさです。 熱湯を500mlほど混ぜて、洗濯そうでかき混ぜてから洗濯物投入していました。 uruoiせっけんを使ってい...
-
洗濯での水量と洗濯重量について
まー2006年01月18日8コメント「ネットに入れるときれいになりません・・・」から新スレを立ち上げさせていただきました。 > 61リットルの水量で、本当に9キロの洗濯物を洗えるのか、疑問に感じてしまいました。 > どうなんでしょうね?最近の洗濯機。 > 軽い疑問で...
-
風呂水は泡立たない?
まなすけ2005年12月12日3コメントこんにちは。ドラムユーザーです 質問は表題の通りで、私は毎晩あったかい残り湯で洗濯をしています。泡は立ったり立たなかったりなんです。 昨日、水道水でカーテンを洗ったら、ブワンブワンに泡が立ってびっくりしました。 冷たい水のほう...
-
泡立ちと石鹸使用量
もか2005年12月09日10コメントこんにちは。洗濯のときに、泡立ちが悪くて困っています。 洗濯物を入れないで試してみたりしたので、洗濯物が汚れすぎている、というわけではなさそうです。最初に少ない水で攪拌すると泡立ちます。しかし規定量しか石鹸を入れないと、水を追加するとすぐ...
-
衣類の染料の種類と石けん消費量の関係は?
みそ2005年10月10日0コメントいつも疑問に思っていることがあります。 ある種の(いわゆる、安価で、あまり安全そうではない)衣類の染料には、 石けん分を相殺する化学反応を起こすものが、あるのではないでしょうか。 安価な衣類を、洗濯しました。 黒や濃紺の、綿製品で...
-
炭酸塩の量
みやこ2005年09月29日4コメントねば塾のふんわりふわふわを使っています。 炭酸塩が15%配合されていますが、この場合、最初に炭酸塩を溶かさず、粉石鹸だけで洗えばいいのでしょうか? それとも、やはり、30Lに対し大さじ1杯の炭酸塩をあらかじめ溶かしてから粉石鹸を...
-
洗濯水の汚れ
あんぱんまん2005年08月05日9コメント石けん洗濯を初めて3ヶ月くらいになります。 石けんの量やすすぎの仕方など試行錯誤して、 最近なんとか満足のいく洗濯ができてきてるのですが、 洗濯水の汚れに対する対策について疑問がわいてききました。 うちでは1度に3回の洗濯を...
-
洗濯物の「きしみ」はOK?
ほうじ茶2005年08月02日7コメント生活クラブの「粒状せっけん」を愛用しています。 この掲示板を参考に、最初のすすぎまでお湯(残り湯)を使ったり、 最初の泡立てに時間をかけるようになった結果、 洗い上がりに変化が見られました。 洗濯物が、きしむようになったのです。 ...
-
デニムのお洗濯について
ローズ2005年05月22日8コメントみなさんは デニムのお洗濯はどのようにしていますか? 粉石けんで洗濯 または アルカリ洗濯 どちらで洗濯した方がよいのでしょうか? ちなみに 生デニムではありません
洗濯・衣類の手入れ
- おすすめ商品・お洗濯とお手入れのアイディア・ (質問)この商品ってどう?
- 質問:こんな物洗える?・報告:洗っちゃった!
- セスキ・炭酸塩・酸素系漂白剤・アルカリ洗濯(つけ置きなど)
- 石けんのつけ置き洗濯
- 衣類のリンス・柔軟剤・リネンウォーター
- ドライマーク衣類の洗濯(ホームクリーニング)
- おしゃれ着洗いとお手入れ(シルク・ウール・カシミヤなど)
- 着物の洗濯とお手入れ
- 大きな物の洗濯(カーテン、毛布、こたつ敷き、ベッドパッドなど)
- 頑固な汚れ(体操服・作業着・泥汚れ・子供の上履きなど)
- お風呂の残り湯での洗濯
- 煮洗い
- 衣類の静電気対策
- アイロン・糊付け
- 消臭剤のアイディア(手作り消臭スプレーなど)
- 衣類と雛人形の虫除け
- しみ抜き
- 汗ジミ・黄ばみ・衿・袖口の汚れ
- 色落ち・色移り
- その他の困った汚れ
- アトピー持ちのお洗濯(落としにくい汚れの対策)
- うまく洗えない(石鹸カス・ゴワゴワ・バリバリ・粉ふきなど)
- 衣類の臭い ・部屋干しの臭い
- 衣類のカビ・黒ずみ
- オムツ・よだれかけ・タオルなどがピンクに
- その他、洗濯時・洗濯物のトラブル・質問
- 洗濯機・洗濯槽の掃除(洗濯槽の黒カビ・ワカメ対策)
- ドラム式洗濯機のトラブル・使いこなしテク
- 縦型洗濯乾燥機のトラブル・使いこなしテク
- 全自動洗濯機のトラブル・使いこなしテク
- 二槽式洗濯機のトラブル・使いこなしテク
- コインランドリーでの洗濯・石けんと合成洗剤との併用
- 合成洗剤からの切り替え
- 初心者お助け:初歩的な質問・(報告)初めてうまくいきました!
- エコ・オーガニック洗剤について(めだか石鹸、コズグロ、エコベール、海へ、フロッシュ、とれるNO.1、マザータッチなど)
- 洗剤不要グッズ(ランドリーリング)・塩洗濯について
- すすぎについて疑問・質問
- 石鹸の溶かし込み
- 私の洗濯方法ってどう?
- 液体石鹸での洗濯
