

浄化槽って石鹸はダメなの?
こんにちは。
先週、新居に引っ越しまして、本下水の社宅から浄化槽の一軒家になりました。5人層の高機能浄化槽を大人2人赤ちゃん2人で使っています。
昨日、浄化槽の管理会社の人が来て、浄化槽の説明をしていきました。3ヶ月に1度点検に来るそうです。
その中でお話で、私はこのサイトで石鹸生活をしていると浄化槽のヘドロがたまりにくいと読んでいたので「石鹸を使っています」と話したら、「石鹸かぁ、せっけんの脂肪分が槽についてにおったり詰まったりするから、3ヵ月後の点検までは石鹸を使ってそのときの状況で石鹸をやめてもらうか決めましょう」
とお話されてびっくりしてしまいました。
えええええええええええって感じなんですけど、同じようなことをいわれた方いらっしゃいますか?
石鹸って浄化槽にもやさしいんじゃないの?

- Re: 浄化槽って石鹸はダメなの?くまこ/2004年10月14日 08:41
- ありがとうございましたまなすけ/2004年10月17日 23:18
-
Re: 浄化槽って石鹸はダメなの?
くまこまなすけさん、こんにちは
私の場合は、新居に引っ越す前に、役所で浄化槽の勉強会がありまして、それに必ず参加しなければ補助金が出ないそうなので、
行ってきたのですが
「浄化槽のために必ず石鹸をお使いください」といわれました
サンプルとして「びわこ」っていう粉石けんもいただきましたよ
> その中でお話で、私はこのサイトで石鹸生活をしていると浄化槽のヘドロがたまりにくいと読んでいたので
私はあまりよくわからないのですが、石鹸を使っているとヘドロがたまりにくいとは思わないんです
必要以上に使ったり、油モノや汁物をそのまま排水溝に流したり、よく溶かさないで使ったりすると、汚水枡の掃除が大変だったりしますから
浄化槽を使って、そろそろ4年ですが、いつも年一回の総点検時には
キレイですね、と言われますよ -
ありがとうございました
まなすけ返信ありがとうございました。
私の自治体では、浄化槽に補助金は出ないのですが(うらやましぃ)
私の家は3ヶ月に1回の点検に来るのでそのとき業者さんがなんて言うかよく聞きます。
これからも安心して石鹸を使っていこうと思います。ありがとうございました