

トイレの洗浄&消臭剤に変わるもの
初めまして。
石けんデビューをしまして2週間!掃除や食器洗いなど
活躍中の石けんなのですが。
トイレの便器の掃除にはもちろん石けん、床は重曹とミント
オイルを水で薄めたもので拭いてますが、いままで使って
いた、手洗いタンクの上に置く物(○○おくだけ)に変わる
ものがどうも考えつきません。。。
(内部の洗浄&消臭効果には何が良いのか?)
みなさんのお宅ではどうなさってますか?教えてください。

- Re: トイレの洗浄&消臭剤に変わるものホルス/2005年09月22日 12:38
- 削除しました。管理人/2005年09月26日 16:10
- Re^2: トイレの洗浄&消臭剤に変わるものさいさい/2005年09月22日 17:54
- Re: トイレの洗浄&消臭剤に変わるものmio/2005年09月22日 00:21
- Re^2: トイレの洗浄&消臭剤に変わるものさいさい/2005年09月22日 17:59
- Re: トイレの洗浄&消臭剤に変わるものプーさん/2005年09月21日 23:26
- Re^2: トイレの洗浄&消臭剤に変わるものさいさい/2005年09月22日 18:06
-
Re: トイレの洗浄&消臭剤に変わるもの
ホルスこんにちは
我が家のトイレタンクには「清潔一番 光触媒チタンボール(半永久浄化水商品)」という、いかにも怪しげな商品を、タンクの中に吊るしています。←頂き物です。
あと、ケミフリーというアメリカ産のトイレタンク用の磁石も持っています。どちらも洗剤ではないし、磁石や石なのでとりあえず環境には優しいかな〜??という商品です。値段的にもケミフリーは買いやすい値段です。
黄ばみと消臭は多少効果があるようで、タンクの中は綺麗です。
便器の方は、ナチュロントイレ洗い石けんを使っています。
トイレの隅に重曹を置いていましたが、これはあまりにも消臭期間が短いので、今はやめてしまいました。
そのかわり、アロマライトをトイレで使うと、かなり匂いがトイレに残るので、短時間ですが気の向いた時につけています。他の場所では全然使っていないので、買ったまま使わずにいたライトが活用できて丁度良いです。オイルは爽やかな香りの物を使っています。
キッチンではゴミの匂いが少しだけきになりますが(ペットのゴミもあるので)、薄めたエタノールに精油を混ぜたものをスプレー容器にいれて、シューっとしておくと気にならなくなります。カーテンとかにも使えるし、市販の消臭スプレーと同じ感覚ですね。トイレでももちろん使えますから、お気に入りの香りで作ると、良いのではないでしょうか(^_^) -
削除しました。
管理人春のうららさんの発言は管理者が著しく不適当と判断し削除しました。
波動、EM菌、マイナスイオンやトルマリンなどの効能を謳う投稿はお断りするとともに発言は削除します。
ご利用の前に必ず、掲示板の使い方をお読み下さい。
http://www.live-science.com/cgi_bin/bbs2000/wforum.cgi?mode=howto
管理者へのご意見・ご質問は、掲示板ではなく、 info@live-science.co.jp へ直接メールしてください。 -
Re^2: トイレの洗浄&消臭剤に変わるもの
さいさいホルスさん、こんにちは
> 「清潔一番 光触媒チタンボール(半永久浄化水商品)」
ネットで見かけたことがあります!半永久的に惹かれてました(^^)
タンク内はきれいになるのですね。
> 便器の方は、ナチュロントイレ洗い石けんを使っています。
私は洗濯石鹸をパラパラしてごしごし、してみました☆
> アロマライトをトイレで使うと
アロマライトもいいですね。
> 薄めたエタノールに精油を混ぜたもの
うちもペット(フェレット)がいるので、ペットシーツの
臭いが気になっていました。
スプレーは市販品に劣らず便利そうでいいですね☆
色々とありがとうございました。
参考になりました。 -
Re: トイレの洗浄&消臭剤に変わるもの
mioこんばんは、mioと申します。
わたしは、便器もミントオイルをたらした重曹(粉のまま)で、トイレブラシを使ってこすっていますよ(^^)
あと、その時の気分によっては、液体石鹸を使ったりも。
以前百貨さんでお買い物をしたときにおまけでいただいた
キッチン純のサンプルをお風呂洗い用にペットボトルに入れてあるんですが
それを使い回したり。
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-HI005.html
泡ぶくぶくにして洗って、さーっと水を流す時がとても気持ちがいいです(^^)
徹底的にキレイにする時は、火山灰のクリーナーが大活躍です。
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-MH004.html
普段は、台所で鍋やシンクを洗うのに活躍している我が家の必需品です(^^)
消臭用には、エタノールを水で薄めたものにグレープフルーツやシトロネラ、ミントのエッセンシャルオイルを少し多めに混ぜ、それをスプレーボトルに入れておき
トイレに行った人がでる前にシュッシュッと吹くようにしてます。
オリジナル消臭スプレー、というワケですが、すごくいい香りで気持ちがよいですよ。
ついでに便座にもシュッシュッと吹きかけてペーパーでささっと拭いてしまうと
毎回気持ちよく座れます(^^) -
Re^2: トイレの洗浄&消臭剤に変わるもの
さいさいこんにちは、mioさん。
> 便器もミントオイルをたらした重曹(粉のまま)で、トイレブラシを使ってこすっていますよ(^^)
ミントオイル&重曹はさわやかそうですね。
> 泡ぶくぶくにして洗って、さーっと水を流す時がとても気持ちがいいです(^^)
分かります〜
石鹸の泡ブクはきれいになりました!って気がしますよね☆
> 火山灰のクリーナーが大活躍です。
これも惹かれますね〜
> オリジナル消臭スプレー、というワケですが、すごくいい香りで気持ちがよいですよ。
エタノール入りスプレーはみなさん作っていらっしゃる、みたい
ですね、これは早速作ります(^^)
外出先での消毒にもぴったりですね。
ありがとうございました、参考になりました。 -
Re: トイレの洗浄&消臭剤に変わるもの
プーさん初めまして。
私はジロンカ社の「スメルキラー」なる物を置いています。
ステンレス合金の固まりですが、水と反応させて消臭するというものです。
劇的な効き目はないので何とも云えないのですが、匂いが消えているような気がします。
石けん要らずで手の匂いを落とす、卵型のステンレスを通販などで見かけますが、あれと同じ原理だと思います。
東急ハンズで実演販売をしていたり、ネットだとアマゾンでも買えます。
けっこう高価ですが。
ちなみに、以前は多目の重曹を好きな容器に入れて、ミントの精油をたらして消臭剤代わりにしていました。
消臭効果が無くなってきたら時々まぜまぜしたり、精油を垂らし直したり。
最終的に使い切った重曹は、内部の洗浄用にトイレのタンクに投入していました。
ただ、重曹は内部洗浄用には問題ないと思うのですが、消臭には効果がとても短かいように感じたので、結局スメルキラーを購入しました。
私もトイレや台所の消臭に困っていまして、でも市販の物は使いたくないのですが、石けんユーザーの方はどうしているのか私も知りたいです。 -
Re^2: トイレの洗浄&消臭剤に変わるもの
さいさいこんにちは、プーさん、さん。
> 私はジロンカ社の「スメルキラー」なる物を置いています。
ありますよね!魚の臭いが取れますってステンレス。
あれのトイレ版ですか、初めて知りました。
これも気になります。
> 最終的に使い切った重曹は、内部の洗浄用にトイレのタンクに投入していました。
内部にいれるのはいいアイディアですね☆
なるほど〜
> 市販の物は使いたくないのですが、石けんユーザーの方はどうしているのか私も知りたいです。
そうですよね、石鹸生活を始めると市販のものは臭いがきつく
感じられます、今までは平気で使っていたのに不思議です。。。
みなさんアロマオイルなどを上手に使っているのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。