

おりもの等下着の汚れが落ちずに悩みます
こんにちは。
妊娠中のためオリモノの量も普段よりは多くなっているようです。
そのため下着のお洗濯が大変です。
オリモノ汚れ、黄ばみがなかなかおちません。
セスキと洗濯板でゴシゴシしたりしていますが、
そのうちに生地が痛んでしまいます。
それでも黄ばみがなかなか落ちなくて悩んでいます。
下着なので煮洗いは避けたいです。
黄ばみを落とすヒントがあれば下さい。
よろしくお願いします。

- ありがとうございますドラえもんズ/2004年11月13日 07:49
- Re: おりもの等下着の汚れが落ちずに悩みますりんご娘/2004年11月12日 18:35
- Re: おりもの等下着の汚れが落ちずに悩みますたなべ/2004年11月12日 17:35
- Re: おりもの等下着の汚れが落ちずに悩みますなり美/2004年11月12日 16:52
- Re: おりもの等下着の汚れが落ちずに悩みますほうじ茶/2004年11月12日 15:00
- Re: おりもの等下着の汚れが落ちずに悩みますおせっかいなおばさん♪/2004年11月12日 14:37
- レス位置間違えましたドラえもんズ/2004年11月13日 07:51
-
ありがとうございます
ドラえもんズみなさま、レスありがとうございました。
布ナプ使うの良さそうですねえ。
妊娠前はずっと使っていましたが、しばらく用は無いと思って片付けて
しまっておりました。
おりもの対策にも使えますね〜、なるほど。
すでに色がついてしまった下着は、一度酵素系漂白してみます・・・。
セスキでももうダメなので。
ありがとうございました。 -
Re: おりもの等下着の汚れが落ちずに悩みます
りんご娘こんにちわ。
私も妊娠中で、おりものがやや多くなってきました。
肌に張り付く感じが嫌なので、小さめの布ナプを当てています。
手作りの物で、タオルハンカチより一回り位小さめの長方形(正方形でも可)で、ネル地で袋縫いして表返し、落としミシンしたものを二つ折にしてつかっています。
面を変えたり、裏返したりして、一日、一枚か二枚で大丈夫です。
洗濯も漬け置きしなくても、洗濯機に放り込んで洗うと綺麗に落ちています。(セスキでも炭酸塩でも石けんでも)
プレーンタイプの布ナプだと、薄いので(ライナー程度なら)下着と一体化するので、違和感もないですよ。
ただ、付けているのを忘れる程快適なので、トイレに落とさないように気を付けてください。
一緒に妊婦生活を快適に過ごしましょう。 -
Re: おりもの等下着の汚れが落ちずに悩みます
たなべたなべです。こんにちは。
ショーツの汚れは固形石けんをこすり付けてもみ洗いするのが
いちばんよく落ちるように思います。
(ゴシゴシじゃなくてモミモミです。ゴシゴシより傷みません)
洗濯の前にショーツだけ分けて手でもみ洗いするのは面倒ですが、
お風呂に入ったときに、ついでに洗ってしまえば、そんなに手間じゃないと思います。 -
Re: おりもの等下着の汚れが落ちずに悩みます
なり美ドラえもんズさん、みなさんこんにちは。
私の場合は、妊娠中ではないのですが…
セスキが手元になかったので、炭酸ソーダを水に溶かして、半日くらい漬け込んでから洗濯物と一緒に洗いました。
そのときは、黄ばみもキレイになりましたよ(^^)
生地の傷みについては、炭酸ソーダでも多少あるのかもしれませんが…
曖昧な回答ですみません。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪ -
Re: おりもの等下着の汚れが落ちずに悩みます
ほうじ茶ドラえもんズさん、はじめまして。
私は妊娠しているとき、おりものや尿漏れ(産後知ったのですが、多くの人が体験しているようです)で、不快でした。
下着を取り替える回数も頻繁だし、大変ですよね。。
私は神経質な性格でないので、石鹸水につけおく程度のことしかしませんでした。
とりあえず、清潔に保てればいいかな、と。
あまりにも汚れが落ちないときは、処分しました。
当時は紙ライナーなどを使って、かぶれそうになったりもしましたが、
今になれば、布ナプキンを使えばよかったなぁ。
私も布ナプ、おすすめします。
ただ、おしるしなどを見逃さないよう、薄い色目のものがいいと思います。
妊娠中は、ご本人がストレスを感じずに過ごすことが最優先だと思います。どうぞ、幸せな時間を過ごされますように。 -
Re: おりもの等下着の汚れが落ちずに悩みます
おせっかいなおばさん♪ドラえもんズさん、こんにちは
いつもは、ほぼ拝見するだけなんですが(^_^;)
ご懐妊なんですね!おめでとうございます
私は妊婦さんではないですが、思春期の娘がいますので
「下着をきれいに」したいです!
今、やっているのはお洗濯まえに、セスキスプレーしておいて
石けんで普通に洗います
生地が痛むので、あまりごしごしこすっていませんが
汚れが深くならないうちは、きれいになりますよ
固形石けんをセスキスプレーのあとに使うこともあります
最終的には、セスキ付け置きかなー?漂白かなー?とも思いますが
何とかなっています
汚れ落としとは違いますが、布ナプ・・・ライナーのようなものを
使われるのもいいかもです
出産前になると、お印もあるし
いつも清潔にしておけるので・・・いいかな?と
ストレス無く、ゆったりした気持ちで妊娠期をすごしてくださいね -
レス位置間違えました
ドラえもんズすみません、上のほうにお礼のレスを間違えて入れてしまいました。
洗濯・衣類の手入れ
- おすすめ商品・お洗濯とお手入れのアイディア・ (質問)この商品ってどう?(25)
- 質問:こんな物洗える?・報告:洗っちゃった!(12)
- セスキ・炭酸塩・酸素系漂白剤・アルカリ洗濯(つけ置きなど)(43)
- 石けんのつけ置き洗濯(2)
- 衣類のリンス・柔軟剤・リネンウォーター(13)
- ドライマーク衣類の洗濯(ホームクリーニング)(3)
- おしゃれ着洗いとお手入れ(シルク・ウール・カシミヤなど)(11)
- 着物の洗濯とお手入れ(3)
- 大きな物の洗濯(カーテン、毛布、こたつ敷き、ベッドパッドなど)(5)
- 頑固な汚れ(体操服・作業着・泥汚れ・子供の上履きなど)(5)
- お風呂の残り湯での洗濯(6)
- 煮洗い(2)
- 衣類の静電気対策(6)
- アイロン・糊付け(2)
- 消臭剤のアイディア(手作り消臭スプレーなど)(6)
- 衣類と雛人形の虫除け(2)
- しみ抜き(10)
- 汗ジミ・黄ばみ・衿・袖口の汚れ(9)
- 色落ち・色移り(5)
- その他の困った汚れ(6)
- アトピー持ちのお洗濯(落としにくい汚れの対策)(3)
- うまく洗えない(石鹸カス・ゴワゴワ・バリバリ・粉ふきなど)(34)
- 衣類の臭い ・部屋干しの臭い(38)
- 衣類のカビ・黒ずみ(7)
- オムツ・よだれかけ・タオルなどがピンクに(6)
- その他、洗濯時・洗濯物のトラブル・質問(38)
- 洗濯機・洗濯槽の掃除(洗濯槽の黒カビ・ワカメ対策)(25)
- ドラム式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(38)
- 全自動洗濯機のトラブル・使いこなしテク(3)
- 縦型洗濯乾燥機のトラブル・使いこなしテク(2)
- 二槽式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(4)
- コインランドリーでの洗濯・石けんと合成洗剤との併用(5)
- 合成洗剤からの切り替え(7)
- 初心者お助け:初歩的な質問・(報告)初めてうまくいきました!(20)
- エコ・オーガニック洗剤について(めだか石鹸、コズグロ、エコベール、海へ、フロッシュ、とれるNO.1、マザータッチなど)(16)
- 洗剤不要グッズ(ランドリーリング)・塩洗濯について(2)
- すすぎについて疑問・質問(10)
- 石鹸の溶かし込み(5)
- 私の洗濯方法ってどう?(13)
- 液体石鹸での洗濯(9)
