

虫除け、虫刺され跡のおすすめは?
こんばんは。
いつもお世話になります。今回は虫除け、虫刺されのおすすめを教えて欲しいと思っています。
1歳半の子どもがいるのですが、虫刺されの跡がたくさんあり、今は馬油を塗っています。それが効かないという訳ではないのですが、9月になり、真夏より増えてきたので、他に対策を考えなければと思っているところです。小さい子どものことなので、市販されているものを安易に買うのも恐い気がしています。
ぜひみなさんのお勧め教えて下さい。

- Re: 虫除け、虫刺され跡のおすすめは?まゆみ/2004年09月17日 08:31
- Re: 虫除け、虫刺され跡のおすすめは?たまご/2004年09月13日 11:41
- Re: 虫除け、虫刺され跡のおすすめは?マム/2004年09月13日 08:20
- Re: 虫除け、虫刺され跡のおすすめは?ぷ〜/2004年09月12日 07:25
- リンク間違えましたm(__)mぷ〜/2004年09月12日 07:28
- ありがとうございます。YOU/2004年09月16日 16:49
-
Re: 虫除け、虫刺され跡のおすすめは?
まゆみおはようございます。 私自身「蚊」は天敵?だと思うほど刺されると腫れていました。最近歳なのか,あまり腫れなくなったんですけど。(^^ゞ
秋に出てくる蚊は夏のよりも強い感じで,市販の虫除けをしていても
くらいついてきます。
子供が小さい時はよくさされていました。今もですが・・。エッセンシャルオイルを使った虫除けは1つのオイルのみよりも2つくらい混ぜた方が刺されても腫れない感じです。私はレモングラスとシトロネラです。
秋になってきたら,7分のズボンとかをはかせてできるだけ刺されない?ようにしたり,服の上から虫除けをしたりしました。肌が弱いお子さんはその都度考えられたらと思います。
また家の玄関に網戸みたいなのを取り付けたんですが,室内に入る蚊が減って蚊取り線香をする回数が減りました。また出入りがあるときは玄関先に蚊取り線香をつけています。あと雨水マスのところは古いタオルで夏の間はふたをしています。また家の前で遊ぶ時にも蚊取り線香をつけています。
薬はたくさん吸われた時には「殺菌剤」が含まれている市販の物を1つ買って塗ります。本当は皮膚科にかかった方がいいとは思うんですけど。(^^ゞ
掻く前に塗る方がいいのでそうしています。あきらかに湿疹や水ぶくれが出てきたらかかった方が良いと思います。皮膚科でなくても小児科でも大丈夫だとは思いますが。それは先生次第かとは思います。
家で刺された方がすごいことになっていることが多いので,なるべく家に入れないことを注意されたらいいのでは?と思います。(外だと動くので〉
-
Re: 虫除け、虫刺され跡のおすすめは?
たまご子供に使うものは特に気をつけたいですよね。
私も6ヶ月になる男の子がいます。
実際に虫刺されに使ったことはないのですが、ボディークレイシリーズはどうでしょう?
虫刺され自体が治るわけではありませんが、かゆみをおさえる働きがあるようです。
かきむしることがない分、早く治るのでは?と思います。
私は入浴剤を利用していますが、軽いおむつかぶれは1日で治ってしまいますし、
あせもか何か原因がわからない赤みにもちょっちょっと塗っています。
虫刺されはまだ無いのですが、もちろん利用してみるつもりでいます。
歯磨き粉がいいと1度聞いた覚えがあるのですが・・・、
確かな記憶ではありません。
http://www.organic-sora.com/
こちらのページ、参考になさって下さい。
ナチュラル・フォーラムで質問すれば、もっと参考になる意見がいただけると思います。 -
Re: 虫除け、虫刺され跡のおすすめは?
マムYOUさん、こんにちは。
> 1歳半の子どもがいるのですが、虫刺されの跡がたくさんあり、今は馬油を塗っています。それが効かないという訳ではないのですが、9月になり、真夏より増えてきたので、他に対策を考えなければと思っているところです。小さい子どものことなので、市販されているものを安易に買うのも恐い気がしています。
小さい子はさされるとものすごく腫れたりして、痛々しいですよね。
虫さされはさされてすぐのケアが大切です。
子どもがかきむしる前に(腫れてくる前に)薬を塗ると
かかなくてすむのでひどくなりません。
ウチも小さいウチはバンバンに腫れてものすごかったです。
でも5歳すぎくらいからそれほどひどく腫れることはなくなりました。
抵抗力がつくというか、なんというか。
ただ小さいお子さんにはアロマ系の物の使用は注意が必要ですね。
なるべく自然な物を、と考えられるのはとても良く分かるのですが、
むしろ小さいからこそ、そこからとびひになったりする事も多いので、
掻き崩してしまったりしてひどくなったら
皮膚科などで傷の程度にあわせたお薬を処方してもらう方がいいように思います。
もちろんいきなり強い薬を出したりする病院だったらやめた方がいいですが、
子どもが小さいウチはとにかく皮膚科は世話になるところなので
今のうちに信頼できる所を見つけるのがイイですよ。
民間療法ですが、ウチでは4歳くらいからはヨモギを煮詰めてどろどろにした物を
馬油と混ぜてさされたらすぐ塗るようにしていました。
ただすぐに腐ってしまうのでかなり管理が大変です。
近くに木があれば、単にヨモギの葉をすりつぶした物を塗っても良いです。
#小分けにして凍らせておけば良かったのかも!
#よもぎは必ずパッチテストをしてから使ってくださいね!
あとさされてすぐ石けんを患部に塗るのもかゆみ止めの効果があります。
氷で冷やすのもかゆみを抑えるのでその後がひどくなりません。
虫よけについてはワード検索でたくさん見つかると思います。
「虫除け 虫よけ 蚊」のOR検索するとどっさり出てきます。 -
Re: 虫除け、虫刺され跡のおすすめは?
ぷ〜こんにちは。
百貨さんでは残念ながらお取扱いがないのですが、
私はWELEDA(ヴェレダ)社のコンブドロンジェルを使っています。
正確には輸入物のコンブドロンクリームのほうを使っています。
ヨーロッパでは処方箋のいらない医薬品として、薬局などで販売されているそうです。
匂いは薬っぽい匂いで、キンカンとかムヒのような日本の製品には多いスーッとした清涼感はありません。
ですが、かゆみと赤みは普通におさまりましたし(というより、個人的には市販薬よりかゆみのぶり返しが少なかったと思います。)、私も市販されている薬品などには抵抗があるので、今年の夏はこれで乗り切りました。
他に虫刺され薬で自然派の商品はいまのところ見当たりません。
WELEDAの製品は直営店かLOFTなどで入手できますが、LOFTだと扱っている製品に限りがあるので、こういった種類のものは置いてないかもしれません。
あとはHPでも購入できます。
→http://www.live-science.com/cgi_bin/bbs2000/wforum.cgi?no=16554&reno=no&oya=16554&mode=msgview&page=0
あとは、びわ葉エキスとかの民間療法とかになってしまうのでしょうか。
そういえば、びわエキスを百貨さんでも扱ってましたね。 -
リンク間違えましたm(__)m
ぷ〜ごめんなさい。
リンク間違っていました。
正しくは、
●ヴィトリーヌ(正規取扱店)です。→
http://wass.fcow.ne.jp/eEw40JveG3c929R9ky/frame.jsp?cid=vitrine&ps=s_1053 -
ありがとうございます。
YOUこんにちは。
たまごさん、マムさん、ぷ〜さん、お返事ありがとうございます。みなさんのご意見とHPを参考に購入してみようと思います。また何かあったらよろしくお願いしますね!本当にどうもありがとう!