

ドラム式での洗濯
粉の石けんでの洗濯にチャレンジしています。ドラム式ですが、本当に泡立つぐらいの量まで洗剤を入れてもいいのでしょうか?そうするとすごい量になってしまうのです。4キロを洗うのに、200mlカップ1杯ぐらいでようやく泡が立ちます。

- Re: ドラム式での洗濯杏/2006年10月09日 16:13
- Re: ドラム式での洗濯にゃおです/2006年10月08日 17:43
- Re: ドラム式での洗濯きぬたらん/2006年10月08日 21:43
- Re^2: ドラム式での洗濯にゃおです/2006年10月08日 22:11
- Re^2: ドラム式での洗濯きぬたらん/2006年10月09日 13:02
- Re^3: ドラム式での洗濯にゃおです/2006年10月09日 13:41
- Re^3: ドラム式での洗濯きぬたらん/2006年10月09日 21:08
- Re^3: ドラム式での洗濯猪ノ口 幹雄/2006年10月10日 13:49
- Re^4: ドラム式での洗濯にゃおです/2006年10月09日 21:43
- Re^4: ドラム式での洗濯きぬたらん/2006年10月10日 17:40
-
Re: ドラム式での洗濯
杏もしかして、合成洗剤分は、落ちきっていますか?
合成洗剤分が残っていると、泡立ちにくい事もあるようですので -
Re: ドラム式での洗濯
にゃおですhttp://www.live-science.com/honkan/theory/surfac06.html
ドラム式でも全自動でも二槽式でも
泡が立って初めて、せっけんでの洗濯が成功します
コンパクト洗剤などを今まで使われていたのなら
見た目驚かれる量かも知れませんが
実際はかりで量ったら、たいした量ではないと思います
泡がない状態で洗濯した場合
黄ばみ、黒ずみ、カビの原因になります -
Re: ドラム式での洗濯
きぬたらんありがとうございます。では、結構な量でも気にしないで大丈夫ということですね。
-
Re^2: ドラム式での洗濯
にゃおです過去ログに「ドラム式 石けん 泡」と入れ検索したら
沢山出てきました
またこちらも参考にされてみて下さい
http://www.live-science.com/honkan/wash/060movie.html
気がつくのが遅くなって、ゴメンなさいね〜(^_^;) -
Re^2: ドラム式での洗濯
きぬたらんにゃおさん
ありがとうございます。でもこれ見たんです。それなのに・・・
全く家のドラムは泡立ちません。(東芝です。)
4kgで、石けん50gぐらい入れても泡立たないんですよ。(;。;)
どうしたもんかと試行錯誤しています。 -
Re^3: ドラム式での洗濯
にゃおですそれでは
1)お使いの洗濯機の型式とコースの名前
2)お使いの石けんの銘柄
3)実行されている手順
4)水温が何度くらいか
5)どんな汚れか(泥汚れとか)
。。。上記に答えてみてください -
Re^3: ドラム式での洗濯
きぬたらんにゃおさん
ありがとうございます。
> 1)お使いの洗濯機の型式とコースの名前
東芝ザ・フロントインドラム TW-150SVC
コースは普通にしています。
> 2)お使いの石けんの銘柄
ボーソー粉石けん(業務用・香料入り)
> 3)実行されている手順
洗濯物を入れる。(少なめに)→上から、ぱらぱらと粉石けんをかける。(まんべんなく)→お風呂の残り湯での洗濯コースで、スイッチオン。
> 4)水温が何度くらいか
前日の残り湯ですので20度くらいでしょうか。
> 5)どんな汚れか(泥汚れとか)
いわゆる普通の洗濯物です。タオルとかTシャツとか。
よろしくお願いします。 -
Re^3: ドラム式での洗濯
猪ノ口 幹雄きぬたらんさん、みなさん、こんにちは。
> ボーソー粉石けん(業務用・香料入り)
お風呂の残り湯をお使いとのことですので、水温は特に気にしなくてもよいと思います。
> 洗濯物を入れる。(少なめに)→上から、ぱらぱらと粉石けんをかける。(まんべんなく)→お風呂の残り湯での洗濯コースで、スイッチオン。
動画版をごらんになっているとのことですが、泡が立っていないときは液体石けんを追加してください。
ドラム式は粉石けんを入れすぎると、外国製は洗剤投入口から水が溢れ出す、国産は「泡消し機能」が働くため、粉石けんを少な目から始め、液体石けんの追加で「適量」を求めるように説明しています。
きぬたらんさんは国産のドラム式ですから、「泡消し」が働く直前まで、石けんの量を増やす必要があると思います。
また、にゃおですさんが指摘されたように、「普通コース」ではなく、「念入りコース」を使用してみてください。
私が使用している外国製のドラム式ですと、普通コースでも溶け残りはありませんでしたが、「うす型」と「低騒音」ということは、(あくまで個人的な見解ですが)ドラム式としての機能が犠牲になっているように思われます。 -
Re^4: ドラム式での洗濯
にゃおですきぬたらんさん、さっそくありがとうございます
> > 1)お使いの洗濯機の型式とコースの名前
> 東芝ザ・フロントインドラム TW-150SVC
> コースは普通にしています。
私の方でスペックを調べてみましたが
念入りコースがあるようなので、ぜひ念入りコースを
指定してみてください
やはり過去ログで何度も、コース変更を勧められています
> > 4)水温が何度くらいか
> 前日の残り湯ですので20度くらいでしょうか。
これは、ぜひ温度計ではかって戴きたいです
それは、ポンプで吸い上げていると
温度がどうしても下がるので
それを考慮して、水温を上げてから使用される方がイイからです
お使いの石けんは低温でもOKですが
やはり少しでも高い温度の方が効果は高いです
参考まで・・・
http://www.live-science.com/honkan/wash/020sekken.html
また、これから気温が下がると
どうしても手で感じる温度よりも低い場合がありますので
追い炊きしたり、ヤカンで差し湯をして
温度を上げてみてください
以前、水だけで洗濯を実験した事がありましたが
洗い上がりはよかったものの、一晩経ったら
においが出ました
私は二槽式ですが、温度はなるべく上げてやるようにしています
冬場は毎回温度を測っています
> >5)どんな汚れか(泥汚れとか)
>いわゆる普通の洗濯物です。タオルとかTシャツとか。
5)について伺ったのは、酷い汚れだと
その分、石けんを増やさないと、早く泡が消えるからです
おそらくは問題ないかと思います
今使われている量でしたら、大体目安の量だと思えますので
どうしても泡立たなかったら、増やしてみてもいいのではないでしょうか
動画にもあったように、
・炭酸塩を使う
・よく溶かす
・泡をキープすること
・20度以上の温度
の、いずれかが欠けても、失敗する事があります
ドラム式は石けん洗濯には最適な機種だと
赤星先生も仰っています
ほんのちょっとのコツです
がんばってみて下さい! -
Re^4: ドラム式での洗濯
きぬたらんにゃおさん、猪ノ口さん、アドバイスありがとうございます。
今日の洗濯では、粉の量をやや増やし、さらに洗濯物をちょっと入れたらふりかけ、またちょっと入れたらふりかけ・・・とミルフィーユのようにしてみました。そしたら昨日より泡立ちましたが、ちょっと足りないと思って、液体も思い切って1杯入れてみました。すると・・・すごいモコモコの泡になりました〜。感動です!これで、なんとか、合成石けんから切り替えられそうです。ありがとうございました。
洗濯・衣類の手入れ
- おすすめ商品・お洗濯とお手入れのアイディア・ (質問)この商品ってどう?(25)
- 質問:こんな物洗える?・報告:洗っちゃった!(12)
- セスキ・炭酸塩・酸素系漂白剤・アルカリ洗濯(つけ置きなど)(43)
- 石けんのつけ置き洗濯(2)
- 衣類のリンス・柔軟剤・リネンウォーター(13)
- ドライマーク衣類の洗濯(ホームクリーニング)(3)
- おしゃれ着洗いとお手入れ(シルク・ウール・カシミヤなど)(11)
- 着物の洗濯とお手入れ(3)
- 大きな物の洗濯(カーテン、毛布、こたつ敷き、ベッドパッドなど)(5)
- 頑固な汚れ(体操服・作業着・泥汚れ・子供の上履きなど)(5)
- お風呂の残り湯での洗濯(6)
- 煮洗い(2)
- 衣類の静電気対策(6)
- アイロン・糊付け(2)
- 消臭剤のアイディア(手作り消臭スプレーなど)(6)
- 衣類と雛人形の虫除け(2)
- しみ抜き(10)
- 汗ジミ・黄ばみ・衿・袖口の汚れ(9)
- 色落ち・色移り(5)
- その他の困った汚れ(6)
- アトピー持ちのお洗濯(落としにくい汚れの対策)(3)
- うまく洗えない(石鹸カス・ゴワゴワ・バリバリ・粉ふきなど)(34)
- 衣類の臭い ・部屋干しの臭い(38)
- 衣類のカビ・黒ずみ(7)
- オムツ・よだれかけ・タオルなどがピンクに(6)
- その他、洗濯時・洗濯物のトラブル・質問(38)
- 洗濯機・洗濯槽の掃除(洗濯槽の黒カビ・ワカメ対策)(25)
- ドラム式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(38)
- 縦型洗濯乾燥機のトラブル・使いこなしテク(2)
- 全自動洗濯機のトラブル・使いこなしテク(3)
- 二槽式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(4)
- コインランドリーでの洗濯・石けんと合成洗剤との併用(5)
- 合成洗剤からの切り替え(7)
- 初心者お助け:初歩的な質問・(報告)初めてうまくいきました!(20)
- エコ・オーガニック洗剤について(めだか石鹸、コズグロ、エコベール、海へ、フロッシュ、とれるNO.1、マザータッチなど)(16)
- 洗剤不要グッズ(ランドリーリング)・塩洗濯について(2)
- すすぎについて疑問・質問(10)
- 石鹸の溶かし込み(5)
- 私の洗濯方法ってどう?(13)
- 液体石鹸での洗濯(9)
