

洗濯機の水漏れについて
こんにちは。石けん生活を始めて4ヶ月になります。
以前使
っていた外国製のドラム式洗濯機が故障し、シャープの「愛情
t;ドラムAg+ドラム(ES-HG90)の購入をきっかけに石けんに切替えま
し
た。
最初は洗剤の量など分からず、「動画版・
石けん達人講座」のドラム
式洗濯機での方法を参考にしなが
ら、試行錯誤。結果、泡がモコモコに
なる量というのが、コ
ンパクト洗剤用のスプーンで3杯でした。仕上げ
剤はクエン
酸を水に溶かしたものの中にグリセリンを少々。こちらは静
電気もなくふっくら仕上がるので満足です。
洗濯の途中、窓
を見てみると泡で中身が見えないほどで、(あ〜、こ
の泡が
きれいに汚れを落とすのか!)と満足。そして仕上がりの頃は泡
>切れもよく、洗濯後は石けん臭もないので、すすぎも十分できてい
るの
だと感じています。
しかし、洗濯をするたび
に水漏れするんです。しかも洗剤の混じった
ヌルヌルした水
が。
メーカーの人に何度も足を運んでいただき、ホースの接
続部、洗濯機
の内部、外部の点検、排水口など確認、必要に
応じてホース部分の交換
などしていただきました。
t;それでも解決せず、先日新商品にも関わらず新品の物と交換していた
だきました。
ところが、洗濯後の水漏れが直らず
、床がびちゃびちゃ状態・・・。
(新聞紙半面がびっちゃり
)
メーカーでも分からず、困っている状態です。
以前使用していた外国製の時は水道の立ち上がり口が日本の規格のも&l
t;br>のと合わず、今回、日本式を購入するに当たり、水道の立上げ
も日本式
のものに代えました。(それは関係ないといわれま
したが)
あと、(石けんの量が多いので、1回目の排水をす
る時に泡が排水し
切れなくて逆流するのかな?)と考えてい
るのですが。こういうことは
考えられるでしょうか?
>同じようなことを体験された方の、解決策を教えて下さい。

- Re: 洗濯機の水漏れについて亀山 剛/2006年07月08日 01:45
- Re: 洗濯機の水漏れについてウィルママ/2006年07月09日 08:38
- Re: 洗濯機の水漏れについて杏/2006年07月09日 17:38
- Re: 洗濯機の水漏れについてウィルママ/2006年07月09日 17:47
-
Re: 洗濯機の水漏れについて
亀山 剛ウィルママさん、みなさん、こんにちは。
百科スタッフの亀山です。
以下の2点について教えてください。
1)水漏れはどこからするのでしょうか。
外国製のドラム式洗濯機は「泡消し機能」が装備されていませんから、石けんを入れすぎると泡が立ちすぎて、「洗剤投入口」から水が溢れ出します。
したがって、「動画版・石けん達人講座(洗濯編)」では、ドラム式洗濯は石けんを少な目から徐々に増やしていくことを勧めています。
すなわち、外国製の場合は洗剤投入口から水が溢れ出さない程度の泡立ち、国産の場合は「泡消し機能」が作動しない程度の泡立ちで洗濯をするためです。
ですから、国産の場合、石けんを入れ過ぎ=泡が立ちすぎても、「泡消し機能」が働きますから、洗剤投入口から水が溢れ出ることはないと思います。
洗剤投入口からの水漏れでない場合は、洗濯機そのものの欠陥としか考えられません。
2)ご使用の石けんの銘柄を教えてください。 -
Re: 洗濯機の水漏れについて
ウィルママ早速のお返事、ありがとうございます。
使用している洗剤は、「暁ローブ」です。
メーカーでも新機種の洗濯機ということで、トラブルの原因は
何か、必死に検証していただいているようです。
私も洗濯するたびに濡れているので、毎回ビクビクものです。
洗剤を試しに少なくしてみても、びちょびちょでないにしろ
多少の水漏れはするんです。 -
Re: 洗濯機の水漏れについて
杏全くの素人考えなのですが、洗濯機ではなく、排水管(下水管)に、汚れが付いて、細くなっているって事はないでしょうか?
お宅が築何年か、洗濯機をどのようにおいているか、排水管の点検はしているか、洗濯機のどの辺りが濡れているかなどがわかりませんので、判断ができないのですが、、
以前、洗濯機ではないのですが、排水管が汚れで細くなっていた為に排水が逆流した経験がありますので。 -
Re: 洗濯機の水漏れについて
ウィルママ杏さん、ご意見ありがとうございます。
本日、再度メーカーの方に来てもらいました。
本社の方でも回収した洗濯機を分解して調べてみた
ところ異常はなく、やはり排水では…ということで
改めて調べていただいたのです。
そうしましたら、石けんの使いすぎでも、洗濯機の
せいでも、排水の汚れが原因でもなかったのです。
調べていただいた結果、洗濯機のホースが長すぎて
排水の奥で下部がついた状態になっていて、水の
落ちて流れるスペースがなく、逆噴射状態になっていた
みたいです。
今日、改めてホースを我が家の排水のサイズに切って
いただき、様子をみる…ということで帰っていただきました。
これで何日か様子を見て、水漏れがなければ バッチリ♪
なのですが。
色々とご意見をいただき、ありがとうございました。
洗濯・衣類の手入れ
- おすすめ商品・お洗濯とお手入れのアイディア・ (質問)この商品ってどう?(25)
- 質問:こんな物洗える?・報告:洗っちゃった!(12)
- セスキ・炭酸塩・酸素系漂白剤・アルカリ洗濯(つけ置きなど)(43)
- 石けんのつけ置き洗濯(2)
- 衣類のリンス・柔軟剤・リネンウォーター(13)
- ドライマーク衣類の洗濯(ホームクリーニング)(3)
- おしゃれ着洗いとお手入れ(シルク・ウール・カシミヤなど)(11)
- 着物の洗濯とお手入れ(3)
- 大きな物の洗濯(カーテン、毛布、こたつ敷き、ベッドパッドなど)(5)
- 頑固な汚れ(体操服・作業着・泥汚れ・子供の上履きなど)(5)
- お風呂の残り湯での洗濯(6)
- 煮洗い(2)
- 衣類の静電気対策(6)
- アイロン・糊付け(2)
- 消臭剤のアイディア(手作り消臭スプレーなど)(6)
- 衣類と雛人形の虫除け(2)
- しみ抜き(10)
- 汗ジミ・黄ばみ・衿・袖口の汚れ(9)
- 色落ち・色移り(5)
- その他の困った汚れ(6)
- アトピー持ちのお洗濯(落としにくい汚れの対策)(3)
- うまく洗えない(石鹸カス・ゴワゴワ・バリバリ・粉ふきなど)(34)
- 衣類の臭い ・部屋干しの臭い(38)
- 衣類のカビ・黒ずみ(7)
- オムツ・よだれかけ・タオルなどがピンクに(6)
- その他、洗濯時・洗濯物のトラブル・質問(38)
- 洗濯機・洗濯槽の掃除(洗濯槽の黒カビ・ワカメ対策)(25)
- ドラム式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(38)
- 縦型洗濯乾燥機のトラブル・使いこなしテク(2)
- 全自動洗濯機のトラブル・使いこなしテク(3)
- 二槽式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(4)
- コインランドリーでの洗濯・石けんと合成洗剤との併用(5)
- 合成洗剤からの切り替え(7)
- 初心者お助け:初歩的な質問・(報告)初めてうまくいきました!(20)
- エコ・オーガニック洗剤について(めだか石鹸、コズグロ、エコベール、海へ、フロッシュ、とれるNO.1、マザータッチなど)(16)
- 洗剤不要グッズ(ランドリーリング)・塩洗濯について(2)
- すすぎについて疑問・質問(10)
- 石鹸の溶かし込み(5)
- 私の洗濯方法ってどう?(13)
- 液体石鹸での洗濯(9)
