

「重曹+粉せっけん」の泡立ちの悪さについて
重曹についていろいろ調べてみたところ、洗濯の前に重曹を入れた方が泡立ちがよくなるとのことだったのですが、ペットボトルに同じ量の水を入れて「重曹+粉せっけん」と「粉石けん」だけのもので比べてみたところ、重曹を入れたものほうが断然泡立ちが悪かったです。
それから、それらを一晩放置してみたのですが、重曹を加えたものの方はせっけんも溶けきっていなくて、つぶつぶが残ってしまっていました。(粉せっけんだけの方は、完全に溶けていました。)
このような違いだが出るのはなぜでしょうか?
洗濯の洗いの時にに重曹を加えることに抵抗を感じてしまいました。
どなたか原因がわかる方いませんか?
それから、せっけんカスの防止に一回目の時に重曹を加えるのは効果がありますか?
ネットで調べてみたところ、一回目のすすぎの時に炭酸塩を加えるといいらしいということはわかったのですが、重曹でも代用できるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

- Re: 「重曹+粉せっけん」の泡立ちの悪さについてたなべ/2004年03月02日 16:31
- Re^2: 「重曹+粉せっけん」の泡立ちの悪さについてみき/2004年03月03日 16:34
- Re^3: 「重曹+粉せっけん」の泡立ちの悪さについてたなべ/2004年03月03日 17:12
- Re^4: 「重曹+粉せっけん」の泡立ちの悪さについてみき/2004年03月04日 16:39
-
Re: 「重曹+粉せっけん」の泡立ちの悪さについて
たなべたなべです。こんにちは。
洗濯のときに重曹を入れるというのは、こちらの石けん百科さんでは
勧められていない方法ですね。
重曹の使い方
http://www.live-science.com/honkan/partner/bicarbonate.html
にも載っていません。
重曹は水に溶けにくいので、洗濯に使うのにはあまり向かないと思います。
「重曹+粉せっけん」の泡立ちが悪かったのは、ペットボトルの中で
重曹の溶け残りが多かったのではないかと思います。
粒子が混じっていると泡立ちが悪くなるので(泥水に石けんを入れても
泡立ちにくいのを想像してください)、重曹の溶け残りのせいで
泡立ちが悪かったのではないでしょうか。
> それから、せっけんカスの防止に一回目の時に重曹を加えるのは効果がありますか?
効果があると言っている人もいますが、私が自分で試してみたところでは、
効果は感じられませんでした。害のあることではないので、自分でやってみて
効果があると思われたら、やってみられたらいいと思います。 -
Re^2: 「重曹+粉せっけん」の泡立ちの悪さについて
みきたなべさん、ご意見ありがとうございました。
そういわれてみれば、私がペットボトルで実験してみた時も、重曹を完全に溶かしきっていなかったです。
「粒子が混じっていると泡立ちが悪くなる」・・・なるほどそうですよね。
一回目のすすぎの時に重曹を加えたのですが、やはり効果はほとんど感じられなかったので、洗濯に重曹を使うのはやめにしたいと思います。
よく重曹の本などに、洗濯の洗いの時に重曹を使うと泡立ちがよくなると書かれてあるのですが、そうするためには相当な量(カップ1から2)が必要だそうなので、経済的ではないと思いました。 -
Re^3: 「重曹+粉せっけん」の泡立ちの悪さについて
たなべたなべです。こんにちは。
> よく重曹の本などに、洗濯の洗いの時に重曹を使うと泡立ちがよくなると書かれてあるのですが、そうするためには相当な量(カップ1から2)が必要だそうなので、経済的ではないと思いました。
重曹の本は、ほとんどがアメリカの本の翻訳か、アメリカの本の内容を
アレンジしたものみたいですが、
「洗濯の洗いの時に重曹を使うと泡立ちがよくなる」
というのは、たぶん、アメリカでは本当にそうなんだと思うんです。
でも、日本の水はアメリカの水と水質が違うので、日本ではそうは
ならないんじゃないかなと思います。 -
Re^4: 「重曹+粉せっけん」の泡立ちの悪さについて
みきそうなんですかーそれは初耳でした<アメリカ本から
実を言うと、洗濯に重曹を使おうと思ってたくさん重曹を買い込んでしまいました(^^;
ここで質問してから購入すれば良かったです・・