

ドラム式洗濯で石けんかすがでるように
こんにちは。
ドラム式洗濯機で石けん洗濯をはじめて半年ぐらい経ちます。だいぶ上手にできるようになってきたのですが、1つだけ困ったことがでてきたので、お知恵を貸していただければと助かります。
それは、紺など、濃い色の衣服につく石けんかすです。初めのころはでなかったのですが、ここ2、3ヶ月の間で気になるようになってきました。
過去ログや石けん百科さんの内容を調べて、以下の点には留意をしています。
1.洗濯物の量は7〜8分目
2.すすぎは残り湯1回も含め全部で3回
3.石けんは洗濯槽に半分泡立つぐらい
それでも濃い色のYシャツやTシャツに石けんかすが残ってしまうようになりました。
ちょうど寒くなってきた時期と重なりますので、もしかしたら残り湯の温度をもう少し高めにする必要があるのかな、とも思っています。今は手を入れて冷たくないというぐらいの温度ですが、これだと低すぎるのでしょうか?
洗濯機は、東芝ザ・フロントインドラムTW-150SVC、洗剤は、ボーソー油脂を使い、泡立ちが悪い時はハイネリーを足しています。
よろしくお願いします。

- Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるようににゃおです/2007年01月12日 12:53
- まだ石けんかすが残っていました!きぬたらん/2007年01月13日 14:37
- Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるようにきぬたらん/2007年01月12日 21:02
- Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるように杏/2007年01月13日 16:25
- Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるようにきぬたらん/2007年01月13日 19:10
- Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるように杏/2007年01月14日 00:28
- Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるようにきぬたらん/2007年01月14日 11:30
- Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるように杏/2007年01月14日 22:11
- Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるようにきぬたらん/2007年01月14日 23:39
- Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるようにきぬたらん/2007年01月14日 23:51
-
Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるように
にゃおです> ちょうど寒くなってきた時期と重なりますので、もしかしたら残り湯の温度をもう少し高めにする必要があるのかな、とも思っています。今は手を入れて冷たくないというぐらいの温度ですが、これだと低すぎるのでしょうか?
残り湯の水温を、計られたことありますか?
この時期だと、結構低いですよね
風呂桶の中から、ホースを伝って洗濯機に入り、洗濯物に浸ったときって
かなり下がるんですよ〜
私は二槽式なので、外付けポンプでしかも
ベランダにホースを出しているので、かなり冷え冷えです(笑)
水温を測ってみて、低かったら
(追い炊きができれば追い炊きで・・・やかんや鍋の熱湯を入れても)
少し温度を上げてみてそれで洗って、
かすがくっつかなかったらOKじゃないでしょうか?
それから私がよくやる失敗なんですが
ネットにぎゅーぎゅーに入れた状態だと
かす・・というかほこりがくっつきます
ネットのものも、余裕の状態の方が良さそうです -
まだ石けんかすが残っていました!
きぬたらんさっそく今日、温かいお湯で洗濯してみたのですが(テストということで、かなり温かめの水温で)、多少少なくなってはいたものの、まだ石けんかすが残っていました。最初の頃は全くついていなかったのに、どうしてなんでしょうね・・・。困った!
-
Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるように
きぬたらんにゃおさん
こんばんは。以前もアドバイスいただきましたよね☆
ネットは使っていないので、水温が関係しそうですね。明日も良いお天気のようなので、さっそく少し温かくして試してみます。
ありがとうございます! -
Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるように
杏洗濯槽の掃除は、どれ位でなさっていますか?
私は斜めドラム式を使っています。
最初のうちは、きれいに洗濯できていたのに、石けんカスが付くようになった時、クエン酸を多めに入れて洗濯槽の掃除をしたら石けんカスがなくなりました。
ここ2年間の様子では、夏場は石けんカスがつき始めるまでの間隔が長く、冬場は短いように思います。
水温も影響があると思いますが、洗濯槽の掃除で付かなくなるかもしれません。
もし、最近掃除をなさっていらっしゃったら別の原因ですね。 -
Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるように
きぬたらん杏さん、こんばんは。
洗濯槽の掃除とは、全く思いもよりませんでした。黒かびが出なければ掃除をしなくてもよいものだと思い込んでいました!!!さっそく試してみたいと思います。酸素系漂白剤による掃除のやり方は、石けん百科さんにあったのですが、クエン酸の場合、どのようにすればよいのでしょうか?教えていただければ助かります。よろしくお願いします。 -
Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるように
杏きぬたらんさん。
カビが出なくても、もしかしたら、石けんカスは付いているかもしれないですものね。
私は、その時によって、酸素系漂白剤を使ったり、クエン酸やお酢を使ったりします。
やり方は酸素系漂白剤を使う時と同じです。
洗濯槽にクエン酸を入れて、洗濯機を回します。
ウチの場合は『槽洗浄』コースがありますので、それを使いますが、時間をかけて洗えるコースをるようして下さい。
で、クエン酸の量はてきとうです。カップ1杯ぐらいかなあ?
お湯が使えるともっと良いと思うのですが、面倒なので、水道水でやっちゃいます。
それから、ウチで使っている石けんは『せっけんの街』です。
これで、石けんカスが少なくなると良いですね。 -
Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるように
きぬたらん杏さん
さっそくありがとうございます。昨夜、酵素系漂白剤があったので、それで「槽洗浄コース」でやってみました。すごい石けんかすが出てびっくりしました。それで今朝洗濯してみたのですが、3回のすぎで石けんかすが出ませんでした!またクエン酸のやり方、教えていただいてありがとうございます!お酢でもできるのですね。それぞれ試してみたいと思います。「せっけんの街」ですか・・・。今の洗剤、10キロで買ってしまったのでまだたくさんあるのですが、なくなったら試してみたいと思います。助かりました!ありがとうございました。
それで槽洗浄なのですが、石けん百科さんでは「3分まわして30分おいて・・・、3分まわして一晩おいて・・・」とありますが、ドラムだとこれはできないのですよね。別トピで質問してみようと思いますが、「槽洗浄コース」って、3時間近くかかってしまうし、一晩置けないしで、嫌だと思いませんか?ドラムってほんと不便なところが多いですよね・・・。 -
Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるように
杏> ドラムってほんと不便なところが多いですよね・・
私、同意を求められても・・・・
色々と工夫して洗濯を楽しんでおりますので・・・
それを言ったら、全自動でも、二槽式でも取り方によっては同じだと思いますので・・ -
Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるように
きぬたらんあ!ごめんなさい!独り言です。失礼いたしました。
-
Re: ドラム式洗濯で石けんかすがでるように
きぬたらん> あ!ごめんなさい!独り言です。失礼いたしました。
すみません。このコメント、軽すぎました・・・。
軽々しく「嫌になりませんか?」などと書いてしまったので、混乱させてしまいましてすみませんでした。
おっしゃるように二層式も全自動もそれぞれ大変でしょうね。それなのに、この間、自分の洗濯機(ドラム)でうまくできなかったので、思わず独り言を、このような形で書いてしまいました。
でも杏さんと同じように、できないところも工夫して楽しみながらしています。不適切な書き方でした。すみません。
洗濯・衣類の手入れ
- おすすめ商品・お洗濯とお手入れのアイディア・ (質問)この商品ってどう?(25)
- 質問:こんな物洗える?・報告:洗っちゃった!(12)
- セスキ・炭酸塩・酸素系漂白剤・アルカリ洗濯(つけ置きなど)(43)
- 石けんのつけ置き洗濯(2)
- 衣類のリンス・柔軟剤・リネンウォーター(13)
- ドライマーク衣類の洗濯(ホームクリーニング)(3)
- おしゃれ着洗いとお手入れ(シルク・ウール・カシミヤなど)(11)
- 着物の洗濯とお手入れ(3)
- 大きな物の洗濯(カーテン、毛布、こたつ敷き、ベッドパッドなど)(5)
- 頑固な汚れ(体操服・作業着・泥汚れ・子供の上履きなど)(5)
- お風呂の残り湯での洗濯(6)
- 煮洗い(2)
- 衣類の静電気対策(6)
- アイロン・糊付け(2)
- 消臭剤のアイディア(手作り消臭スプレーなど)(6)
- 衣類と雛人形の虫除け(2)
- しみ抜き(10)
- 汗ジミ・黄ばみ・衿・袖口の汚れ(9)
- 色落ち・色移り(5)
- その他の困った汚れ(6)
- アトピー持ちのお洗濯(落としにくい汚れの対策)(3)
- うまく洗えない(石鹸カス・ゴワゴワ・バリバリ・粉ふきなど)(34)
- 衣類の臭い ・部屋干しの臭い(38)
- 衣類のカビ・黒ずみ(7)
- オムツ・よだれかけ・タオルなどがピンクに(6)
- その他、洗濯時・洗濯物のトラブル・質問(38)
- 洗濯機・洗濯槽の掃除(洗濯槽の黒カビ・ワカメ対策)(25)
- ドラム式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(38)
- 縦型洗濯乾燥機のトラブル・使いこなしテク(2)
- 全自動洗濯機のトラブル・使いこなしテク(3)
- 二槽式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(4)
- コインランドリーでの洗濯・石けんと合成洗剤との併用(5)
- 合成洗剤からの切り替え(7)
- 初心者お助け:初歩的な質問・(報告)初めてうまくいきました!(20)
- エコ・オーガニック洗剤について(めだか石鹸、コズグロ、エコベール、海へ、フロッシュ、とれるNO.1、マザータッチなど)(16)
- 洗剤不要グッズ(ランドリーリング)・塩洗濯について(2)
- すすぎについて疑問・質問(10)
- 石鹸の溶かし込み(5)
- 私の洗濯方法ってどう?(13)
- 液体石鹸での洗濯(9)
