

皮脂を取りすぎないボディソープを探しています
みなさま、こんばんは。ひさしぶりに書き込みをさせていただきます。
兄はかなりひどいアトピー肌なのですが、合成界面活性剤のはいった
ボディソープをずっと使っています。アトピーにもよくないと思い、
以前からせっけんへの切り替えを勧めているのですが、
試しに切り替えてもすぐに、かさかさするからと
合成界面活性剤のものに戻してしまいます。
いまは黒砂糖いりの固形石けんを使っているのですが、
やはりかさかさすると言います。
スポンジを使うと肌がこすれてしまうので、
手にせっけんをつけて、手で身体を洗っているようなのですが、
せっけんが泡立ちにくいからというので、せっけんの量を
つかいすぎて、結果的にせっけんかすが残っているか、
皮脂がとれすぎているような印象です。
泡立てネットを使うことも考えたのですが、液体ボディソープを
泡ボトルに入れて使うほうが、きちんとした泡になるのではと思います。
でも、私自身の経験からすると、液体ボディソープは
固形石けんに比べて、しみるなど肌への刺激がある気がしています。
黒砂糖石けん自体は、合っているのではと思うので、
液体ボディソープに黒砂糖の粉末を投入しようかと思ってみたり、
髪の応用で、身体にもオイル(としみなければクエン酸)を
ブレンドしたリンス?を自作して、身体を石けんで洗った後に
さっと浴びたらしっとりするのでは、と思ってみたり、
何かいい方法がないか、模索中です。
もしいい方法をご存じでしたらお教えいただけませんでしょうか…?

- Re: 皮脂を取りすぎないボディソープを探しています桃子/2006年06月04日 03:15
- アドバイスをありがとうございますそよかぜ/2006年06月04日 22:41
- Re: 皮脂を取りすぎないボディソープを探しています杏/2006年06月03日 22:06
- ありがとうございますそよかぜ/2006年06月03日 22:33
-
Re: 皮脂を取りすぎないボディソープを探しています
桃子こんばんは、桃子と申します。
私もアトピー体質です。
> 以前からせっけんへの切り替えを勧めているのですが、
> 試しに切り替えてもすぐに、かさかさするからと
> 合成界面活性剤のものに戻してしまいます。
> いまは黒砂糖いりの固形石けんを使っているのですが、
> やはりかさかさすると言います。
石けんの最大の長所は洗浄力があることです。
時と場合によっては、その洗浄力が曲者になってしまう場合がありますが
お兄様の場合がこれに該当するのではないでしょうか。
いくらお肌にトラブルがなくても、皮脂の取り過ぎになっては
何もなりませんものね。
本来、人間には皮脂を取りすぎても中性に戻す力(バリア機能)
が備わっていますので
この力がきちんと働く人は石けんで洗うのみで快適なわけですが
アトピーとは、この快復力が弱く、肌のバリア機能が
弱ったり、酷い場合は殆ど失われたままになるのが症状です。
これを踏まえて
> 液体ボディソープに黒砂糖の粉末を投入しようかと思ってみたり、
> 髪の応用で、身体にもオイル(としみなければクエン酸)を
> ブレンドしたリンス?を自作して、身体を石けんで洗った後に
> さっと浴びたらしっとりするのでは、と思ってみたり、
> 何かいい方法がないか、模索中です。
何がなんでも「石けん」(液体ボディソープ含む)で洗わなければならないと
いうことはないはずですので、視点を変えて、石けんを一切不使用にされてみては
いかがでしょうか。石けんで洗ってからリンス?などの保湿を考えるのも
楽しいかもしれませんが、お兄様にはご面倒に感じられるかもしれませんし、
これまでの私の経験からすると
一度取り除きすぎた皮脂はその後どんなに保湿しても乾燥感は否めません。
それよりは最初から必要な皮脂を取りすぎないで最低限の汚れだけ
落とす方法のほうがよりお肌にも優しいですし効果的だと思います。
私はアトピーが酷かった頃から顔にも身体にも、真夏にも一切石けん類は使わずに
ガスール、こんぶとふのりのペースト、ぬか袋などを使って洗浄してきました。
幸い肌にトラブルもなく、乾燥が酷い冬はこれに更に保湿のケアを怠らずに
過ごしてきましたところ、今ではそれほど酷くもなく、この時期は
石けんで身体を洗っても
そんなにかさつきは感じなくなりました。(顔は相変わらず石けんは不使用)
肌が少しづつ丈夫になっているのかなーと
少し嬉しくなりましたが(^^)
他にはびわこもオススメです。
私が挙げたオススメ商品は全部、石けん百貨さんでお取り扱いがありますので
宜しければ検索をかけてみてくださいね。
ご参考になれば幸いです。 -
アドバイスをありがとうございます
そよかぜ桃子さま、こんばんは。
アドバイスをありがとうございました。
桃子さまも、アトピーで苦労されているのですね。
経験者ならではの貴重なご意見をありがとうございました。
私も経験者なので、頷きながら拝読させていただきました。
ガスール等の、石けんではない洗浄剤を使うのはとてもいい案だと思うのですが、
ただ、兄の場合、化学系の仕事をしていて、ここ数年は有機溶剤を
扱う関係で、きちんと洗浄したい、という特殊な事情があるのです。
その場合、ガスールなどの洗浄剤で充分なのかが、不安です。
ご明察のとおり、保湿作用のあるリンス?などの手間をかけるのは、
おそらく面倒がる可能性は大で、頭を悩ませているのですが…(苦笑)
桃子さんも、保湿機能が回復してきているとのこと、とても喜ばしいことですね。
時間はかかるものでしょうが、これからもっと肌の機能が回復されますように。
私も、せっけん以外の洗浄剤にチャレンジしてみようかな、と
思いました。
重ねて、どうもありがとうございました。 -
Re: 皮脂を取りすぎないボディソープを探しています
杏そよかぜさん、お兄様のアトピー、ごしんぱいでしょうね。
アトピーの方でなくても、人によっては、合う石けんと合わない石けんがありますので、色々な石けんを試してみると良いと思います。
その上で、
> 泡立てネットを使うことも考えたのですが、液体ボディソープを
> 泡ボトルに入れて使うほうが、きちんとした泡になるのではと思います。
固形石けんを泡立てネットで泡立てると、泡ポンプに負けないきめ細かい泡が立ちますよ。
やってみてください。
それと、『石けん百貨』の方には、石けんの液体ボディーソープもありますので、どうしても液体のほうが良いのであれば、そちらを試してはいかがですか? -
ありがとうございます
そよかぜ杏さま
さっそくの書き込みをありがとうございます。
アドバイスをいただけて、とてもうれしかったです。
確かに、私自身も、石けんの原料によって合う合わないを
経験しているので、何種類かを試してみたらいいのでしょうね。
兄妹だと肌質が似ているのでは、という思いこみから、
私に一番合うせっけんが兄にも一番よいのかなと
無意識に思っていたことに気づきました。
> 固形石けんを泡立てネットで泡立てると、泡ポンプに負けないきめ細かい泡が立ちますよ。
> やってみてください。
わかりました。おすすめどおり、泡立てネットを試してみますね。
> それと、『石けん百貨』の方には、石けんの液体ボディーソープもありますので、どうしても液体のほうが良いのであれば、そちらを試してはいかがですか?
そうですね。
泡立てネットを試してみて、原料の違う石けんも試して、
それでもうまくいかないようなら、
液体ボディソープを探してみようと思います。
ご親切なアドバイス、どうもありがとうございました。
洗顔・スキンケア
- おすすめ商品・スキンケアのアイディア・手作りレシピなど・ (質問)この商品ってどう?(33)
- 洗顔・メイク落とし(14)
- 化粧水(13)
- クリーム・オイル(9)
- 乾燥肌対策・保湿(13)
- 角質ケア(かかと・ひじなど)(3)
- 髭剃り・ムダ毛の処理(3)
- 紫外線対策・日焼け止め(20)
- 日焼け後のケア(1)
- 制汗剤・汗のにおい対策(3)
- 虫除け・虫刺され後のお手入れ(1)
- 肌荒れ・手荒れ(6)
- にきびケア・にきび跡(3)
- 皮脂・毛穴・角栓対策(9)
- シミ・美白(3)
- しわ(1)
- あせも・湿疹(1)
- アトピー肌のトラブルとおすすめアイテムなど(5)
- 化粧品によるかぶれ・光毒性について(3)
- 石けんは肌にやさしい?(4)
- 成分についての疑問・質問(21)
- その他、洗顔・スキンケアに関する質問・トラブル(20)
- 手作り化粧品について(13)