

ミンナ・ヴェンネルの洗濯せっけんをもう一度
初めて投稿します。
私はフェリシモという通販で扱っていた、ミンナ・ヴェンネルの粉石けんがとってもお気に入りでしたが、昨年からフェリシモでの扱いが中止となり、それからいろいろ他のメーカーのを試していますが、今ひとつ満足できません。特に香りがいいのがないのが悩みです。
フェリシモさんに問い合わせたのですが、メーカーさんを教えて頂くことができませんでした。
どなたか、あのミンナ・ヴェンネルの粉石けんを作っているメーカーさんをご存知ないでしょうか。
よろしくお願い致します。

- Re: ミンナ・ヴェンネルの洗濯せっけんをもう一度ゲド/2004年05月14日 14:13
- Re^2: ミンナ・ヴェンネルの洗濯せっけんをもう一度たなべ/2004年05月14日 15:31
- Re^3: ミンナ・ヴェンネルの洗濯せっけんをもう一度ゲド/2004年05月14日 15:56
- Re^4: ミンナ・ヴェンネルの洗濯せっけんをもう一度しましま/2004年05月23日 11:51
- ミントの香りはいかがでしょうか?ぷ〜/2004年07月23日 23:01
-
Re: ミンナ・ヴェンネルの洗濯せっけんをもう一度
ゲドこんにちは、ゲドと申します。
ネットで検索してみましたが、「ミナ ヴェンネル」のことですよね?
「地球にやさしく、オレンジオイルでしっかり汚れを落としてくれる洗濯用複合せっけん。」
と紹介されていました。複合石けんのようですね。
ですのでその後普通の粉石けんをお試しになられたのでしたら、香りだけでなく使用感も随分と違ったのではないでしょうか。
「ミナ ヴェンネル」の名前ではフェリシモ以外で情報が見当たりませんでしたので、
これはあくまでもフェリシモ用のブランド名で、
自社または他OEMの石けんや複合石けん(合成洗剤なども)は全く違う名前で販売していることも考えられます。
それにしても、なぜフェリシモは製造元をおしえてくれないのでしょうね。
疑問です。 -
Re^2: ミンナ・ヴェンネルの洗濯せっけんをもう一度
たなべたなべです。こんにちは。
本題(ミナ・ヴェンネル粉石けんの製造元)についてはわかりません。
すみません。
> それにしても、なぜフェリシモは製造元をおしえてくれないのでしょうね。
> 疑問です。
OEM供給の場合、製造元を秘密にすることは多いと思います。
スーパーのPB商品などの場合、かなり安い値段になるので、
製造元を公表されると、その製造業者が自社ブランドで売っている製品に対して、
他の流通業者から値引き要求をされたり、ブランドイメージを損なったり
するおそれがあるので、製造元は、名前を伏せることを条件に
PB商品の製造を引き受けることも多いそうです。
この場合も、そういう事情なのではないかなと思いました。 -
Re^3: ミンナ・ヴェンネルの洗濯せっけんをもう一度
ゲドこんにちは、ゲドです。
> OEM供給の場合、製造元を秘密にすることは多いと思います。
> スーパーのPB商品などの場合、かなり安い値段になるので、
> 製造元を公表されると、その製造業者が自社ブランドで売っている製品に対して、
> 他の流通業者から値引き要求をされたり、ブランドイメージを損なったり
> するおそれがあるので、製造元は、名前を伏せることを条件に
> PB商品の製造を引き受けることも多いそうです。
> この場合も、そういう事情なのではないかなと思いました。
なるほど、そういうことかもしれませんね。
「ミナ ヴェンネル」というフェリシモのラインは、洗浄剤だけでなく多岐に渡っているらしいところからも、
可能性としては、色々な製造元からのOEM供給が考えられると思いました。 -
Re^4: ミンナ・ヴェンネルの洗濯せっけんをもう一度
しましまみなさま情報をありがとうございます。
なるほど、そういう意味で製造元を教えていただけないのですね。
納得しました。
ところで、ミナヴェンネルは複合せっけんだったのですね、すっかりせっけん100%だったと思い込んでおりました。
せっかくですので、このまませっけん生活を続けてみるつもりです。香りについてはなかなか良いのが見つからないのが悩みですが、いろいろ試してみようと思います。 -
ミントの香りはいかがでしょうか?
ぷ〜香りが良い洗濯石けんでしたらまるは油脂さんの「ハーブの香り 液体石
けん」など良いと思います。
オレンジの香りではありませんが、ミントの強い香りがします。
ちなみに同じメーカーから出ている「ハーブの香り 粉石けん」のほう
は匂いはあまり感じられませんでした。
洗濯・衣類の手入れ
- おすすめ商品・お洗濯とお手入れのアイディア・ (質問)この商品ってどう?(25)
- 質問:こんな物洗える?・報告:洗っちゃった!(12)
- セスキ・炭酸塩・酸素系漂白剤・アルカリ洗濯(つけ置きなど)(43)
- 石けんのつけ置き洗濯(2)
- 衣類のリンス・柔軟剤・リネンウォーター(13)
- ドライマーク衣類の洗濯(ホームクリーニング)(3)
- おしゃれ着洗いとお手入れ(シルク・ウール・カシミヤなど)(11)
- 着物の洗濯とお手入れ(3)
- 大きな物の洗濯(カーテン、毛布、こたつ敷き、ベッドパッドなど)(5)
- 頑固な汚れ(体操服・作業着・泥汚れ・子供の上履きなど)(5)
- お風呂の残り湯での洗濯(6)
- 煮洗い(2)
- 衣類の静電気対策(6)
- アイロン・糊付け(2)
- 消臭剤のアイディア(手作り消臭スプレーなど)(6)
- 衣類と雛人形の虫除け(2)
- しみ抜き(10)
- 汗ジミ・黄ばみ・衿・袖口の汚れ(9)
- 色落ち・色移り(5)
- その他の困った汚れ(6)
- アトピー持ちのお洗濯(落としにくい汚れの対策)(3)
- うまく洗えない(石鹸カス・ゴワゴワ・バリバリ・粉ふきなど)(34)
- 衣類の臭い ・部屋干しの臭い(38)
- 衣類のカビ・黒ずみ(7)
- オムツ・よだれかけ・タオルなどがピンクに(6)
- その他、洗濯時・洗濯物のトラブル・質問(38)
- 洗濯機・洗濯槽の掃除(洗濯槽の黒カビ・ワカメ対策)(25)
- ドラム式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(38)
- 縦型洗濯乾燥機のトラブル・使いこなしテク(2)
- 全自動洗濯機のトラブル・使いこなしテク(3)
- 二槽式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(4)
- コインランドリーでの洗濯・石けんと合成洗剤との併用(5)
- 合成洗剤からの切り替え(7)
- 初心者お助け:初歩的な質問・(報告)初めてうまくいきました!(20)
- エコ・オーガニック洗剤について(めだか石鹸、コズグロ、エコベール、海へ、フロッシュ、とれるNO.1、マザータッチなど)(16)
- 洗剤不要グッズ(ランドリーリング)・塩洗濯について(2)
- すすぎについて疑問・質問(10)
- 石鹸の溶かし込み(5)
- 私の洗濯方法ってどう?(13)
- 液体石鹸での洗濯(9)
