

セスキ
あおいさん という方がほかにいらしたので
名前を改めて ライチにします。
せっけんは 初心者です。
せっけんシャンプーにしてから 髪の広がりが落ち着いて
非常に満足してます。
それから、 合成洗剤の成分に危険な物があると知り
洗濯にも せっけんを使おうと思っています。
しかし、せっけんは 合成洗剤より高いので
(シャンプーも) 家族から 反対されて
肩身の狭い思いをしています。
セスキ洗い について気になっているのですが
みなさん 一回につき どのくらいの量をつかって
いますか。 コスト的にどうでしょうか?
せっけんよりも 安いといいのですが・・・。
基本的なことですみません。

- Re: セスキあおい/2005年07月22日 21:32
- Re: セスキ桃子/2005年07月21日 23:19
- Re^2: セスキライチ/2005年07月22日 01:21
- Re^3: セスキ桃子/2005年07月22日 11:06
- Re^4: セスキ葉桜/2005年07月22日 14:18
- みなさん ありがとうございます。ライチ/2005年07月23日 00:09
-
Re: セスキ
あおい> あおいさん という方がほかにいらしたので
> 名前を改めて ライチにします。
ライチさん こんばんは。見つけていただいたあおいです。
HN変更して頂きありがとうございます。
過去ログを読まれて見つけていただいたのでしょうか?
こちらの過去ログには、石けんに関するたくさんの知恵の宝庫ですから
検索などを上手に使って、利用してください。
セスキについては既に解決済みのようですが、
桃子さん、葉桜さんがお書きのような、家族を巻き込む知恵(?)や
なぜ石けんを使うのか? 等についても話し合われた事がありました。
シャンプーが大成功しているようですから、ご家族の前で大いに喜んでください。
美容院へ行く回数が減れば時間的にも経済的にも節約できますね。
無駄に整髪料を使うこともないでしょう。
ライチさんが喜んでいれば、ご家族の考えも変わってくるかも知れません。
一朝一夕には叶いませんが、ご家族の理解が早く得られると良いですね。 -
Re: セスキ
桃子ライチさん、こんばんは。桃子といいます。
コストを一番重要視するのでしたら、セスキよりも炭酸塩オンリーで洗濯したほうが安いです。但し、炭酸塩は非常にアルカリが強いので、手肌の弱い方は荒れてしまう
可能性が高いですから、素手で触れないようにして扱う等の注意点があります。
それにセスキは冷水でもさっと溶けますので扱いやすいです。
「石けんよりも安いといいのですが、」とのことですが
アルカリ洗濯の場合、すすぎは1回ですみますし、石けんよりコストダウンなのは
確かでしょうけど、セスキだけを使っていれば
どんな汚れも落ちるというわけではないのでその点はお間違いのないように
覚えておいてくださいね。
酷い汚れは石けんでしっかり洗わないと落ちないので、コツをしっかり
覚えて石けん洗濯をたまに、通常は軽い汚れに
アルカリ洗濯ということにすれば高くはつかないと思います。
それに石けんは高いということについてですが、合成洗剤の場合、どこそこ用、
あれ用、と、ボトルの山だったりしませんか?
台所用洗剤もそうだし。。。
石けんだったら家中、どこでも使えますし、何より汚れ落ちが抜群です。
使い方やコツさえ覚えれば、むしろ安上がりだと思いますよ。 -
Re^2: セスキ
ライチ桃子さん お返事ありがとうございます。
セスキの使用量がいまいち分からなかったので
つい 掲示板で聞いてしまったのですが
このホームページ内に 大さじ2杯くらいとありました。
よく 読んでいたつもりが スルーしていました。
ごめんなさい。
最近、せっけんに はまってしまって
大好きなのですが、
粉石けんの高さに やや、驚いている自分がいます。
でも、安全なものを使いたいですしね。
と、葛藤している中、家族にも理解が得られず
なかなか 難しいです。
いろいろ、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。 -
Re^3: セスキ
桃子> セスキの使用量がいまいち分からなかったので
> つい 掲示板で聞いてしまったのですが
> このホームページ内に 大さじ2杯くらいとありました。
> よく 読んでいたつもりが スルーしていました。
> ごめんなさい。
いえいえ、こちらこそこの質問、お答えをうっかり忘れていましたね。
> 最近、せっけんに はまってしまって
> 大好きなのですが
石けんは奥が深いですしね〜。
> と、葛藤している中、家族にも理解が得られず
> なかなか 難しいです。
これは皆さん、苦労されているみたいですよ。
実家は合成なので嫌だなあ、、、とか同居のお姑さんは
合成だし、など。そんな話題も過去ログにたくさん出て来ます。
お時間のある時にでもご一読してみてはいかがでしょう。参考になる意見が出てくる
かもしれません。
最初からすんなりと理解してもらえてる人のほうが
少ないです。
何か行き詰まったり、そんなことがあればまたこちらで皆さんのご意見も
訊いてみて下さいね。
私は、そこそこの汚れが落ちる
合成よりも、しっかりと汚れを落としてくれる石けんを
上手に使えば、長い目で見れば経済的にも精神的な面でも
決して高くはつかないものだと思っています。手荒れに始まる肌のトラブル
衣類の黄ばみ等が明らかに違いますから。
洗濯も、入浴等も、石けんを使わなくても充分汚れを落とす方法は
いくらもあります。住居の洗浄も、一旦綺麗にしてしまえば日常はセスキスプレーだけで充分ですしね。
考え方のひとつとして捉えて下されば幸いです。
気長に行きましょうね。 -
Re^4: セスキ
葉桜こんにちは。
横レス失礼します。
> 石けんは奥が深いですしね〜。
>
> > と、葛藤している中、家族にも理解が得られず
> > なかなか 難しいです。
自分が楽しくやっていれば、そのうち理解してもらえますよ。
(と、いいつつ、実家にはまだ、石けん洗濯のことは内緒、ですが)
> お時間のある時にでもご一読してみてはいかがでしょう。参考になる意見が出てくるかもしれません。
> 最初からすんなりと理解してもらえてる人のほうが少ないです。
こちらも、石けんシャンプーに切り替えた時は、夫の理解がなかったら、と思って、夫用に合成シャンプーを用意しておきました。
石けんシャンプーに関しては、比較的すぐに夫も切り替えてくれたので、合成シャンプーは他の用途で使ってしまいました。
> 気長に行きましょうね。
こちらで勉強しながら、のんびり試行錯誤しながらやって行きたいですね。 -
みなさん ありがとうございます。
ライチ桃子さん、葉桜さん、あおいさん、ありがとうございます。
そうですね。せっけん生活、家族に理解が得られるよう
気長に頑張りたいと思います。
食器洗いも固形石けんをメインに(たまに液体も使いますが)
したり、 セスキも活用 してみます。
食器洗いは もともと 手が荒れる方ではないのですが
せっけんにしてから 前より 潤っている気がします。
手荒れで 皮膚科にも行ってる姉にも勧めてみようかと
思います。
あおいさん、過去ログをみて 名前がかぶっているのに
気づきました。 すいません びっくりされたことでしょう。
これからは ライチでいきますね。