

ドラム式と全自動
こんにちは〜。
サンヨーのドラム式「AWD-GT960Z」とシャープの乾燥機能付き全自動洗濯機「ES-KG83V」のどちらを購入するべきか迷っている者です。
過去ログに同じような内容が掲載されていたら申し訳ないのですが・・
よく ドラム式は洗濯〜乾燥(10分〜30分ほど)しないとタオルがごわごわになるらしいですが、TシャツやトレーナーやGパンなどは
洗濯〜脱水までで大丈夫でしょうか?
ドラム式は洗濯〜脱水までに時間がかかるそうなので 乾燥まで
していると1回の洗濯〜乾燥までに約1時間半かかるようですので、
2回洗濯する時に タオル類以外の者は 洗濯〜脱水までで大丈夫な
のかどうかが知りたいです。
洗剤はローブの粉石けんを使用しています。
リンスはパックスナチュロン 衣類のリンスを使用しています。
ドラム式は粉石けんが適しているという事と サンヨーの「AWD-GT960Z」ではダブルの毛布が洗濯〜乾燥まで(約5時間かかるそうですが) 出来るところにものすごく惹かれます。
こちらのドラム式も泡が多すぎると排水するようなので石けんの目安にてこずりそうなのが少しだけ不安ですが・・・
シャープの乾燥機能付き洗濯機は穴なし槽とカビぎらいに興味を持っていますが、今のところドラム式の方に傾きつつあります。
最低でも10年は使いたいので ドラム式か全自動かで すごく迷います ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

- Re: ドラム式と全自動まなすけ/2004年11月11日 14:17
- Re^2: ドラム式と全自動ブルーベリー/2004年11月11日 14:55
- Re^3: ドラム式と全自動ブルーベリー/2004年11月11日 15:12
- Re^4: ドラム式と全自動まなすけ/2004年11月11日 18:57
- Re^5: ドラム式と全自動ブルーベリー/2004年11月11日 21:58
-
Re: ドラム式と全自動
まなすけこんにちは
私はドラム式派です。
タオルで顔を拭くと血が出るぐらい痛い(大げさかな)のは乾燥で解決できます。そのほかの洗濯物は脱水までで大丈夫ですよ
私はタオル類は週に1.2度のまとめ洗いにして分けています。
泡消し機能もぜーんぶの泡ととってしまうわけではないですし、すぐになれると思いますよ。
私は、粉石けんであわあわ洗濯をする限り、ドラム式を使っていくつもりです。だって、あわ立てる手間がないですし。
ドラム式で、最新型は無段階水位で、手動で水位の選択も出来るものがあると聞いたことがあります。
わたしのものは4段階にしか分かれていないので、あまり節水されているのかぁと思うと疑問です。
いいお買い物が出来るといいですね (人´∀`).☆.。.:*・° -
Re^2: ドラム式と全自動
ブルーベリーまなすけさん アドバイスありがとうございますーーーo(^-^o)(o^-^)o
タオル以外の物は脱水までで大丈夫ということで、やっぱりドラム式に
しようと思います。
タオル類のまとめ洗い、いいですね〜。ドラム式を購入したら是非やってみようと思います。
あと、気がかりなのは糸くずフィルターです。
欲しいな。と思っているドラム式には排水糸くずフィルターというものがついていますが、それで大丈夫かな〜? というのが少しだけ気がかりです。
でも、毛布が洗濯〜乾燥まで出来るのと(時間はかかりますが)
粉石けんが使いやすいという事で やっぱり 思い切ってドラム式に
するつもりです。
まなすけさん、どうもありがとうございましたー(*- -)(*_ _)ペコリ -
Re^3: ドラム式と全自動
ブルーベリーあっ、すみません。
もう一つ知りたい事がありました(^^ゞ
ドラム式はバスマットやトイレマットやGパン等の一枚や少ない量の洗濯は向かない。みたいなコメントを違うところで目にしましたが、何枚かまとめて洗えば普通にお洗濯出来ますよね〜?
糸くずフィルターは、猫を洗って拭いた時にバスタオルに大量の毛がついたりするので 少し気になっています。
猫の毛がヤバイ場合は もう一台(今 使用している全自動)で洗えば
大丈夫だとは思いますが。
たびたびすみません・・・・・ほんとに ほんとに(*- -)(*_ _)ペコリ -
Re^4: ドラム式と全自動
まなすけこんにちは
私もまだドラム暦1年のひよっこなのですが・・・・
普段の洗濯で糸くずフィルターを切望したことはありません。あったらいいなぁとほのかに思いますけど。
乾燥機を使うと、取り出し口の窓やそのゴムパッキンのような部分に細かい繊維くずがついているのでふき取っています。
マットやGパンは、マットを洗うときは家中のマットといっぺんに洗って、Gパンや大きなシーツはほかの洗濯物と一緒に洗ってしまっています。説明書にあるような大きな揺れで洗濯機が止まってしまうこともまだありません。
猫の毛とかは、(-公- )ウーン。もし全自動との二刀流でやっていくなら、全自動のフィルターつきのほうがいいのかな。
猫を飼っていないんでスミマセン。でも、髪の毛は洗濯後の衣類にくっついて出てきています。
こんなアドバイスで大丈夫かなぁ。つたない半人前でゴメンナサイ -
Re^5: ドラム式と全自動
ブルーベリーまなすけさん、どうもありがとうございます。
感謝します。まなすけさんのアドバイスを読ませていただいていると
やっぱドラム式よね! 私にも出来そう! !とワクワクしてきます。
今 使用している全自動は9年ぐらい前のものですが、美容室のタオル
(主人が美容師なので)の洗濯用に使って、家の洗濯物を新しくドラム式にします。
後は 少しでもお安くなるのを待つだけです。
本当にありがとうございました〜
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪