
生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?
白髪の伸びるスピードが早いのか、
すぐに白髪の生え際が目立ってきます。
おでこの生え際ギリギリまで染める裏技(?)として
「生え際よりはみ出してヘナを塗る」というテクニックを
教えていただき、実行してからは、以前よりは
生え際部分の白髪が目立ってくるのが遅くなった気がするのですが、
やっぱり10日もすると伸びてきた白髪の生え際が気になります。
なにかアイディアをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
ちなみに私のヘナ染方法は…
・ヘナと10種のハーブを月2回程度使用
・石けんシャンプー後、リンスなしでタオルドライした髪にヘナ染め
・生え際をティッシュで押さえ、ラップの上からフリース帽
・1時間以上放置後、石けんシャンプー&リンス
こんな感じです。
自分はこうしているよという事がありましたら
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
- Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?ちびこ/2010年11月18日 17:03
- Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?natula/2010年11月19日 11:30
- Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?kila/2010年11月23日 14:26
- Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?natula/2010年11月27日 21:01
- Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?えみやん/2011年07月05日 23:44
- Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?natula/2011年08月08日 22:07
- 石けんだから色落ちが・・・・というのは誤解だと・・・・杏/2011年08月10日 09:39
- Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?natula/2011年08月12日 11:13
-
Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?
ちびこnatulaさん、こんにちは。
私も月に1回ほどヘナ染めをするようになりました。
白髪は今のところ、こめかみにちょこっと出るくらいなんですが、
染めるスピードに間に合わなくなったら百貨さんにもある
グリーンノート「ヘナスティック」を試してみようと思ってました。
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-GR011.html
発売された頃からなんて便利なものができたのかしらと注目してましたが、
そろそろ購入を考える年頃になりましたよ(^^)
まだレビュー数が少ないので購入をためらわれると思いますが、
情報としてお知らせします。 -
Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?
natulaちびこさん、コメントありがとうございます。
私も「ヘナスティック」気になっていました。。。。
が、パート先の制服で帽子を着用するため、
帽子につかないか、ちょっと心配です。
レビューでも汗で落ちてこないか心配されている方も
いらっしゃいましたよね。
その辺どうなのでしょうか…情報いただけるとありがたいです。 -
Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?
kilakilaです。こんにちは。
私、ヘナスティック愛用していますよ!
私は多分現状では通常のサイクルで染めるなら1ヶ月〜1ヶ月半に一度染めるのが良いカンジなのだと思いますが、ヘナスティックのお陰で3〜4ヶ月染めないこともあります。
ヘナスティックの使用感はとても良いです。
ただヘナのように染めるものではないので、完全に白髪が着色し隠れるものではありません。白髪のコントラストを、押さえると言ったところでしょうか。
でも、生え際の白髪の量にもよりますが、白髪のコントラストを弱めるだけでかなり目立たなくなるので、効果はバッチリだと思います。
難を言うならニオイかな。なんというかポマードみたいなニオイがかすかにあるので気になる人は気になるかも。でもかすかです。キツくはないです。しかも他の人にはわからない程度です。
それから、白髪が隠れる程ベッタリ塗るというより、白髪がまぎれる感じに軽く塗るのがコツで、それならさほど量も要らないし,ニオイも気になりません。
この夏場もあの猛暑の中塗りましたが、汗で流れた記憶もありませんし、帽子が汚れたと言ったトラブルもありませんでした。もっとも白い帽子だった訳ではないので汚れないという訳ではないのかも知れません。
気になる部分に塗って,それを手で伸ばして馴染ませているのですが、その手が激しく汚れる訳でもないので、そんなものなんだと思います。
たしかにヘナでちゃんと染めた時は、若返ったかのように感じるので(笑)、スティックの場合は単なる誤魔化しなんだと思います。
でも毎回ヘナで染めるのは時間も手間もかかってストレスなので(私だけかな)、便利に使っています。
是非お試しください〜〜。すごく長持ちしますし,経済効果も高いかも?? -
Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?
natulakilaさん、コメントありがとうございます。
使用感よさそうですね。
大変参考になりました。
私も、月2回のヘナ染めは正直、億劫に感じています。。。
早速、「ヘナスティック」試してみようと思います! -
Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?
えみやんこんにちわ!
私は白髪が気になりはじめへナ愛用しだしました。
すぐ生える白髪を隠すのにカラーリングを繰り返し、頭皮がかぶれ、カラーリングってとても頭皮によろしくないきつい成分ばかりだと知り断念。で、天然のヘナに変えましたがはじめは自分でするのがメンドーだなあと・・でもヘナって奥が深いことが勉強すると分かりはまっています。
残念な事に石鹸シャンプーではヘナの色落ちが早いそうです。
100%天然へナは頭皮の汚れをデトックスしてくれる上にトリートメント効果があるのでヘナのみで後はお湯シャンプーのみでいいみたいです。でも私はやっぱり洗浄しないと気持ち悪いのでシカカイなどの天然ハーブ洗髪粉でシャンプーしています。
天然ハーブ洗髪はヘナの色落ちを妨げないそうです。
あと、ヘナの付きをよくするためにヘナを作って4時間後くらいに暖めなおしてします。ヘナを塗って最低2時間はおいて(上級者はそのまま寝て一晩おく方も!)その際も冷やすのは厳禁でドライヤーで暖めたりしています。
そうすると断然ヘナのつきがよく、もちが良くなり、白髪が目立つ間が空くようになりましたよ!
ちなみにインディゴなどが入ったヘナは何時間も置いてはだめみたいであくまで100%ヘナのみです。
ヘナにも色々あるみたいで良質な混じりけのないものを選ばないとドラッグストアなんかに置いてあるのを購入するとヘナにカラーリングが混じっているものなんか結構多いみたいです。
はじめは面倒くさがりやの私が出来るかなと思ってたけど、頭皮のかゆみと白髪の目立つ間隔があいて大好きへナ人間になりましたよ! -
Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?
natulaえみやんさん、コメントありがとうございます。
私もヘナにはまり、
ナイアード(ヘナ100%→ヘナ+10種のハーブ→ヘナ+木藍)→ムクティ→グリーンノートヘナスーパーブラウン
と試してきました。
現在はグリーンノートヘナスーパーブラウンに落ち着いています。
理由は…
ヘナ染めにあまり時間をかけられないこと
入浴(洗髪)直前にヘナ染めするか決めること
髪色をあまり明るくしたくないこと
などです。
確かに石けん洗髪すると、ヘナ染め後、数日は泡がヘナの色になるので色落ちしているんだろうなぁ~と思います。
ヘナ染め直後の洗髪だけは、お湯のみでしているのですが、そうすると翌日は頭皮にヘナが残っています。
頭を掻くと爪に青黒い粉がつくのです…
それで、翌日から石けん洗髪しています。
全身を同じ固形石けんで洗っているのでそれが一番楽なのですが、
もちがよくなるという天然ハーブ洗髪にも惹かれます。
…が、面倒くさがりなので、、、
「ヘナスティック」も試してみましたが、出かける前の一手間が面倒くさくてお蔵入りしてます… -
石けんだから色落ちが・・・・というのは誤解だと・・・・
杏石けんでシャンプーするとヘナの色落ちが早いというのは誤解だと思います。
『緑のペアルック』さんで、実験したものがありますので、そちらをご覧いただくとよいと思います。
洗うたびに、色つきの泡が出るというのは、色落ちと言うより、落ちきっていない物がまだあるためかもしれないですね。
http://www.lcv.ne.jp/~midori/
こちらから
ヘナの広場→みんなの体験談→石けんによるヘナの色落ち実験と行ってください。 -
Re: 生え際の白髪を目立たなくするアイディアありますか?
natula杏さん、コメントありがとうございます。
「みどりのペアルック」さんも拝見しました。
正確に言うと、
色つきの泡が出るのはヘナ染め後1回目の石けん洗髪だけで、
その後、数日は石けん洗髪後に髪から色つき水がたれてきます。
リンスをしても同じです。
白いタオルで髪を拭くとタオルにも色がつきます。
表現が不十分で申し訳ありませんでした。
落ちきっていないものが残っている数日間だけ色つき水が出ているのでしょうか…
確かに、白髪が気になるのは髪が伸びてきた生え際の部分で、
染めた部分は白髪に戻っているわけではないので、
色落ちしているというのとは違うのかもしれませんね。
石鹸シャンプー・ヘアケア
- おすすめ商品・ヘアケアのアイディア・ (質問)この商品ってどう?(39)
- 固形石鹸でのシャンプー(10)
- リンス(クエン酸、酢リンス)(32)
- トリートメント(8)
- ヘアトニック(1)
- ヘナカラー(12)
- ヘアカラー・パーマ・ブリーチ(4)
- スタイリング・寝癖直し(3)
- 頭皮の乾燥対策(3)
- 髪の毛の乾燥・静電気対策(7)
- フケ・石けんカスの悩みと対策(14)
- 頭皮のかゆみ・痛み・炎症(15)
- 頭皮のにおい(5)
- 髪のにおい(2)
- 抜け毛の悩みと対策(4)
- 髪・頭皮のべたつき(8)
- 髪のきしみ(13)
- パーマ・エクステ・カラーリング・縮毛矯正後のシャンプー・ヘアケア(9)
- ヘアサロン(美容室)でのシャンプー・石鹸シャンプーしてくれる美容室(5)
- 合成シャンプーからの切り替え(5)
- (ご報告)うまくいきました!初めての石けんシャンプー(3)
- 男性にお勧めのヘアケア・石けん・シャンプー(夫にも使って欲しい!)(1)
- ヘアケア・石鹸シャンプー成分についての疑問・質問(30)
- 台所・洗濯石鹸のシャンプーへの流用について(4)
