
車のお手入れについて
車のお手入れをナチュラルなものでやりたいのですが、可能でしょうか。
●ガラスの手入れ(油膜取りやガラスふき)
●ボディの手入れ(洗浄とワックスがけ)
石けん水をガラスやボディに吹きかけてゴシゴシふいてみたいです。
例えばフロントガラスに石けん水を吹きかけるとして、洗浄水がボンネットの内部に流れこみますが。
カー用品のガラス洗剤と違い、錆びなどの原因になるとかがあるのか心配です。
車のお手入れはあきらめて車専用の合成洗剤や合成ワックスを使うべきでしょうか。
あの独特の石油臭いのが苦手で、気分が悪くなってしまいます。
普段皆さんはどのようにお手入れされていますか。
- Re: 車のお手入れについてsinosan/2011年11月02日 14:49
-
Re: 車のお手入れについて
sinosanこたつさん、こんにちは。
私は車を持っていないので、
実体験からアドバイス出来ないのですが、
こたつさんの疑問にぴったりのトピックがあります。
竜馬さんが立てた「洗車時に流用できる石鹸のお勧めって?」
http://bbs.live-science.com/modules/d3forum/index.php?topic_id=1839
このなかで特にJOJOさんのコメントが具体的で役立つと思います。
石鹸愛好家の友人に聞いた話では、
セスキはガラスの油膜をとるのにとても役立つそうですよ。
基本のセスキスプレーを吹きかけて汚れを拭き取り、その後水ぶきしてはいかがでしょう。
http://www.live-science.com/honkan/partner/sesquicarbonate03.html
今では普通に洗車に石鹸を使いこなしている友人ですが、
最初のよくわかっていないころ、
酸性石鹸が発生して車がべたべたになって大変な目にあったそうです。
酸性石鹸は石鹸の量が足りていない時に発生するので、
十分な量をしっかり泡だてて使うことがコツです。
また今まで合成洗剤を使っていたスポンジをそのまま使うと、
合成洗剤と石鹸が反応して結果石鹸の量が足りなくなり
酸性石鹸のもとになることがあるので、
石鹸に切り替える時にはスポンジを取り替えてたほうがいいかも。
※酸性石鹸に関しては石鹸百科のここをご覧ください
http://www.live-science.com/honkan/soap/soapbasic09.html
これからの時期は気温、水温も下がるので
JOJOさんも書いているように温湯を使って
十分泡立つしかたで洗い、石鹸を洗い流してくださいね。
以上すこしはお役に立てれるとうれしいです。