

使用している洗濯洗剤について教えて下さい。
はじめまして。
いま使っている洗剤について、わからない点がいくつかあるので、教えて頂けないでしょうか。
表記は洗濯用合成洗剤となっておりますが、生分解率が98%と、環境にとても優しいという商品です。
カナダ産で、成分は高級アルコールエトキシレイト9%(界面活性剤)、塩化ナトリウム(洗浄剤)、炭酸ナトリウム(水質軟化剤)、ケイ酸ナトリウム(アルカリ剤)となってます。
この高級アルコールエトキシレイトというものがなんなのかさっぱりわかりません。洗浄力はあるのか、体に優しいものなのか?
あと、塩化ナトリウムって塩ですよね。塩に洗濯物の汚れを落とす洗浄力としては期待できるのでしょうか。
併用する場合の漂白剤は、酸素系漂白剤を、とありますが、この場合漂白剤としては期待できるのでしょうか
さらに、この洗剤はナチュラルクリーニングという点において、洗浄力、体への優しさにおいて、総合的によいお品なのかどうか?
もしよいお品なら、価格もおやすかったので、今後も使いたいと思っているのですが。
使用はまだ2,3回程度なのですが、特に問題もなく、ふわふわに仕上がりました。溶けにくさや石けんかすも問題なしです(石けん成分が入ってないからでしょうが(笑))。
質問ばかりで申し訳ないですが、先輩方、どうぞよろしくお願い致します。

- Re: 使用している洗濯洗剤について教えて下さい。たなべ/2004年07月13日 17:56
- レスありがとうございます^^葉っぱ/2004年07月13日 18:44
- Re: レスありがとうございます^^たなべ/2004年07月14日 01:07
- Re^2: レスありがとうございます^^葉っぱ/2004年07月14日 12:55
-
Re: 使用している洗濯洗剤について教えて下さい。
たなべたなべです。こんにちは。
> カナダ産で、成分は高級アルコールエトキシレイト9%(界面活性剤)、塩化ナトリウム(洗浄剤)、炭酸ナトリウム(水質軟化剤)、ケイ酸ナトリウム(アルカリ剤)となってます。
> この高級アルコールエトキシレイトというものがなんなのかさっぱりわかりません。洗浄力はあるのか、体に優しいものなのか?
その洗剤は、日本語の成分ラベルをつけて日本で販売されているものですか?
高級アルコールエトキシレイトというのは、日本の法律で決められた表示方法だと
ポリオキシエチレンアルキルエーテルと表示しなければならないことになっているので、
そのラベルで売っているとしたら表示違反になると思うのですが、、、>輸入販売業者
それはともかくとして、アルコールエトキシレート(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)というのは
最近、使用量がとても増えてきた界面活性剤ですが、
安全性や、環境への影響というものは、まだ十分には調べられていません。
魚など、水中の生物には影響が大きいだろうということで、
PRTR法(化学物質排出把握管理促進法)の第1種指定化学物質になっています。
事業者から排出される部分は、この法律できちんと管理されていますが、
家庭から排出される部分(かなり多いと思います)はまったく管理できないので、
安易に家庭で使っていいものなのかなぁと疑問に思ったりします。 -
レスありがとうございます^^
葉っぱ> その洗剤は、日本語の成分ラベルをつけて日本で販売されているものですか?
そうです〜。すべて日本語表示のパッケージで、表示してある通りに書きました。なるほど〜。業者は表示違反にあたるんですね^^;
たなべ様に教えて頂いたポリオキシエチレンアルキルエーテルを調べてみると、かなりの有名どころの合成洗剤にも含まれてますね〜。洗濯用も食器用も。
生分解率98%以上というのも怪しいのかしら。。詳しいことわからないので・・・>< 9%配合というのが多いのか少ないのか・・・。それ以外の成分は悪くないんですけどね。
市販の合成洗剤よりは、少し環境にも肌にも優しいかも?という考えでいいのでしょうかね〜。
塩・・というのがまだ気になりますが・・・^^;
この洗剤は1箱しかなく(薬局で買った物)、あとは粉石けんがたくさん控えてます。とりあえずもったいないので、このまま使用します><
どうもありがとうございました^^ -
Re: レスありがとうございます^^
たなべたなべです。
> 生分解率98%以上というのも怪しいのかしら。。詳しいことわからないので・・・>< 9%配合というのが多いのか少ないのか・・・。それ以外の成分は悪くないんですけどね。
http://www.live-science.com/bekkan/data/seibunkai1.html
こちらのページに、界面活性剤の生分解についての資料があります。
アルコールエトキシレート(AE)は、LASにくらべると生分解性はだいぶ良いようです。
(でも、左の欄に並んでいる、AS、石けん、AOSと比べると、分解にずいぶん時間がかかるように見えます)
生分解率98%以上というのは、怪しい数字ではないと思います。
洗濯用洗剤のJIS規格に、生分解率が90%以上であること、という決まりがあるのですが、
現在使われている界面活性剤の中ではいちばん分解の悪いLASでも、
その90%以上という規格はちゃんとクリアしているので、
それよりはだいぶ分解性の良いAEが98%以上というのは、納得できる数字だと思うからです。
界面活性剤が9%というのは、とても少ないと思います。
アタックが25%、アリエールピュアクリーンが27%、トップが31%ということなので、
それにくらべると、とても少ないです。、
少しの界面活性剤と、あとはアルカリ剤で汚れを落とす、というような
コンセプトの洗剤なのかなと思います。
> 市販の合成洗剤よりは、少し環境にも肌にも優しいかも?という考えでいいのでしょうかね〜。
そんな感じですね。でも、洗浄力は、市販の合成洗剤より弱そうです。
> 塩・・というのがまだ気になりますが・・・^^;
「塩化ナトリウム(洗浄剤)」っていうのも何だか変だし、
「炭酸ナトリウム(水質軟化剤)」っていうのも、ちょっと違う、、、という気がしますね。 -
Re^2: レスありがとうございます^^
葉っぱたなべ様、またまたありがとうございます。
98%以上というのは大丈夫そうですね^^ とてもわかりやすく丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
市販されている合成洗剤に、AEがどれだけ配合されてるかも知らなかったので、勉強になりました。少なくてちょっと安心しました♪
どうやらこの洗剤はアルカリで洗浄というのがメインになってるみたいですね。粉末をみても、一般的な合成洗剤とは違い、きらきらする粉(アルカリ剤)がかなり入ってるような感じなんです。
この洗剤が、AEの変わりに粉石けん配合だったら、もっと自然に優しい商品になるのですけどね^^
どうもありがとうございました^^
洗濯・衣類の手入れ
- おすすめ商品・お洗濯とお手入れのアイディア・ (質問)この商品ってどう?(25)
- 質問:こんな物洗える?・報告:洗っちゃった!(12)
- セスキ・炭酸塩・酸素系漂白剤・アルカリ洗濯(つけ置きなど)(43)
- 石けんのつけ置き洗濯(2)
- 衣類のリンス・柔軟剤・リネンウォーター(13)
- ドライマーク衣類の洗濯(ホームクリーニング)(3)
- おしゃれ着洗いとお手入れ(シルク・ウール・カシミヤなど)(11)
- 着物の洗濯とお手入れ(3)
- 大きな物の洗濯(カーテン、毛布、こたつ敷き、ベッドパッドなど)(5)
- 頑固な汚れ(体操服・作業着・泥汚れ・子供の上履きなど)(5)
- お風呂の残り湯での洗濯(6)
- 煮洗い(2)
- 衣類の静電気対策(6)
- アイロン・糊付け(2)
- 消臭剤のアイディア(手作り消臭スプレーなど)(6)
- 衣類と雛人形の虫除け(2)
- しみ抜き(10)
- 汗ジミ・黄ばみ・衿・袖口の汚れ(9)
- 色落ち・色移り(5)
- その他の困った汚れ(6)
- アトピー持ちのお洗濯(落としにくい汚れの対策)(3)
- うまく洗えない(石鹸カス・ゴワゴワ・バリバリ・粉ふきなど)(34)
- 衣類の臭い ・部屋干しの臭い(38)
- 衣類のカビ・黒ずみ(7)
- オムツ・よだれかけ・タオルなどがピンクに(6)
- その他、洗濯時・洗濯物のトラブル・質問(38)
- 洗濯機・洗濯槽の掃除(洗濯槽の黒カビ・ワカメ対策)(25)
- ドラム式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(38)
- 縦型洗濯乾燥機のトラブル・使いこなしテク(2)
- 全自動洗濯機のトラブル・使いこなしテク(3)
- 二槽式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(4)
- コインランドリーでの洗濯・石けんと合成洗剤との併用(5)
- 合成洗剤からの切り替え(7)
- 初心者お助け:初歩的な質問・(報告)初めてうまくいきました!(20)
- エコ・オーガニック洗剤について(めだか石鹸、コズグロ、エコベール、海へ、フロッシュ、とれるNO.1、マザータッチなど)(16)
- 洗剤不要グッズ(ランドリーリング)・塩洗濯について(2)
- すすぎについて疑問・質問(10)
- 石鹸の溶かし込み(5)
- 私の洗濯方法ってどう?(13)
- 液体石鹸での洗濯(9)
