

洗濯乾燥機の使用感をお聞かせください
現在はシャープの全自動洗濯機で石けん洗濯をしているものです。
昨年の年末に発売された、ナショナルのNA−VR1000は今まで画期的なヒートポンプ方式の乾燥システムなので購入を検討しています。
ですが、現在カタログの方を確認したところ粉石けんは使えませんとなっていました。
理由は…「溶けにくく詰まりやすいため水漏れや故障の恐れがあります。」との事です。
同タイプの洗濯乾燥機を使ってらっしゃる方の使い心地、工夫、注意点などがありましたら教えていただきたいと思いこちらに書き込みさせていただきます。
石けん達人の動画版を見ましたが、コレにはドラム式は石けん洗濯に相性がよさそうなのですが…この洗濯乾燥機は少し違う捕らえ方をしたほうがよいのでしょうか??
なにぶん安い買い物ではないので色々と情報収集をしております。
また、他社の最新式洗濯乾燥機をお使いの方の感想もお聞かせください。

- ヒートポンプ式、使ってますゆい/2006年02月01日 21:56
- 皆様アドバイスありがとうございますさよこ/2006年01月24日 19:33
- Re: 洗濯乾燥機の使用感をお聞かせください杏/2006年01月21日 23:17
- 早速ありがとうございます。さよこ/2006年01月22日 13:09
- Re: 早速ありがとうございます。めがねうさぎ/2006年01月23日 12:07
- 情報が足らなくてすみません(ペコリ)さよこ/2006年01月23日 22:26
- Re: 情報が足らなくてすみません(ペコリ)めがねうさぎ/2006年01月24日 11:57
- Re: こんな方法もsinosan/2006年01月24日 06:14
- Re^2: こんな方法もホルス/2006年01月24日 16:21
- こんなサイトもあるようです。めがねうさぎ/2006年01月25日 14:19
- Re: こんなサイトもあるようです。ホルス/2006年01月25日 19:05
- Re^2: こんなサイトもあるようです。めがねうさぎ/2006年01月25日 19:40
-
ヒートポンプ式、使ってます
ゆいちょっと遅かったかもしれませんが、ヒートポンプ式を実際に使っているので、
参考になればと思い書き込みします。
粉石けんについては確かに説明書等には使用不可のように書かれていますので、
初めは液体石けんを使っていたのですが、赤星さんの動画を見て、粉石けんに
挑戦しました。
結果から言うと、今のところは特に問題無いように思えます。
赤星さんの言うとおり、洗濯物のうえに粉石けんをパラパラと振り掛けてから洗っています。
ただ、寒い地方に住んでいるので、洗濯にはお湯を使用しています。
そのため、溶け残りなどが無く、使えているのかもしれません。
乾燥機はフル乾燥すると、全部で4時間くらい掛かってしまうので、30分だけ使っています。
これだけでもかなり生乾き位にはなりますし、脱水までだとちょっとゴワゴワしていた
タオルなどもフンワリと仕上がります。静電気も起きません。
時間も全部で1時間40分ほどです。
今までは2槽式を使っていたので、乾燥までしてくれるというのはとっても簡単です。
2槽式より、汚れ落ちも良いような気がします。
でもやはり、ちょっと手洗いしたものを脱水だけとかいうのはちょっと面倒かも。
全体的には、結構満足しています。 -
皆様アドバイスありがとうございます
さよこ最新式だと情報の方がまだまだ出回っていないので…もう少しまとうと思います。
皆様のご意見を伺ったところ、乾燥に使う電気代&仕上がり、あと時間もろもろの問題が有りますのでなかなか難しいモノですね。
乾燥機だけ購入するとい方向で考えた方が今の所無難なのかもしれませんね。
ただ、ヒートポンプ式の乾燥システムって電気代が安くウールの乾燥も可能…その上乾燥時間が短いというのは、なかなか魅力的なのです。
でも、新システムの一番手での商品は様子を見て慎重にならないといけませんね。
う〜ん、このシステムで乾燥機だけは発売しないのかしら??
コレが出たらほんと、ためらわずに即買いするのに・・・
まず、私の家に乾燥機が置けるスペースがあるか各メーカーの資料にて確認してみます。
皆様アドバイスありがとうございました。 -
Re: 洗濯乾燥機の使用感をお聞かせください
杏我が家では、やはりナショナルの斜めドラムを使っていますが、2つ前の機種、NA-V80ですのでご参考にはならないかもしれませんが、同じメーカーの物なので、書き込ませていただきます。
私は、ここ1年半以上、最初は石けんを溶かしていましたが、最近は直接ドラムの中に粉石けんを入れて洗濯しています。
ですが、たまに黒い物に石けんカスが残る事があるくらいで問題なく使用しています。
この機種では、石けんを使うときは、直接洗剤ケースに入れず、水で溶かして入れるようにと指定されています。
また、タイマー洗濯には使えませんと書かれています。
ご検討中の機種は、まだ、実物を見ていないので、なんとも言えませんが、同じメーカーの物なのに、機種が新しくなっているのに、石けんが使えないのは、不思議ですね。 -
早速ありがとうございます。
さよこ>杏さんへ
お返事ありがとうございます。
斜めドラムじたいは問題なくつかえているのですね。
濃い色目の服になら、現在の今使っている洗濯機でもたまに付くので問題はないし…
今メーカーのHPで取扱説明書がありましたので読んで見たところ…
やはり粉石けんはダメのようですが…液体石けんなら使用して良いとなっていました。
という事は全面的に石けんは不可という事では無いことが判明いたしました。
ということは…杏さんがしているように粉石けんを溶かして入れる方法なら大丈夫みたいですね。
ありがとうございます。
初めての洗濯乾燥機なので…いったいどんな不都合があるか検討もつきません。
こちらで色々情報収集ができるのがありがたい限りです。 -
Re: 早速ありがとうございます。
めがねうさぎこんにちわ。はじめまして。
うちはななめドラムでも最新機種でもないのですが、
三菱MAW-D9WP使用です。
うちもこの機種が初めての洗濯乾燥機でしたので、
買い替えのときは、やはり、すご〜〜〜く悩んだのを覚えていて
書き込みさせていただきました。
さよこさんは、乾燥機能を重視されて洗濯乾燥機を買われるのでしょうか?
以前私が販売員さんにドラム式の洗濯機のことで問い合わせたときに
言われた注意点は、
(1)ドラム式の洗濯機は縦型より大きいので、洗濯機のスペースだけでなく運び込むときの通路の幅を必ず確認しておくこと(ごくたまに、玄関や廊下の幅が狭すぎて搬入できないことがあるとか)
(2)乾燥機能はまだまだ発展途上、乾燥機能がついていても、機種によってはしわになりタオルなどしか実際には使えないものもある。
(実際にうちの乾燥機能はあまり使えません(;;)縦型だとただ水平に回りながら乾かすだけなので、はっきりいって仕上がりはしわくちゃでした。時折手でかき混ぜたのですがやはりしわがすごいです。カラット機能は重宝してるんですがねえ・・)
うちにはドラム式の衣類乾燥機があるので普段はそればかり使っています。多少縮みますがしわはつきません。電気屋さんに言わせると、「一度洗濯機から出して乾燥機に入れることで洗濯物がほぐれるし、ドラム式は垂直に洗濯物を動かすからしわもできない」とのことでした。
でも、ななめドラムだと、どうなんでしょう?ドラム式には変わりないけれど、どれだけの仕上がりになるのかは使ってないから分からないのです、ごめんなさい。参考になれば幸いです。
追記;うちの洗濯機はせっけんオーケーです。最初によく溶かしてから使うようにと書かれています。以前はシャープの穴無しユーザーだったのですが、攪拌力は三菱のほうが強いように思います。 -
情報が足らなくてすみません(ペコリ)
さよこ>めがねうさぎさんへ
三菱の縦型の使用感ありがとございます。
> さよこさんは、乾燥機能を重視されて洗濯乾燥機を買われるのでしょうか?
情報が足らなくてすみません。
私は花粉のため一年の大半が部屋干しを余儀なくされているため良い乾燥機能の物が欲しいのです。
その上、石けん洗濯を問題なく出切るモノであればと思いまして…
そこで目をつけたのがナショナルのヒートポンプ式だったのです。
でも、注意書きに「粉石けんは使用できません」のくだりを見てしまい、石けん洗濯には向かない商品であれば意味がありませんので、その外にも乾燥&石けん洗濯をフルに使える乾燥洗濯機は無いかと探しています。
そうですね、いくら欲しくたってスペースが無いと意味がありませんね…
搬入スペースは問題ないようなので後は置くスペースの工夫だけだと思います。
それにしてもナショナルの最新型は大きいですね
実際入らなければ…他の方法も考えなくてはいけませんね。
現在と異なるシステムを入れるのって、難しいモノですね。
縦型も一つの選択肢に入れるのも考えなくてはいけませんね。 -
Re: 情報が足らなくてすみません(ペコリ)
めがねうさぎこんにちわ。たびたびすみません。
> 私は花粉のため一年の大半が部屋干しを余儀なくされているため良い乾燥機能の物が欲しいのです。
> その上、石けん洗濯を問題なく出切るモノであればと思いまして…
> そこで目をつけたのがナショナルのヒートポンプ式だったのです。
そうだったんですかあ、花粉症ならば乾燥機能はゼヒゼヒ欲しいものですよね。
とすれば、仕上がり良く乾燥できる洗濯乾燥機がご希望なのですね。
> でも、注意書きに「粉石けんは使用できません」のくだりを見てしまい、石けん洗濯には向かない商品であれば意味がありませんので、その外にも乾燥&石けん洗濯をフルに使える乾燥洗濯機は無いかと探しています。
そうなんですかあ、
ちなみに過去ログはごらんになりましたか?
「使用できない」と書いてあっても使われているかたもいたように思いますし、
逆に「泡消し機能」とかが付いていて、あわあわ洗濯しようとすると水が追加されてしまい使えないケースもあるようです。
それと、「最新機種の情報を」とのことですが、
最新機種は使っている人も当然少なくなかなか情報も集まりづらいかと思います。
今の洗濯機はどれも性能はかなり良くなってきていて、新しい機種もほんのちょっと変わった機能が+されているだけだったりしますので、すこし前の機種まで幅を広げて探されてみるのはいかがでしょうか?
ちなみに乾燥機を別に買われるスペースはありますか?
何故かというと、洗濯機はちょっと古いタイプの機種はぐっと値段が下がるので、
最新型のドラム式を一台買う値段で洗濯乾燥機と乾燥機、または洗濯機と乾燥機を
購入できちゃう可能性があります。
実際私は洗濯乾燥機を、最新機種でなく購入しましたが、そのお金と乾燥機を買ったお金を足すと今のドラム式の最新型を買っておつりがきます。
ちょっと古い型式だってその当時は最新機種だったんだもの、今は性能が良くなっているから、1〜2代前の機種だってそんなに見劣りしませんよ。
あとは家族構成などによって変わってくるかと思います、
うちみたいに毎日4〜5回洗濯機を回す家だと、洗濯機と乾燥機が別々だと本当に助かります。
スペースの問題があるかと思いますので難しいかもしれませんが、
sinosanが言われるように別々に考えられるのもひとつの選択肢かと思います。
車だったら試乗ができるけれど、洗濯機ってお試し期間がないから決めづらいですよね〜。あったらいいのにな。 -
Re: こんな方法も
sinosan> さよこさんは、乾燥機能を重視されて洗濯乾燥機を買われるのでしょうか?
北海道在住で一年の半分以上を部屋干ししているsinosanといいます。 合成洗剤で生乾きのにおいについて盛んにCM流してますが、きちんと石けんで洗えていれば生乾きの変なにおいなんてしませんよね。
単純にきちんと洗えることを重視すると、二槽式の方が石けん洗濯するのがずっと楽です。
二槽式は脱水力も大きいので干す時間も、全自動の洗い物を干すより時間短縮できます。そして乾燥機能付きの最新型洗濯機よりずっと安いですしね。
二槽式でしっかり石けん洗濯して汚れをすっきり落とし、部屋干しする。布団乾燥機を利用した洗濯物を乾燥する袋みたいなものも売っているのでそれを利用するとか、扇風機を使って干す時間を短縮することも出来ると思います。もし今洗濯機の上のスペースが開いているなら乾燥機を設置するというのもありかと……。
いろんな機能が付いてスタイリッシュな最新式洗濯機ですが、自分流に工夫するにはあんまりにもメーカーのおせっかいが多すぎて、使いこなしが結構大変と思います。そして洗いも、乾燥機能もまだまだ発展途上で中途半端。値段もかなり高くて、買ったはいいけど使いづらかったらストレスかかりますよね。
それでひとつの選択肢として洗濯機と乾燥のための機能を別に考えるのもありかなあと思い、提案してみました。
洗濯環境は本当に人それぞれ違うので、さよこさんに一番合った楽な方法が見つかるといいですね。
-
Re^2: こんな方法も
ホルスこんにちは ホルスです。
私も花粉症です(^_^;)しかも今、隣にマンションを建設中なので、ホコリが凄く外に干すことが出来ない日々を過ごしております。
我が家にはビルトインドラム式(全く使ってない)と、縦型洗濯機+乾燥機(三菱の洗濯機)があります。
ドラム式の洗濯機はとってもラクチンですが、石けんの使いまわしが出来なくてちょっと勿体無いですよ。しかも一度取り出して、シワをとってから乾燥機にかけないと、深いシワがとれなくなります。
なにより洗濯+乾燥では、何時間もかかり、朝回して乾燥→夕方仕上がり、夜回して→翌日の朝仕上がりと、こんなに時間がかかります。(フル乾燥の場合)これで毎日回したら、電気代が物凄くかかりますし、キロ数を多く入れるためには、それなりのスペースが必要ですが、大丈夫でしょうか?
節水の点では、ドラム式と二槽式とではあまり変らないと思います。
ただ乾かしたいだけでドラム式を選ぶのは、もう少し考えた方が良いかもしれません。
価格が落ち着くまで待てば、クチコミサイトでの評価も出てくると思いますし・・・。
縦型洗濯機+乾燥機は、(スペースがあれば)とっても良いですよ(^_^)
洗濯機は二槽式にこだわらなくても気に入った洗濯機があればそれで良いと思いますし、今お使いのものでも良いと思います。
乾燥機はドラム式よりも仕上がりは良いですし、洗濯しながら乾燥も出来るので便利です。
置く場所が洗濯機の上になくても、別の場所でバケツに排水でも使えますよ〜。 -
こんなサイトもあるようです。
めがねうさぎたびたびすみません。
> なにより洗濯+乾燥では、何時間もかかり、朝回して乾燥→夕方仕上がり、夜回して→翌日の朝仕上がりと、こんなに時間がかかります。(フル乾燥の場合)これで毎日回したら、電気代が物凄くかかりますし、キロ数を多く入れるためには、それなりのスペースが必要ですが、大丈夫でしょうか?
え〜、ホルスさん、そんなに時間かかるんですか!!!知らなかった〜。
うちの乾燥機(シャープの4.5キロタイプ)は、
故障を繰り返し多少性能は落ちましたがけっこう詰め込んでも2時間あればフル乾燥で乾いちゃいますよ。
(ものによってはジャージの袖口など多少湿っぽいときもありますが)
> 節水の点では、ドラム式と二槽式とではあまり変らないと思います。
> ただ乾かしたいだけでドラム式を選ぶのは、もう少し考えた方が良いかもしれません。
> 価格が落ち着くまで待てば、クチコミサイトでの評価も出てくると思いますし・・・。
「価格・com」という口コミサイトを見てみましたら、
けっこう評価がでてきているようです。
http://www.kakaku.com/
ただ、有名な口コミサイトだと企業のサクラ的口コミもあるかもしれないし
ここと違って書き込みする人は殆ど合成洗剤を使っているだろうと思われるので、
「せっけん洗濯に適するか」の評価は得られないかと思いますが、
乾燥機能の使い勝手などに対しての情報は得られるかと思います。
NA-VR1000の口コミ
>http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21105010366
> 縦型洗濯機+乾燥機は、(スペースがあれば)とっても良いですよ(^_^)
> 洗濯機は二槽式にこだわらなくても気に入った洗濯機があればそれで良いと思いますし、今お使いのものでも良いと思います。
> 乾燥機はドラム式よりも仕上がりは良いですし、洗濯しながら乾燥も出来るので便利です。
うちも別々ですごく助かっています。
タオルも仕上がりふんわりだし、天気を気にせずじゃんじゃん洗えるので必需品です。
もし小さなお子様がいるなど、洗濯物がおおいご家庭だったら別々のほうが助かりますよ! -
Re: こんなサイトもあるようです。
ホルスこんばんは
ドラム式洗濯機は、洗濯(30分〜一時間以上)+乾燥(フル乾燥の場合は乾くまでずーっと)なのでちょっと時間がかかるのが難点なんですよ。
あ、でも最新のはもっと早いと思います。なにしろ実家のドラム式は何年も前の物なので・・・。当然、時間を決めて乾燥させる場合はこんなにかかりません。
我が家のまったく使われていないビルトインドラムは、たぶん全部で3時間くらいで済むと思いますが、使ってないので良く分かりません。洗濯と乾燥をしたい時は3キロも入らないので。
機能は二槽式と同じダイヤルでグルッと回して使うし、残り湯も使えるシンプルなやつなので気に入っているのですが(^_^;)
> 「価格・com」という口コミサイトを見てみましたら、
> けっこう評価がでてきているようです。
> http://www.kakaku.com/
> ただ、有名な口コミサイトだと企業のサクラ的口コミもあるかもしれないし
> ここと違って書き込みする人は殆ど合成洗剤を使っているだろうと思われるので、
> 「せっけん洗濯に適するか」の評価は得られないかと思いますが、
> 乾燥機能の使い勝手などに対しての情報は得られるかと思います。
そのクチコミサイト、私も見て前回レスをしましたが、まだ情報不足だと思います。でももう少ししたら、使用している方々から詳しいお話が聞けると思いますね。(でも乾燥に関しては、良い評価が出そうな予感)
大きなお買い物ですし、殆どのドラム式は本当にスペースをとるので、新しい機種を使える方が羨ましくもあります(笑)
マンションのうちでは無理ですね〜・・・。ドアが通りません(=_=) -
Re^2: こんなサイトもあるようです。
めがねうさぎホルスさん、こんばんわ。
> ドラム式洗濯機は、洗濯(30分〜一時間以上)+乾燥(フル乾燥の場合は乾くまでずーっと)なのでちょっと時間がかかるのが難点なんですよ。
> あ、でも最新のはもっと早いと思います。なにしろ実家のドラム式は何年も前の物なので・・・。当然、時間を決めて乾燥させる場合はこんなにかかりません。
> 我が家のまったく使われていないビルトインドラムは、たぶん全部で3時間くらいで済むと思いますが、使ってないので良く分かりません。洗濯と乾燥をしたい時は3キロも入らないので。
え〜〜そうなんだあ・・と思って下記の価格comをあちこち検索してみたら、
確かにドラム式って時間がかかるんですねえ。
「縦型より水圧によってもまれることが少ないので汚れを落とすために長い時間洗う」みたいなことが口コミに書かれていました。本当かどうかは定かではありませんが。
でも3キロも入らないのは、家族がたくさんいるかたにはちょっと使いづらいですよね〜、独身者だったら丁度いいんだろうけれど。
> 機能は二槽式と同じダイヤルでグルッと回して使うし、残り湯も使えるシンプルなやつなので気に入っているのですが(^_^;)
風呂水が使えるのはせっけんユーザーには有り難いですよね〜、
うちも風呂水ポンプが必需品です。
>
>
> そのクチコミサイト、私も見て前回レスをしましたが、まだ情報不足だと思います。でももう少ししたら、使用している方々から詳しいお話が聞けると思いますね。(でも乾燥に関しては、良い評価が出そうな予感)
> 大きなお買い物ですし、殆どのドラム式は本当にスペースをとるので、新しい機種を使える方が羨ましくもあります(笑)
> マンションのうちでは無理ですね〜・・・。ドアが通りません(=_=)
うちも一時ドラム式を購入検討したんですが、
同じ理由で諦めました。本当、最新型を買えるかたがうらやまし〜。
しかもかなり重いらしく(水を入れると100キロになるらしい)
搬入がタイヘンなようなので、もし購入されるならネット購入は止めたほうがよさそうですね(玄関までしか配達してくれないので)
あと、販売員さん(サトー○センでいつも買っているんですが、いつも話をよく聞いてくれて的確なアドバイスくれるんです)が、
「おたくは乾燥機があるんだから、子どもがいて汚れ物がたくさん出るなら縦型のほうが使いやすい」
などなどいろいろ親切に教えてくれたんです。
うちも購入のまえに販売員さんやメーカーにいろいろ問い合わせました。
(あのときに価格・comでも調べておけばよかったな、サイトの存在を知らなかった)
ちょっと古い機種だと、販売員さんもクレームが多い機種かとかいろいろ情報をもっているので、時間に余裕があったらあちこち回って情報を集めるのもいいかもしれないですね。