

オイルクレンジング後の洗顔
皆さん、こんにちは。
すごく基本的なことなのですが質問です。
普段あまりメイクはしない私ですがメイクをした場合は石けん洗顔の2度洗いでメイクは落とせているのですが、
油分を含んだ日焼け止めなどを使用する時などはスクワランでメイク落としをしようと思っています。
(皮脂中に占める遊離脂肪酸の割合が多いと思われる私の肌の場合オリーブオイルは使いたくない為スクワランを使用)
スクワランでメイクを浮かせティッシュでそっとそっと拭きその後石けんで洗顔なのですが、
そこでオイルでクレンジングをほとんどしたことがなかった私はふと疑問がぷかり。
その時「ぬるま湯で顔をぬらす→石けんで洗顔」で良いのかどうか??……と言うことなのです。
宜しく願いしますm(_ _)m

- Re: オイルクレンジング後の洗顔おそら/2004年08月06日 09:52
- ありがとうございます+その後あんず/2004年08月06日 11:36
- Re: ありがとうございます+その後おそら/2004年08月06日 13:53
- 顔形作りましたあんず/2004年08月09日 16:16
-
Re: オイルクレンジング後の洗顔
おそらおそらです。あんずさん、こんにちは。
> 油分を含んだ日焼け止めなどを使用する時などはスクワランでメイク落としをしようと思っています。
> (皮脂中に占める遊離脂肪酸の割合が多いと思われる私の肌の場合オリーブオイルは使いたくない為スクワランを使用)
私も毎日スクワランでメイク落しをしているんですよ。(^^)
メイクをしているときはもちろんですが メイクをしないで日焼け止めだけのときもオイルクレンジングをして、夏場でも石けん洗顔が1日1回で済むように心がけています。(肌が乾燥するので)
> そこでオイルでクレンジングをほとんどしたことがなかった私はふと疑問がぷかり。
> その時「ぬるま湯で顔をぬらす→石けんで洗顔」で良いのかどうか??……と言うことなのです。
オイルを拭き取った後石けんの泡を顔につける前に、ぬるま湯で顔を濡らしたほうが良いかどうか?っていう質問でしょうか。
私のオイルクレンジングのやり方は オイルでくるくると顔をマッサージしてメイクを浮かせてから、キッチンペーパー(ティッシュだと薄手で繊維が密じゃないので油の吸い取りがイマイチだし、コットンだと顔全体には何枚も必要になってもったいないので^^;)を一枚顔の上にのせ、肌をこすらずに押さえて油を紙に吸収させるような感じで拭き取ります。
それからよく濡らした泡立てネットで固形石けんをモコモコに泡立て、泡を顔にのせて泡で優しく顔を包み込むように洗っています。
このとき顔と指の間には 常に泡のクッションがないといけないので、私の場合、洗顔に使う石けんは 特に泡立ち・泡もちが良いものだけを使うようにしています。(オリブローヤルとか)
というわけで、私の場合、泡をつける前に顔を濡らすことはやってないですね。
要は泡モコモコの状態で洗顔さえできれば、本当はどちらでもいいのではないでしょうか。
私の場合はオイルクレンジングの後 顔に少し残ったオイルに直接手が触れて、手がべたーっとなるのが嫌なので(笑)、専らこのやり方です。 -
ありがとうございます+その後
あんずおそらさん、こんにちは〜。
そうそうなんです、私の疑問。
まさに、おそらさんが説明して下さったことが知りたかったのでした。有難うございます。
オイルクレンジングしてティッシュオフして顔を水で濡らすと手も顔もオイルでギトギトベタベタになるんです。
でも何となく今までの固定観念なのか、直接石けんの泡を顔にのせて大丈夫なのか恐かったのでした。
これで安心しました〜。
キッチンペーパーはティッシュペーパータイプのものとリー○社のような厚手のものとありますが、
おそらさんが使用されているキッチンペーパーはどんなタイプのものでしょうか?
私も真似してみます(^^)b
> このとき顔と指の間には 常に泡のクッションがないといけないので、私の場合、洗顔に使う石けんは 特に泡立ち・泡もちが良いものだけを使うようにしています。(オリブローヤルとか)
つい先日石けん百科さんでいろいろ購入したなかにオリブローヤルも加えたのでした。
今朝初めて使ったのですがシットリモコモコの生クリーム状の泡にびっくりしました。
私も今まで「泡立ち」重視で石けんを選んでいたのですが、今までにない綺麗な泡に見とれてしまいました。
そうそう、先日おそらさんにいろいろ教えて頂いて悩んでいた「GOLD OIL VC-IP20」も買ってしまいました。
しっかりロサカニーナCのサンプルも頂いてしまい大満足です。
(石けん百科様有難うございます)
で、今朝肌の水分を計ったのですが……51%もあってびっくりしました。
昨晩はぬかと袋で洗顔し化粧水を付け最後にGOLD OIL VC-IP20を使い、今朝の洗顔はオリブローヤル。
洗顔後はいつもと同じ化粧水を付けヒアルロン酸を付けただけなのです。
今までと違うことと言えばぬかと袋、GOLD OIL VC-IP20、オリブローヤルを使ったこと。
湿度や水分を計るタイミングなどもあるでしょうが、
今まではどんなに頑張っても44〜47%ぐらいだったので本当にびっくりしました。
さきほども肌の水分の経過は……と計ってみましたら45.5%ほどありました。
試しに鏡で毛穴あたりをジーッと見てみたのですが油うきもそれ程ひどくありません。
何が良かったのか判らないのですがとっても嬉しいです。
加齢対策にと(笑)きな粉ドリンク(牛乳+きな粉+黒糖)を飲み始めたのも良かったのかしら。 -
Re: ありがとうございます+その後
おそらおそらです。
> オイルクレンジングしてティッシュオフして顔を水で濡らすと手も顔もオイルでギトギトベタベタになるんです。
> でも何となく今までの固定観念なのか、直接石けんの泡を顔にのせて大丈夫なのか恐かったのでした。
もともと石けんが合わなければ 顔を水で濡らしてから使っても、そうでなくても どちらのやり方でも刺激を感じるはずですので 事前に顔を濡らすかどうかというのは関係ないと思います。
多くの方が 洗顔のときに顔を濡らしてから洗顔料の泡を顔にのせていると思うんですが、これは 昔は泡立てネットなんて見かけなかったし 手だけで泡立てた少量の泡が洗顔途中で消えないようにするために、なんとなく習慣的にやっていたことではないかな〜、と思います。
最初に泡立てネットでしっかりした泡をたっぷりつくって、優しく洗いさえすれば 顔を濡らさなくても問題ないのではないでしょうか。
#洗顔は泡が命ですから、むしろ泡立てる前に手がオイルでべたべたになり、それによって泡が消えてしまうほうがまずいような気がします。
ですから私は オイルクレンジングした後のべたついた手を まず石けんで洗ってさっぱりしてから、洗顔用の泡をつくるようにしています。
> キッチンペーパーはティッシュペーパータイプのものとリー○社のような厚手のものとありますが、
> おそらさんが使用されているキッチンペーパーはどんなタイプのものでしょうか?
> 私も真似してみます(^^)b
私が使っているのは もう外袋を捨ててしまってメーカーは覚えていないのですけど、ごく普通の、ロール状になったキッチンペーパーです。
吸油力で選ぶなら、紙の厚さよりも目が細かいかどうかのほうが重要な気がします。ティッシュペーパーはその点、目がスカスカ状態なので、顔を押さえただけでは 油が取れ難い気がしませんか。なんだか こすらないと油が取れないような・・・。
目が細かいという意味では 大判の脂取り紙とか眼鏡クロスなんかも良さそう、と思うのですが使い勝手やコストの点でどうでしょうね。それで私はキッチンぺーパーに落ち着いた次第です。
はたから見るとキッチンペーパーで顔を覆って、なんだか怪しげな人になってますが(笑)、ファンデーションを落としたときなんて、まるでスタンプを押したようにくっきり顔の形が取れるので面白いです。(^o^;(笑)
キッチンペーパー、凸凹してけっこうざらざら感があるので、強くこすったりしないようにだけは気をつけてくださいね。
> そうそう、先日おそらさんにいろいろ教えて頂いて悩んでいた「GOLD OIL VC-IP20」も買ってしまいました。
> しっかりロサカニーナCのサンプルも頂いてしまい大満足です。
GOLD OILやオリブローヤル、ぬかと袋も買われたのですね。
あんずさんのお肌の調子が良いみたいで、本当によかったです。(^^)
ビタミンCは 美白はもちろんですが老化防止や毛穴対策にもなりますので
季節を問わず、内外から補給していきたいものですよね。(^^)
> 加齢対策にと(笑)きな粉ドリンク(牛乳+きな粉+黒糖)を飲み始めたのも良かったのかしら。
余談ですが きな粉牛乳、実は私も1年以上 飲んでいるんです。偶然ですね。(笑)
私の場合は黒糖ではなく、蜂蜜入りです。
大豆イソフラボンを摂るのがそもそもの目的で始めたのですが 今ではこれが朝食の代わりになって、少しばかりですがダイエットもできました。(^^ゞ -
顔形作りました
あんず>目が細かいという意味では 大判の脂取り紙とか眼鏡クロスなんかも良さそう、と思うのですが使い勝手やコストの点でどうでしょうね。それで私はキッチンぺーパーに落ち着いた次第です。はたから見るとキッチンペーパーで顔を覆って、なんだか怪しげな人になってますが(笑)
早速やってみました〜。と、言っても……代用品ですけど(=^^)。
代用品、それま某ハンバーガーショップのナフキンです。たまたま家にあったものでチャレンジしてみました。
広げるとけっこう大きくて顔がすっぽり覆えました。
>ファンデーションを落としたときなんて、まるでスタンプを押したようにくっきり顔の形が取れるので面白いです。(^o^;(笑)
なりました!なりました〜。1人何やら顔形を見て笑ってしまいました。
>余談ですが きな粉牛乳、実は私も1年以上 飲んでいるんです。偶然ですね。(笑) 私の場合は黒糖ではなく、蜂蜜入りです。大豆イソフラボンを摂るのがそもそもの目的で始めたのですが 今ではこれが朝食の代わりになって、少しばかりですがダイエットもできました。(^^ゞ
またもや偶然です。私も実は朝食代わりに飲んでいます。
安っぽいシェィカーでシャカシャカしてコップに移し替えゴクゴクと。「んまぁーい」と満足して飲んでいます。
私の場合はミネラル補給とダイエットを兼ねて、朝にお茶を飲みながら純黒糖を食べていたのでした。
洗顔・スキンケア
- おすすめ商品・スキンケアのアイディア・手作りレシピなど・ (質問)この商品ってどう?(33)
- 洗顔・メイク落とし(14)
- 化粧水(13)
- クリーム・オイル(9)
- 乾燥肌対策・保湿(13)
- 角質ケア(かかと・ひじなど)(3)
- 髭剃り・ムダ毛の処理(3)
- 紫外線対策・日焼け止め(20)
- 日焼け後のケア(1)
- 制汗剤・汗のにおい対策(3)
- 虫除け・虫刺され後のお手入れ(1)
- 肌荒れ・手荒れ(6)
- にきびケア・にきび跡(3)
- 皮脂・毛穴・角栓対策(9)
- シミ・美白(3)
- しわ(1)
- あせも・湿疹(1)
- アトピー肌のトラブルとおすすめアイテムなど(5)
- 化粧品によるかぶれ・光毒性について(3)
- 石けんは肌にやさしい?(4)
- 成分についての疑問・質問(21)
- その他、洗顔・スキンケアに関する質問・トラブル(20)
- 手作り化粧品について(13)