
色物洗い 色落ち対策 について
はじめまして。
いつも参考にさせていただいています。
ずっと悩んでいることがあるのですが、イマイチ結論がでないのでご相談させてください。
以下の方法での洗濯があるかなと思うのですが、どの方法が色落ちしにくいでしょうか?
①粉石鹸(炭酸塩配合石鹸 ミヨシのそよ風)
②セスキプラスで漬け置き
③セスキプラスで漬け置きなし
④合成洗剤
現在、肌の弱い子供のために石鹸で洗濯をしているのですが、子供の通園スモックの色落ちが気になっています。
他に色移りしているというわけではないのですが、なんとなく着古したような感じです。
スモックくらい、とは思いますが園で見る他の子より薄いような…まだ下の子2人も着る予定なのでなんとか食い止めたく思っています。
他にもジーンズなども心配です。
石鹸洗濯を初めて、洗浄力の高さにビックリしました。
アルカリ洗濯は軽い汚れに、とあったので洗浄力はあまりないのかなと思ったのですが、アルカリ洗濯は色落ちすると言う記事を見かけたものでこんがらがっています。
ジーンズや色の濃い物の洗濯など、、皆様どうされているのでしょうか?
ちなみに、
①石鹸洗濯はバケツのお湯で溶かし泡立てた物+冷めた残り湯仕様
②セスキプラスの漬け置きはお風呂上がりの温かい湯を仕様
③セスキプラス漬け置きなしは翌朝の冷めた残り湯を仕様
に、なると思います。
柔軟剤がわりにクエン酸または衣類のリンス(同じですよね…)を使用しています。
- Re: 色物洗い 色落ち対策 について杏/2016年04月02日 21:45
- Re: 色物洗い 色落ち対策 についてQP/2016年04月21日 17:55
-
Re: 色物洗い 色落ち対策 について
杏実物を見ていないし、洗濯の様子もわからないので何とも言えないのですが、色落ちというより、色褪せかなあと思うのです。
洗濯をした時、洗濯液の色はどうですか?
洗濯物を干すとき、どうやって干していますか?
この2点が大事だと思うのです。
色落ちとは、染料が水や洗濯液に溶けだすことで、染料の種類や染まり具合に関係していて、石鹸だから特に落ちるというものではないと思います。
色あせとは染料が、酸素や紫外線の影響で色が薄くなっていくものです。
これは、染料の質も大きいですが、干し方でかなり防げると思います。
例えば、陰干しにしたり、裏返して干したりすることで、大きく違ってきます。
もう、10年から着ている綿のシャツですが、裏返して干すことで、裏はかなり白っぽくなってきていますが、表はまだまだ濃い色のままです。 -
Re: 色物洗い 色落ち対策 について
QP杏さま、お返事ありがとうございます。
すっかり遅くなってしまい申し訳ありません。
色あせ!確かにその通りだと思います!
洗濯機の中に色が出てるとか、他の衣類についてしまったりと言うことはありません。
干すのは、日に当てた方が良い気がして…天気のいい日は外に出してガンガン日に当ててました。
ちなみに、素材はポリエステル65%レーヨン35%です。
石鹸・アルカリ洗濯だからではないのですね。
色あせしたくない物は裏返して陰干しするようにしてみます!
勉強になりました。ありがとうございます。
洗濯・衣類の手入れ
- おすすめ商品・お洗濯とお手入れのアイディア・ (質問)この商品ってどう?(25)
- 質問:こんな物洗える?・報告:洗っちゃった!(12)
- セスキ・炭酸塩・酸素系漂白剤・アルカリ洗濯(つけ置きなど)(43)
- 石けんのつけ置き洗濯(2)
- 衣類のリンス・柔軟剤・リネンウォーター(13)
- ドライマーク衣類の洗濯(ホームクリーニング)(3)
- おしゃれ着洗いとお手入れ(シルク・ウール・カシミヤなど)(11)
- 着物の洗濯とお手入れ(3)
- 大きな物の洗濯(カーテン、毛布、こたつ敷き、ベッドパッドなど)(5)
- 頑固な汚れ(体操服・作業着・泥汚れ・子供の上履きなど)(5)
- お風呂の残り湯での洗濯(6)
- 煮洗い(2)
- 衣類の静電気対策(6)
- アイロン・糊付け(2)
- 消臭剤のアイディア(手作り消臭スプレーなど)(6)
- 衣類と雛人形の虫除け(2)
- しみ抜き(10)
- 汗ジミ・黄ばみ・衿・袖口の汚れ(9)
- 色落ち・色移り(5)
- その他の困った汚れ(6)
- アトピー持ちのお洗濯(落としにくい汚れの対策)(3)
- うまく洗えない(石鹸カス・ゴワゴワ・バリバリ・粉ふきなど)(34)
- 衣類の臭い ・部屋干しの臭い(38)
- 衣類のカビ・黒ずみ(7)
- オムツ・よだれかけ・タオルなどがピンクに(6)
- その他、洗濯時・洗濯物のトラブル・質問(38)
- 洗濯機・洗濯槽の掃除(洗濯槽の黒カビ・ワカメ対策)(25)
- ドラム式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(38)
- 全自動洗濯機のトラブル・使いこなしテク(3)
- 縦型洗濯乾燥機のトラブル・使いこなしテク(2)
- 二槽式洗濯機のトラブル・使いこなしテク(4)
- コインランドリーでの洗濯・石けんと合成洗剤との併用(5)
- 合成洗剤からの切り替え(7)
- 初心者お助け:初歩的な質問・(報告)初めてうまくいきました!(20)
- エコ・オーガニック洗剤について(めだか石鹸、コズグロ、エコベール、海へ、フロッシュ、とれるNO.1、マザータッチなど)(16)
- 洗剤不要グッズ(ランドリーリング)・塩洗濯について(2)
- すすぎについて疑問・質問(10)
- 石鹸の溶かし込み(5)
- 私の洗濯方法ってどう?(13)
- 液体石鹸での洗濯(9)
