

塩入り石けん歯磨き粉について
はじめまして。
歯磨き粉についての質問です。
今、塩入りの石けん歯磨き粉を使ってます。
以前は市販(合成。塩入りでは無い)の歯磨き粉をいろいろ使っていて、
夜寝る前に磨いても、朝起きると口の中(主に奥歯と舌の間ぐらい)が
苦くてちょっとねちゃねちゃした感じがありました。
塩入り石けん歯磨き粉を使い始めてすぐ、次の朝、
ねちゃねちゃした感じが全くありませんでした(苦みはちょっとありましたが)。
私の気のせい?と思って旦那にも実行させた所、
起き抜けに「あ、ほんとだ、ねばねばしない…」と驚いていました。
これは石けんの威力でしょうか?塩の威力でしょうか?
市販の塩入り歯磨き粉は使った事が無いので不明でして…。

- Re: 塩入り石けん歯磨き粉についてSPF/2005年02月17日 20:30
- Re^2: 塩入り石けん歯磨き粉についてぷぷ/2005年02月19日 15:46
- Re^3: 塩入り石けん歯磨き粉についてぷぷ/2005年02月19日 15:58
-
Re: 塩入り石けん歯磨き粉について
SPFご質問の答えにはなっていないのですが、ちょっと確認。
エスケー石鹸さんのUruoi薬用ソルトハミガキのことでしたら、これは石けんは使用されていません。
太陽油脂さんのパックス ソルティーハミガキでしたら、石けんが使われています。
どちらをお使いでしょう?
前者でしたら、とりあえず石けんの威力ではないということになると思います。
合成界面活性剤を使用していないハミガキは全般的に、歯磨き後の味覚が変わらないのがいいですね。
私はそこが気に入っています。 -
Re^2: 塩入り石けん歯磨き粉について
ぷぷこんにちわ。
SPFさん、レスありがとうございます。
> エスケー石鹸さんのUruoi薬用ソルトハミガキのことでしたら、これは石けんは使用されていません。
> 太陽油脂さんのパックス ソルティーハミガキでしたら、石けんが使われています。
> どちらをお使いでしょう?
パックス ソルティーハミガキなんですよ〜。
最初、個人的に塩の味が気持ち悪っ、とか思いましたが(夫は気に入った模様)
口に含んだ時のすっきり甘めなミント系の香り、
ふわっとやわらかいクリームの感触、
磨き上がりもすっきり、口内も口の周りも痛くない、
そしてSPFさんもおっしゃるように、
磨いた後の飲食時、味が変わらないのも気に入りました。
次回は塩入りで無い物を買おうかな〜、と思いました。
そこで、念のため「……塩の威力?石けんの威力?」を知りたくて
この度書き込ませていただきました。
最近、試しに市販の石けん入りでは無い歯磨き粉を使ってます。
初めの日、塩を混ぜて磨いてみました(マズイ…)。
次の朝、あまりネバつき感を感じませんでした。
これだけだといくつかの解釈の仕方があるので
(塩の威力なのか、石けん入りから切り替えたばかりだから反応が出なかったのか、など)
ここ数日、塩は入れずに過去のように普通に磨いてます。
やっぱりネバつき感が朝起きるとあります。
ネバつき、といっても元々そんな大げさなものでなく、
こう、舌を口内の上に付けて離した時、
舌の奥の方がなんとなくネバっとする…程度なんですが、
朝起きてすぐ口を濯がないと気持ち悪い、って感じです。
磨きや濯ぎの問題等も有り得ますが、
歯磨き後の濯ぎ方は塩・石けん入りの時と変えてません。
今晩あたり、またこの合成モノに塩を入れて磨いて朝確認してみようと思います。
そして石けん入りに戻すつもりです。
まぁ体調にもよるでしょうので(お恥ずかしい話、月経中でして)
はっきりした答えは出ないかもしれませんが…
どなたか何か知っている事があれば、引き続きお話を待ってます。 -
Re^3: 塩入り石けん歯磨き粉について
ぷぷあ、ついでに念のため。
電動歯ブラシで磨いてます。
電動だと一般のあわあわになる歯磨き粉は結構辛い(オエっとなりやすい)んですが、
この石けん入り歯磨き粉は、よくある電動用液体歯磨き粉と同じく
あわあわにならないのもちょうど良くて気に入りましたよ〜