

温泉と同じ様な効果を出したい
友人の子供のアトピーのことでおたずねします。
その子は(3才)卵や牛乳にアレルギーがあるそうで、病院でステロイドのお薬も頂いて処方通りに塗ってはいるようなのですが、治癒に至りそうな効果は今のところ現れていないそうです。
そこでなんでも良いと言われるモノは試しているそうなのですが、灯台もと暗しというか、県内に湧いている温泉に入ったら不思議と皮膚のかさつきが無くなったのだそうです!朝、起きたときの様子がまるで違ったらしく、大感激の彼女は翌日もその温泉まで車を飛ばして入浴。そしてその翌日はやはり、かきむしったりもせず穏やかに眠れたと言うのです。
しかしながら車で2時間はかかるその道のり、子供のためとは言えなかなか続けられるものでもなく、3日間行けずにいたら、またガサガサガサガサ・・・
そこでその温泉の成分を調べたところ、「弱アルカリ性ナトリウム炭酸水素塩泉」というものだったそう。
これ、もしかして・・・・炭酸塩とかで代用できないの!?と思い至った次第です(笑)
もしできそうなら友人にも薦めてあげたいのだけどな・・・
「ナトリウム炭酸水素塩」と炭酸塩、全くの別物なのでしょうか?

- Re: 温泉と同じ様な効果を出したいたなべ/2004年02月18日 16:12
- Re^2: 温泉と同じ様な効果を出したい愛/2004年02月19日 10:10
- 重曹でしたか!のん/2004年02月18日 16:20
-
Re: 温泉と同じ様な効果を出したい
たなべたなべです。こんにちは。
> 「ナトリウム炭酸水素塩」と炭酸塩、全くの別物なのでしょうか?
重曹の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」というのですが、
「ナトリウム炭酸水素塩泉」は、以前は「重曹泉」と呼ばれていたもので、
お湯に重曹が含まれている温泉です。
重曹をお風呂にひとつかみ入れて入浴するといいと思います。 -
Re^2: 温泉と同じ様な効果を出したい
愛横からお邪魔します
たなべさん、いつぞやは「ウールと炭酸塩」でお世話になりました
ありがとうございました
セスキで試してみましたが、思うような効果が未だ出ず試行錯誤中で、お返事が中途半端なままで失礼しております
で、お風呂に重曹の件ですが、私も「のんさん」と同じでアトピーのため温泉効果を期待して重曹風呂にチャレンジしています
ほんとに温泉に入るとアトピーは楽になりますよねえ
ただ、重曹の量が今ひとつつかめず、ステンレス風呂釜は大丈夫か?と心配しながら、10gあたりでウロウロしてます
どれぐらいの量が適当なんでしょう? -
重曹でしたか!
のんたなべさん、こんにちは!早速のレス有難うございます。
> 重曹の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」というのですが、
> 「ナトリウム炭酸水素塩泉」は、以前は「重曹泉」と呼ばれていたもので、
> お湯に重曹が含まれている温泉です。
> 重曹をお風呂にひとつかみ入れて入浴するといいと思います。
重曹!?そっちでしたか!!炭酸塩よりももっと身近でしたね!
早速薦めてみたいと思います。有難うございました。