

アレルギーの子供におすすめなもの
こんにちは。現在4ヶ月の娘を育てております。
妊娠中から石鹸に興味がわき、いろいろ試しています。
今は肌が弱い娘のためにいろいろ模索中・・・
こちらをご利用されてるかたはたぶんナチュラル志向かお肌が敏感なかたが多いかと思っているのですが、今まで使ってみてよかったもの(スキンケア、石鹸)を教えて下さい!
できれば娘にも親にも使えるもので。
今はノブベビーのソープとピジョンの透明石鹸など使っています。シャボン玉などの純石鹸も使ってみたのですが私も娘もかさかさになってしまい・・・きついのかな〜って思います。
それと牛乳アレルギーがある場合は牛脂の石鹸は駄目と聞いたのですが本当でしょうか??
肌のかさつき、乾燥による湿疹がなかなかよくならず・・・食事にも気をつけているのに。ダニ??洗濯のベビー専用のものがあわないのかしら・・・??
石鹸だけでなく保湿にもおすすめなもの、知りたいです。
今は小児科でもらった保湿剤ですが。馬油もいいんですよね?
助産婦さんに聞いたことがあります。
でも過去ログみても合わない人もいるようで・・・。
できることはなんでもしてあげたいです!!
綺麗な肌になってほしいです・・・

- Re: アレルギーの子供におすすめなもの白くま/2005年06月02日 22:46
- 白くまさんへ森のくまさん♪/2005年06月03日 14:24
- Re: アレルギーの子供におすすめなものミカエース/2005年05月23日 23:39
- ミカエースさんへ森のくまさん♪/2005年05月27日 15:53
- Re: ミカエースさんへミカエース/2005年05月28日 01:37
- Re^2: アレルギーの子供におすすめなもの石鹸初心者/2005年05月24日 11:04
- 石鹸初心者さんへ森のくまさん♪/2005年05月27日 16:01
- Re^3: アレルギーの子供におすすめなものまなすけ/2005年05月26日 13:27
- まなすけさんへ森のくまさん♪/2005年05月27日 16:13
- 牛脂石けん使用禁止を言われました。まりもK/2005年06月01日 12:01
- マリモKさんへ森のくまさん♪/2005年06月03日 14:13
- Re: 牛脂石けん使用禁止を言われました。こん/2005年06月01日 15:50
- こんさんへ森のくまさん♪/2005年06月03日 14:18
-
Re: アレルギーの子供におすすめなもの
白くま森のくまさん♪ こんにちは。
白くまさんです。
私自身は牛乳アレルギーではないのですが、一時期アレルギーに随分苦労した経験があり、どうしても気になったので、余計な一言を書かせて頂きます。
> それと牛乳アレルギーがある場合は牛脂の石鹸は駄目と聞いたのですが本当でしょうか??
牛乳アレルギー=牛脂アレルギーではないと思いますので
必ずだめというわけではないと思います。
専門外ですが、牛乳アレルギーは牛乳中のタンパク質が悪さをしていると聞いたことがあります。その点から牛の脂肪である牛脂は牛乳アレルギーに直接結びつくとは言えないようです。またタンパク質をとってみても牛乳アレルギーだからといって牛肉アレルギーだとは限りませんよね。
「牛」という文字に惑わされず、アレルギー原因を冷静に見極めた上での判断が必要だと思います。
アレルギーの原因は一人ひとり全く異なりますので・・
娘さんにぴったりの石けんが早く見つかるといいですね。 -
白くまさんへ
森のくまさん♪> 森のくまさん♪ こんにちは。
> 白くまさんです。
> 私自身は牛乳アレルギーではないのですが、一時期アレルギーに随分苦労した経験があり、どうしても気になったので、余計な一言を書かせて頂きます。
>
> > それと牛乳アレルギーがある場合は牛脂の石鹸は駄目と聞いたのですが本当でしょうか??
>
> 牛乳アレルギー=牛脂アレルギーではないと思いますので
> 必ずだめというわけではないと思います。
> 専門外ですが、牛乳アレルギーは牛乳中のタンパク質が悪さをしていると聞いたことがあります。その点から牛の脂肪である牛脂は牛乳アレルギーに直接結びつくとは言えないようです。またタンパク質をとってみても牛乳アレルギーだからといって牛肉アレルギーだとは限りませんよね。
>
> 「牛」という文字に惑わされず、アレルギー原因を冷静に見極めた上での判断が必要だと思います。
> アレルギーの原因は一人ひとり全く異なりますので・・
>
>
> 娘さんにぴったりの石けんが早く見つかるといいですね。
こんにちは。レスありがとうございました。
くまつながりですね(笑)。宜しくお願いします。
みなさんにいろいろご意見いただいていろいろやっています。
最近アレッポに変えてみたのだけど、それからこころなしかかさつきません。ちなみに毎日洗っています。
前も毎日だったけどがさがさになっていたのに。今は乾燥はするけど保湿すれば全然綺麗で。
ただ、くびれのとこは暑さのせいかじゅくじゅくしたりもしますが。
だんだんと肌も丈夫になってくるようなので気長にケアしていきます! -
Re: アレルギーの子供におすすめなもの
ミカエースこんばんわ。ミカエースと申します。いつもこちらは見るだけだったのですが、わたしと同じような体験をされているようなので・・・
小児科で保湿剤を処方されたそうですが、皮膚科の受診はされましたか?
まず、乳児の治療で評判のよいところを受診されたほうがよろしいかと思います。うちの息子は生後3週間目くらいから乳児脂漏性湿疹になり、皮脂の分泌の減る3ヶ月目くらいから一転して乾燥肌になりました。
小児科では保湿剤があまりきかないなら、すぐに皮膚科へ行くように、といわれたので、少し前に出産したいとこおすすめの皮膚科にかかりました。
皮膚科では、石けんを使用するように、特に一番安いものを、と言われました。(チュチュベビーの3個組のベビーソープを使っていました。終わってからは主にアレッポのオリーブソープか植物物語・・・)安いもののほうが、成分がシンプルで使用する人も多いので、その子にだめな成分も判りやすいそうです。また、洗顔用泡立てネットを使って大量に泡立て、泡を赤ちゃんにそっとのせるようにしてあらうようにいわれました。また、母乳の場合、常識の範囲内での食事であれば特に心配はない、といわれました。(これは先生にもよるかもしれませんが)
受診するたび、薬を塗ってくださる看護士さんが、「赤ちゃんなんてこんなものよ。みんなけっこう荒れてるの。」といってくれたのでほっとしました。
自治体主催の赤ちゃんサークルなどに顔を出すと、荒れている子、結構いますよ。息子はだんだん皮脂が増えて1歳くらいにはきれいになりました。ちなみに洗濯にはずっと大人のものと同じ助剤入りの石けん使用です。
長文ですみません。赤ちゃんとの生活、楽しんでください。 -
ミカエースさんへ
森のくまさん♪> こんばんわ。ミカエースと申します。いつもこちらは見るだけだったのですが、わたしと同じような体験をされているようなので・・・
> 小児科で保湿剤を処方されたそうですが、皮膚科の受診はされましたか?
こんにちは。レスありがとうございます。皮膚科は受診したんですが最初からきついステを出され・・・アレルギー外来のある小児科に今は通っています。
> まず、乳児の治療で評判のよいところを受診されたほうがよろしいかと思います。うちの息子は生後3週間目くらいから乳児脂漏性湿疹になり、皮脂の分泌の減る3ヶ月目くらいから一転して乾燥肌になりました。
全く同じです^^;乳児湿疹がすごかったのに、今は乾燥してて、耳切れやかさかさ、関節なんかがときどきじゅくじゅくします。アトピーちゃんになる可能性があるといわれました。一見、分かりにくいですけど。
> 皮膚科では、石けんを使用するように、特に一番安いものを、と言われました。(チュチュベビーの3個組のベビーソープを使っていました。終わってからは主にアレッポのオリーブソープか植物物語・・・)安いもののほうが、成分がシンプルで使用する人も多いので、その子にだめな成分も判りやすいそうです。また、洗顔用泡立てネットを使って大量に泡立て、泡を赤ちゃんにそっとのせるようにしてあらうようにいわれました。また、母乳の場合、常識の範囲内での食事であれば特に心配はない、といわれました。(これは先生にもよるかもしれませんが)
そうですね、そのほうが合わないものがわかりますね。私、あわ立てると洗浄力がよくなって余計かさつくんだと思っていました^^;夫がアレッポ使ってるんで落ち着いたら試してみようかな・・・
> 自治体主催の赤ちゃんサークルなどに顔を出すと、荒れている子、結構いますよ。息子はだんだん皮脂が増えて1歳くらいにはきれいになりました。ちなみに洗濯にはずっと大人のものと同じ助剤入りの石けん使用です。
実は今日もアトピーちゃんのサークルに初参加してきたんです。みなさん頑張っていて頭がさがります。
> 長文ですみません。赤ちゃんとの生活、楽しんでください。
いえいえ、ありがとうございました。参考になりました。 -
Re: ミカエースさんへ
ミカエースレスをくださって、ありがとうございます。
> 皮膚科は受診したんですが最初からきついステを出され・・・アレルギー外来のある小児科に今は通っています。
ステロイド剤ですか・・・息子のかかった皮膚科では、乳児の標準治療では、ステロイドは出さないと言われたのですが。7ヶ月のとき耳の付け根から出血した時だけ出されましたが、出血が治まったら再度受診するように言われ、塗ったのは3日間だけでした。でも、今年生まれた甥っ子も乳児脂漏性湿疹で(小児科で)出されたので、変わったのでしょうかねえ。
>アトピーちゃんになる可能性があるといわれました。一見、分かりにくいですけど。
息子も小児科と皮膚科の両方で、「いわゆるアトピーぎみと言われる、肌の弱い子だね」と言われました。小児科では、卵や牛乳など蛋白質のものを離乳食で与えるのは、通常より1,2ヶ月遅らせたほうがよい、と言われましたが、同時にかならずアレルギー体質になるわけではないので、神経質にならなくてもよい、とも言われました。いちどだけ卵でじんましんがでましたが、お腹をこわしていたためで、アレルギーとは言えないそうです。離乳食の時期の子にはよくあるそうです。
> あわ立てると洗浄力がよくなって余計かさつくんだと思っていました^^;
妹もそう思っていたそうです。でも、よく泡立てるのは、洗顔なら基本ですよね。赤ちゃんは全身顔!と思うとよいかと・・・
> 実は今日もアトピーちゃんのサークルに初参加してきたんです。みなさん頑張っていて頭がさがります。
うちのは今月で二歳になってしまったのですが、今思うに、あんまり頑張らなくてもいいのかも、と。蚊に刺されたりすると、肌弱いな、と思いますが、いまのところアレルギーは出ていません。(石けん生活のおかげでしょうか)ゆったりした気分で、かわいい時期を見逃さないよう過ごしてくださいね。 -
Re^2: アレルギーの子供におすすめなもの
石鹸初心者こんにちわ。森のくまさん♪さん、ミカエースさん
赤ちゃんの子育て、少しのことでも心配ですよね。
私は、保健センターの乳幼児健診のバイトに行っています。そこでの体験ですが、そこで3・4ヶ月の赤ちゃんを見るとたいてい、カサカサの粉を吹いていたり、ほっぺが赤かったり皮膚のトラブルを抱えていらっしゃいます。
検診などで他のお子さんを見るのもいいですよ。そして同じ悩みの人が結構多いことが分るかと思います。
検診では、小児科の診察も必ず受けれますのでスキンケアの相談や皮膚科の紹介もしてもらえます。
小児科の先生がスキンケアでアドバイスするのは、洗い過ぎない事(毎日石鹸で洗わなくて良い)、保湿を行う(アルコールの入っていないもの、ワセリン、ベビーオイルなど)です。
石鹸を使って洗うときは、手を使い泡で包み込むように洗う、スポンジ、ガーゼなどは使わないこと、石鹸を使ったときと、使ってないときの肌の様子を見る、などです。石鹸は、合う合わないがあるので、どこのがいいとは、一概には言えないようです。
赤ちゃんも皮脂を出して自分自身の皮膚をガードする機能があるので、神経質になりすぎないことなど、丁寧に教えてくれますよ。
検診がお済みのようでしたら、ごめんなさい。
子育ては、毎日のことで大変ですが、楽しく、出来るところは、手抜きもしつつ過ごせたらいいですね。 -
石鹸初心者さんへ
森のくまさん♪こんにちは。レスありがとうございます
> 小児科の先生がスキンケアでアドバイスするのは、洗い過ぎない事(毎日石鹸で洗わなくて良い)、保湿を行う(アルコールの入っていないもの、ワセリン、ベビーオイルなど)です。
> 石鹸を使って洗うときは、手を使い泡で包み込むように洗う、スポンジ、ガーゼなどは使わないこと、石鹸を使ったときと、使ってないときの肌の様子を見る、などです。石鹸は、合う合わないがあるので、どこのがいいとは、一概には言えないようです。
そうでしたか・・・、医者によってもいろいろでどれを信じたらよいか迷いますよね。使ってないときは若干かさつきが少ないみたいなのでやっぱり毎日は使わないほうがいいのかなぁって思って、最近は1にちおきでやっています。
> 赤ちゃんも皮脂を出して自分自身の皮膚をガードする機能があるので、神経質になりすぎないことなど、丁寧に教えてくれますよ。
そうですよねぇ、神経質もよくないですもんね。反省、反省^^;
> 子育ては、毎日のことで大変ですが、楽しく、出来るところは、手抜きもしつつ過ごせたらいいですね。
ですよね〜。アドバイス、ありがとうございました。 -
Re^3: アレルギーの子供におすすめなもの
まなすけこんにちは
初めての子育てで心配なことって尽きないですよね。
表題のアレルギーについてですが、牛脂の石鹸がミルクアレルギーに関係するか・・・私は全くの素人ですけど、ほとんど関係ないのではないかなぁと思っていますよ。でないと、牛脂の石鹸が皮膚に染み込んで血液まで入ってしまう、または腸にまで行ってしまうと言う事になりますよね。ありえないんじゃないかな?
アレルギーはとても気になりますし、防ぐに越したことは無いんですけど、こればっかりは検査しないと分かりませんし。
検査も血液採取の場合がほとんどです。気になるなら皮膚科や小児科に、または検診時にお尋ねになることが第一ですが、何もそういった兆候が無いのに血液検査するのは、私の個人的な価値観ですと疑問ですねぇ。
上の娘が8ヶ月で離乳食から卵アレルギーが発覚したときに検査したときの泣き声・家に帰ってからも私の姿が見えないと怯えたようになってしまった数日間。私はあのときの泣き声が3年たった今でも忘れられません。
みなさん仰っていますが、この時期の赤ちゃんはアレルギーの有無に関係なく肌が荒れ気味ですよね。下の息子は4ヶ月当時は黄色い汁が出てきて頭皮も血だらけでしたけど、1歳を過ぎて今はとてもきれいですよ。
2人の子供とも特別なスキンケアはしていませんでした。気が向いたら処方された保湿剤を塗るかお風呂上りにオリーブオイルやスクワランでマッサージをしたぐらいです。
石鹸はパックスの泡の出るボディ石鹸でガーゼなどを使わずに手で洗ってあげていましたよ。
石鹸を使うか使わないかも毎日見ているママの判断でいいと思いますよ。私は石鹸を使わずにお風呂を済ませたことはありません。毎日石鹸で洗っています。
楽になったり大変だったりいろいろありますけど、考えすぎずにまったりといきましょ♪ -
まなすけさんへ
森のくまさん♪こんにちは。レスありがとうございます。
> 表題のアレルギーについてですが、牛脂の石鹸がミルクアレルギーに関係するか・・・私は全くの素人ですけど、ほとんど関係ないのではないかなぁと思っていますよ。でないと、牛脂の石鹸が皮膚に染み込んで血液まで入ってしまう、または腸にまで行ってしまうと言う事になりますよね。ありえないんじゃないかな?
ですよね・・・、なんかで見た気がするのですが気にしすぎですよね^^;
>アレルギーはとても気になりますし、防ぐに越したことは無いんですけど、こればっかりは検査しないと分かりませんし。 検査も血液採取の場合がほとんどです。気になるなら皮膚科や小児科に、または検診時にお尋ねになることが第一ですが、何もそういった兆候が無いのに血液検査するのは、私の個人的な価値観ですと疑問ですねぇ。
上の娘が8ヶ月で離乳食から卵アレルギーが発覚したときに検査したときの泣き声・家に帰ってからも私の姿が見えないと怯えたようになってしまった数日間。私はあのときの泣き声が3年たった今でも忘れられません。
うちはどうもアトピーくさいんで(夫が元アトピーで鼻炎持ち)6ヶ月になって検査だそうです。今日も検査をしたときのことを他のママさんに聞かされて・・・想像したらかわいそうになってきました。今もアレルギー外来に通って頑張っているところです*^^*
> みなさん仰っていますが、この時期の赤ちゃんはアレルギーの有無に関係なく肌が荒れ気味ですよね。下の息子は4ヶ月当時は黄色い汁が出てきて頭皮も血だらけでしたけど、1歳を過ぎて今はとてもきれいですよ。
お話を聞いてちょっと安心できました。息子さん、綺麗なお肌になって良かったですね!
> 石鹸はパックスの泡の出るボディ石鹸でガーゼなどを使わずに手で洗ってあげていましたよ。 石鹸を使うか使わないかも毎日見ているママの判断でいいと思いますよ。私は石鹸を使わずにお風呂を済ませたことはありません。毎日石鹸で洗っています。
パックスは興味があって今サンプル取り寄せてるんで、まず自分で使ってみて大丈夫そうなら使ってみようかとも思っています。
> 楽になったり大変だったりいろいろありますけど、考えすぎずにまったりといきましょ♪
ありがとうございます。力を抜いてスキンケアしていきますね。 -
牛脂石けん使用禁止を言われました。
まりもK> > 表題のアレルギーについてですが、牛脂の石鹸がミルクアレルギーに関係するか・・・私は全くの素人ですけど、ほとんど関係ないのではないかなぁと思っていますよ。でないと、牛脂の石鹸が皮膚に染み込んで血液まで入ってしまう、または腸にまで行ってしまうと言う事になりますよね。ありえないんじゃないかな?
>
> ですよね・・・、なんかで見た気がするのですが気にしすぎですよね^^;
横入り失礼します。
丁度、私の子供が牛乳アレルギーで、牛脂石けん使用禁止を言われたところです。
ミルク入り入浴剤でアレルギーの発作を起こす子もいるそうです。
アレルギーは大変ですがお互いにがんばりましょう。 -
マリモKさんへ
森のくまさん♪> 横入り失礼します。
> 丁度、私の子供が牛乳アレルギーで、牛脂石けん使用禁止を言われたところです。
> ミルク入り入浴剤でアレルギーの発作を起こす子もいるそうです。
>
> アレルギーは大変ですがお互いにがんばりましょう。
こんにちは。レス、ありがとうございます。
え〜!!そうなんですか〜??
なんかちょっと怖いですね。
以前牛脂の石鹸使ってたんですけど、あわないかも?って思うくらいで。ひどい子になると微量でアナフィラキシーとかなるんですね・・・。
今はアレッポに変えていい感じに落ち着いてます。薬が効いたのか石鹸が合ったのかは謎ですが^^;
本当、お互いによい方向にいくといいですね! -
Re: 牛脂石けん使用禁止を言われました。
こんその人の許容量がどのくらいか、によるのでしょうね。
量が比較的多目なら、口から摂取しなければ大丈夫、ごく微量なら触るのも駄目、と。
聞いた話ですが、0.何mgとかいう単位で駄目なくらいの牛乳アレルギーで、
牛乳がちょっと肌についた程度の、極微量の経皮吸収で、
アナフィラキシー・ショックを起こす人が、実際いるそうです。
牛乳その物と牛脂石鹸などの牛乳由来品とでは、差があるとは思いますが。
ですので、現にアレルギーがあるのなら、
疑わしい物は主治医に相談されてからになさった方がいいかと思います。 -
こんさんへ
森のくまさん♪> その人の許容量がどのくらいか、によるのでしょうね。
> 量が比較的多目なら、口から摂取しなければ大丈夫、ごく微量なら触るのも駄目、と。
> 聞いた話ですが、0.何mgとかいう単位で駄目なくらいの牛乳アレルギーで、
> 牛乳がちょっと肌についた程度の、極微量の経皮吸収で、
> アナフィラキシー・ショックを起こす人が、実際いるそうです。
> 牛乳その物と牛脂石鹸などの牛乳由来品とでは、差があるとは思いますが。
> ですので、現にアレルギーがあるのなら、
> 疑わしい物は主治医に相談されてからになさった方がいいかと思います。
こんにちは。レスありがとうございます。
さきほども書いたのですが、最近アレッポに変えて凄いいい感じになってきました。なのでやっぱり合わなかったのかなぁ・・・なんて。
うちは耳切れとかもあってアトピーちゃんくさいんでなにかしら持っていそうです。
月曜、アレルギー外来の日なんで医師に聞いてみたいと思います。