

混ぜると危険?
酸素系の漂白剤を買ったのですが、
「塩素系の洗剤と混ぜないでください」という注意書きがありました。
洗剤どうしをまぜると有毒ガスが出て
死んでしまうこともあるから!と聞き、なんだかこわくなってしまいました。
混ぜて危険なのは、塩素系と酸素系の漂白剤だけでしょうか?
石鹸やセスキ、炭酸ソーダなども、混ぜてはいけないものがありますか?
どういうものを混ぜてしまったら危険で、
どういうものなら平気なのでしょう。
学校で勉強したことが何にも役立っていません・・・。
やはり丸暗記ではダメだったのですね。
お恥ずかしい。

- Re: 混ぜると危険?SPF/2004年09月08日 13:34
-
Re: 混ぜると危険?
SPFお買い求めになった酸素系漂白剤は、液体ですか?粉末ですか?
塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)は、酸性のものと混ぜると有毒ガスを発生するので注意が必要ですが、
通常酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)はアルカリ性です。
ただ、液体の酸素系漂白剤(過酸化水素)は弱酸性ですので、塩素系のものとは混ぜない方がいいですね。
http://www.live-science.com/honkan/jissen/bleach.html
ちなみに石けん、セスキ炭酸ソーダ、炭酸ソーダはすべてアルカリ性です。
石けん百科本館は色々とためになるページが多いので、何度でも読んでみることをおすすめします。
学校で勉強したことを思い出したり、学校で勉強したことを忘れてても大丈夫ですよ。
http://www.live-science.com/index.html