

自然丸に足すもの
みなさまこんばんは。つぐみです。
さっそく本題ですが、乾燥肌の方で「冬場は液体ソープにこんな工夫をしています」
と言う方がいらっしゃいましたらお知恵をお借りしたいのです。
ウチでは「自然丸の液体石けん」を泡ボトルに詰めて半分程度に希釈したものを
シャンプー&ボディーソープとして頭のてっぺんから足の先まで洗っています。
いままで必要性は感じていなかったのですが、息子がカサカサかゆかゆ肌になってしまい
とても可哀相なので液体石けんにも保湿成分を加えられたらと思って、過去ログを参考に
グリセリンを入れて様子を見ています。(他にも蜂蜜やオイル等を入れるアイディアがありました)
もちろん「自然丸」のせいではないし、風呂上りの保湿は欠かさずしているのですが
(皮膚科で頂いた保湿剤を使用しています)
布団の中で体が温まるとやっと寝入ったところでもかゆかゆが始まってかわいそうだし、
翌朝掻き崩したあとを見ると「何か他にもしてあげられたらなぁ」と思うのです。
特別な事じゃなくても「こうしたらいいよ」という事がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

- Re: 自然丸に足すものぷーこ/2005年01月06日 23:44
- Re: 自然丸に足すもののわぜっと/2005年01月06日 07:44
- Re^2: 自然丸に足すものkila/2005年01月06日 08:18
- 私もびわこ桃子/2005年01月06日 10:59
- 洗いすぎだったのかしら・・・つぐみ/2005年01月09日 23:47
- Re: 洗いすぎだったのかしら・・・のわぜっと/2005年01月10日 17:09
- Re: 洗いすぎだったのかしら・・・むうこ/2005年01月10日 01:23
- 改善してきました♪つぐみ/2005年01月14日 23:40
-
Re: 自然丸に足すもの
ぷーここんばんは。ぷーこです。
お子さんのカユカユに対して効果的かどうか不明ですが、
ちょっとした贅沢として、ココナッツミルクを三割〜五割くらい
適当に混ぜると、なかなかグーでした。
どっかのCMじゃないけど「成分のウン分の一がモイスチャーミルク」
です(苦笑)
さすがに傷みが早そうなので、お風呂で使う時以外は冷蔵庫に入れて
ました。それで一ヶ月くらい大丈夫でしたよ。
たまたま、料理で余ったのでドボドボ入れてみただけですが。
もっと手軽に牛乳でも効果あるかも、です。
やってみようっと。
息子さんのカユカユ、お大事に〜。 -
Re: 自然丸に足すもの
のわぜっとつぐみさん、おはようございます。
乾燥のかゆみはつらいですよね!
私は風呂ずきなので冬でも毎日はいるのですが、
全身にせっけんを使うのは週一回くらいです。
普段は特に汚れる部分だけ。
冬場は服で覆われるし汗もかかないし、腕、脚、おなかなどは
毎日せっけんをつけるほど汚れないと思うんですよね。
洗う時も泡立てて手でそーっと洗っています。
それとバスタブのお湯は熱めにすると、てきめんに肌がカサカサになります。
これで、以前は全身にオイルやクリームをつけなきゃカサカサだったのが
今は時々ヒジにつける程度になりました。
もう洗う回数などは気を付けていらっしゃったら、ごめんなさいね。 -
Re^2: 自然丸に足すもの
kilaこんにちは。私も基本形は液体自然丸。
台所にも洗面にもお風呂場にも常備されています。
でも泡ボトルに希釈していれているだけで何も添加はしていないかな。。
以前はお風呂場のものには蜂蜜を入れていたけど、
今は蜂蜜はそのまま別ボトルで置いて,必要に応じて好きなだけ使うようにしているので混ぜ物なしです。
でも保湿に蜂蜜はすごく効果的でした。
ですが、、
> 私は風呂ずきなので冬でも毎日はいるのですが、
> 全身にせっけんを使うのは週一回くらいです。
私は風呂嫌いなのに(爆)、幼児がいるので毎日お風呂に入らざるを得なくて困っています(笑)。
そんな私の対策はやはり毎回石けんで洗わないことです。
娘も生後4ヶ月以降は、冬場は特に石けんを使うのは週1止まりです。
生後3ヶ月くらいまでは皮脂分泌が旺盛ですが、
その後老人なみに落ち込む(思春期になってから増える)そうです。
だからやはり毎回石けんは必要ないかなあと思います。
すごく効果的なのは、『びわこ』。
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-AS001.html
シャワーをながしながら濡れた(しぼっていない)びわこで全身をぬぐうだけでさっぱりすっきりします。
皮脂の取れ過ぎもないし、快適です。
それでもカサツく時には、全部洗い終わってから濡れたままの肌に、
カサツキの気になるところに(もちろん全身でもOK)オイル(好きなもので良いです)を塗り伸ばし、
さらにシャワーで流すと良いです。
余分なオイルが流れて(別にお風呂場が汚れることもないです)、
必要なものだけが水分と一緒に肌に留まり、
タオルで拭くそばからモチモチしっとり肌が現れるカンジです。
冬場にスネなどが白く粉ふき状態になってしまう人にはお勧めです。 -
私もびわこ
桃子つぐみさん、またまたお邪魔します、桃子です。
私も全身酷い乾燥肌なので、冬場は顔も体もほとんど
石けんを使いません。
毎日、基本は「びわこ」です。
kilaさんも仰るように、余計な皮脂はとれないし不要なものだけ取り去ってくれるので、すっきりさっぱりします。
ちょっと動くと冬場でも汗をかくことはあると思いますけど、そんなときでも
びわこだけで全く問題なしです。
昨年買ってよかったもの、というツリーにはタイミングを逃して
お邪魔していませんが、
書き込むならびわこを筆頭にあげますねー。
たまーに贅沢してぬかで全身洗うこともありますが、毎回するには高くつくし
。。。(^-^;)
お風呂上がりの保湿は花梨の化粧水だけで大丈夫です。 -
洗いすぎだったのかしら・・・
つぐみみなさんこんばんは。たくさんのレスとても参考になりました。
泡ボトルからの石けんを使って手で洗い、風呂の温度も39℃程度なので、
やっぱり石けんの使いすぎかなぁと思いました。自分だって毎回石けん使ってないですから(汗)
ただ、皮膚科の話を聞くとお風呂に入って清潔にしてから(多分石けんを使って洗って)
保湿剤を(必要に応じて塗り薬も)使うように・・・と言われているのですがその辺はどうなんでしょうね?
臨機応変に対応しても構わないのかなぁ?う〜ん、悩むなぁ・・・
最近は全く石けんを使っていない顔までがカサカサになってきたので、本当に困ってしまいます(泣)
息子の肌の状態を見ながら混ぜ物も試しつつ、なんとか冬場を乗り切りたいと思います。
kilaさんと桃子さんオススメの「びわこ」は良さそうですね。こちらも試してみます。
ありがとうございましたm(_"_)m -
Re: 洗いすぎだったのかしら・・・
のわぜっとつぐみさん、みなさんこんばんは。
> 最近は全く石けんを使っていない顔までがカサカサになってきたので、本当に困ってしまいます(泣)
ひょっとしたら、髪を毎日せっけんで洗ってませんか?
そのすすぎ湯がかかってるのが原因かも・・・?と思いました。
自分の経験なんですが、顔が荒れて荒れて困った時期に
洗顔はガスールや米ぬかにかえたのにいまいちよくならなくて
すすぎで毎日、薄まったとはいえ石けんがかかってるからか?と
髪もガスールに変えたら急激によくなりました。
ガスール洗髪はリンスもいらないし簡単なので
お子さんにもお勧めだと思いますよ。
ただ、乾燥がひどいときは最初の一回はものすごいかゆみに襲われました。
夫もそうだったので、自分だけではないと思う・・・
2回目からは問題なくしっとり洗えましたので、
もしガスールを試して、お子さんがかゆがっても続けて洗ってみてください。
かゆみが続くようでしたら、あわないと思うので中止したほうがいいと思います。 -
Re: 洗いすぎだったのかしら・・・
むうここんばんは!かさかさ肌のむうこと申します。
私も全身粉ふき芋のようになってしまうので、息子さんの状態よくわかります!
母が皮膚科に務めているのですが、そこの先生によると乾燥肌の人は毎日石けんで洗う必要はないとのことです。
ですのでお湯で体を洗い流せば、必ずしも毎日石けんで洗わなくとも大丈夫なのではないかと思います。
ちなみに私はメイクをほとんどしないので、顔も体も2日に一度ほどしか石けん洗いはしません。
それから肌が吸わなくなるまでたっぷり化粧水をし、
仕上げにスクワランオイルをしっとりするまで重ね付けすると冬でも調子いいです。
あと暖房のためお部屋の中がカラカラになっているようでしたら、加湿器をつけるのもいいのではないでしょうか。
風邪予防にもなって一石二鳥ですよ☆ -
改善してきました♪
つぐみこんばんは、つぐみです。
皆さまから良い知恵を頂いて、息子のカサカサが改善されました!
旦那さんの仕事の関係でお風呂は旦那と私が2〜3日交代で入れているのですが、
旦那が入れるときは全身石けん(面倒がってダメでした(;_;))なので保湿もばっちり。
私が入れるときは全身蜂蜜入りガスールのみにして、お風呂場で全身に馬油をヌリヌリ。
これで随分良くなりましたが、意外な盲点がありました。それは洗濯・・・。
一番上に着る衣服と靴下、パンツなど汚れのひどい(?!)物は石けんで洗って、
肌着やタオル、肌着と上着の間に着る衣服などはアルカリ洗濯していたのです。
このアルカリ洗濯の方法がよくないのかと思い、全て石けんで洗ってみたり
別スレにもありましたが、すすぎを2回+酢リンスをするようにしたら目に見えて改善されました。
息子の肌は弱そうなので、これからも気をつけて行きたいと思います。
ありがとうございましたm(_"_)m
洗顔・スキンケア
- おすすめ商品・スキンケアのアイディア・手作りレシピなど・ (質問)この商品ってどう?(33)
- 洗顔・メイク落とし(14)
- 化粧水(13)
- クリーム・オイル(9)
- 乾燥肌対策・保湿(13)
- 角質ケア(かかと・ひじなど)(3)
- 髭剃り・ムダ毛の処理(3)
- 紫外線対策・日焼け止め(20)
- 日焼け後のケア(1)
- 制汗剤・汗のにおい対策(3)
- 虫除け・虫刺され後のお手入れ(1)
- 肌荒れ・手荒れ(6)
- にきびケア・にきび跡(3)
- 皮脂・毛穴・角栓対策(9)
- シミ・美白(3)
- しわ(1)
- あせも・湿疹(1)
- アトピー肌のトラブルとおすすめアイテムなど(5)
- 化粧品によるかぶれ・光毒性について(3)
- 石けんは肌にやさしい?(4)
- 成分についての疑問・質問(21)
- その他、洗顔・スキンケアに関する質問・トラブル(20)
- 手作り化粧品について(13)